■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
メンズデー!
- 1 :名無しさん 〜君の性差〜:04/03/25 01:35 ID:LIWfk3jY
- なんといい響きだ。
- 125 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/20 08:40:45 ID:n9uGkTSi
- >>123
俺もその記事、読みたい
- 126 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/20 09:07:45 ID:U06lOsi1
- >>123 >>125
こういうこと? ずいぶん前から言われていることだけど。
今さら主役といわれても
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/fukabori/20030917e3m1700717.html
- 127 :123:04/11/20 12:26:17 ID:zq7675/J
- >>126
細かい部分は覚えてないが、まあ大筋ではそんなところ。
サンスポの記事は、男性全体をターゲットにするというよりは、子供の手が離れて
経済的に多少の余裕がある世代を、って感じだったけど。
ずいぶん前から言われてたんだね。そういうことは・・・
しかし、その記事のタイトルにあるように「今頃何言ってやがる」って感じだわな。
- 128 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/21 10:37:45 ID:Z4p2i2aY
- とは言ってもとにかくブランドイメージで売りまくるようなやり方は女にしか通用しないだろうさ
- 129 :東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :04/11/21 11:02:26 ID:1Fg3X2Z8
- >>126
この辺に問題の根幹があるね。
> 男性の多くは、消費者としての経験も熟練度も女性に及ばない。
労働市場への女性進出が中々進まない問題について「女性の多くは、
勤労者としての経験も熟練度も男性に及ばない」などとは言われない。
単に女性差別だ!ということになる。
しかし、別の分野で男性の進出が立ち遅れている場合は、上記の記事の
様に男性の資質や能力の問題とされる。
- 130 :("w";):04/11/21 11:09:37 ID:inWljtog
- キモサイト発見!! o(゚д゚)(゚д゚)//
オタクヤバ系サイトだった…
http://page.freett.com/hanairo/index.htm
http://apple.candybox.to/hanairo/mkakikomitai/mkakikomitai.cgi
- 131 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/21 11:41:12 ID:bUtUQMe2
- まあ、値段安くするくらいじゃあ男は買わないだろうな。
男性限定って言っても飛びつく男は殆どいないだろう。
- 132 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/21 17:10:28 ID:n8EeF8xR
- >>131
そんなことないと思う。
安けりゃ男性だって飛びつくでしょ。
- 133 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/21 17:16:50 ID:rxcEgCRw
- レディースディ無しでメンズデーだけやっている店あったら教えてほしいな
もしあれば、おれはその店を全面的に協力するぞ
- 134 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/22 00:16:13 ID:8MV4BDg8
- >>131
>そんなことないと思う。
>安けりゃ男性だって飛びつくでしょ。
それだったら、既にメンズデーは日本全体に浸透しているはずでしょ。
>>126の記事にもあるとおり、男性は安いだけのものにはあまり興味は持たないよ。
多くの男性は安さやデザインよりも、機能や質を重視するから。最近はデザインも重視するみたいだけどね。
記事では「男性の消費者としての経験と熟練度」って書いてあるけど、これも違う。
男性と女性は根本からして別の生き物だから、同じ戦略じゃあまず客は取れない。
男性市場の開拓は女性市場開拓の何倍も企業が努力しなければならない(エロ除く)。
今まで安易に女性限定で売り上げを伸ばした店は、今後はそれ以上に男性客の取得に努力しなければ頭打ちだろうね。
- 135 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/22 00:31:11 ID:RbcuvgwB
- >>129
禿同。
こういう自虐的な記事を書く男がますます女を図に乗らせる。
しかし日経はテレビCMでも哀れなくらい女に媚びてるな。
これからはこういう男が「格好悪い男の代名詞」みたいに認識されるだろうな。
- 136 :正しい夢:04/11/22 01:22:17 ID:X0NkZXmn
- レディースデーの提示している根本的な問題は、
・レディースデーのみ → 全く差別にならない
・メンズデーのみ → フェミが女性差別と叫ぶ
ていうところだろ?
「女性を差別してはいけません。男性は差別されても我慢すべきです。」っていう
根本的な男性差別思想の表れだよ。
- 137 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/23 18:19:25 ID:Bf66+cPO
- 男性限定のサービスなら
料金割引や限定品より、普通の商品より値段は高くても
高機能で高品質なものに重点を置けばうまくいくんじゃないかな?
化粧品やエステみたいに元が女性向きなものなら値段は安い方がいいかな。
ブランド品のバッグとかも安ければ普段は興味の無い男性層が買うかも。
- 138 :& ◆Z2KySTSpOo :04/11/23 18:40:39 ID:PwHHUOIe
- >>134
経験や熟練度が足りないのは、男性客じゃなくて、男性客を取り入れようとしている
売り手側の方なんだけどね。
まあ、『女性客と違って安さだけでは飛びつかない』とか『女性客と違って性別による
限定サービスには飛びつかない』なんて書いたら、女性差別だと叩かれるから、
男性の客としての経験や熟練度が足りない、なんて書いているのだろう。
本来の意味では、不必要なものは買わない、というのは、客としての経験や
熟練度があるということだしな。
- 139 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/23 18:59:36 ID:Q0p7fmIy
- 昼食に関して言えば安さを売りにしたサービスで男性客が付きそうだけどね。
レディースデーでデザートが付くとかのノリで、
男性客におかず一品追加とかでも客は喜ぶと思う。
- 140 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/24 00:37:35 ID:iDY48MxX
- 例えば、どこにでも売っている商品を買う場合なんかは
「こっちの店よりあっちの店の方が安い」とか、「あの店で買えばサービスで○○がもらえる」とか、
料金的な敏感さにおいては女性の方が消費者レベルは高いかな。
「女性サービス」自体も、女性の持つお姫様願望というか、
「特別扱いされたい」って感情をうまく利用していると思う。
男の場合は基本的にオタク気質だから、
「このメーカーのPCは初期性能は良いけど拡張性が無いからあっちにしよう」とか、
「このメーカーのこの車はエンジンの出力が良いけど安定感がない」とか、
モノを見る目は厳しいよね。開発側の目に近いというか。
ただ気に入った物には糸目をつけないから、潜在的な消費力は女性よりも高いと思う。
そこをうまく利用できれば、男性向のサービスは今後主流にもなり得るかもしれない。
- 141 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/24 19:48:19 ID:N6QPS4q3
- メンズデー
って、なんかメタルチックな響きだね。
age
- 142 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/25 22:56:49 ID:FAzldTFN
- >>140
どこでも売ってるような品に対しては、男性も女性も大して変わらないのでは?
一人暮らしの独身男性などは、食料品や日用品を買う際にチラシを見比べる人も
数多いのではないだろうか?
だからこそ、スーパーなどではレディースサービスがないとも言えるが。
なので、140の前半部分は「どこにでも売ってるが、そうそう頻繁に購入する必要が
ないもの、あるいは無きゃ無いで困らないものを買う場合」の方が近いんじゃないかな?
男性は、こういうものは少々安くなったからと言って、ホイホイと買ったりはしないだろうと思う。
- 143 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 00:23:45 ID:bBlJ7Q8U
- >>142
なるほど。その方が近いかな。
たしかにスーパーでレディースデーは見ないね。
スーパーは元々女性が主な客だからレディースデーじゃ今の購買層は喜んでも新しい客はあまりつかんかもね。
>一人暮らしの独身男性などは、食料品や日用品を買う際にチラシを見比べる人も
>数多いのではないだろうか?
これは結構いるかも。
自分も一人暮しの身だが、まだ新人社会人のため給料もあまり高くないし、
いろいろと買いたいものもあるので結構細かいところで節約してる。
前までコンビニがメインだったけど、最近はスーパーにも足を運ぶし。
と、いうわけでスーパー経営者の人、どうですか?w
- 144 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/26 00:33:56 ID:om6sQjTN
- 麺ズデー
- 145 :名無しさん 〜君の性差〜:04/11/27 21:41:06 ID:zXN7SUrQ
- あげます
- 146 :名無しさん 〜君の性差〜:05/01/05 02:10:55 ID:Cx67kXHp
- http://moech.net/imgboard9/src/1104830409248.jpg
- 147 :名無しさん 〜君の性差〜:05/01/05 02:17:23 ID:C+wwXJK2
- http://www.hatoriko.com/hatoriko/index.html
羽鳥湖スキー場は毎週火曜・水曜の平日
女性は50%OFF
なんだって。
ここに掲示板があった頃徹底抗議したのだが、
管理人は「メンズデー」を求める書き込みを一括削除した。
俺は削除された文章を保存していたため、再び貼り付けたところ
管理人はとうとう俺を書き込めなくしてしまった、とても悪質なスキー場。
結局掲示板は閉鎖、レディースデーが残るという最悪のパターンを歩んで今に至る。
メールの抗議しかないが、頑張って抗議してゆきたい。
俺は途中から書き込めなくなったので、直接掲示板閉鎖には携わってないと思う。
この板に「羽鳥湖スキー場が男性差別の抗議を無視しているので許せない」という書き込みがあり
その協力要請に応じた数人がここから出張った。
「メンズデーを!」「男性差別である!」という抗議に管理人(HN:もろもろ案内人)はこれをすべて無視。
それどころか「男が細かいこと言ってんじゃねぇ!!」などという書き込みが出現。
(これは管理人がHNを変えて書き込んだという説もある)
こんな香具師の登場で掲示板は荒れ、管理人は男性差別を訴える発言を一括削除した。
おれはアク禁食らって途中退場したが、あのとき最後まで頑張ってくれた2ちゃねらーには
心から感謝したい。
今年もスキーシーズン到来、羽鳥湖スキー場から男性差別を撤廃するためにも頑張りたい。
- 148 :名無しさん 〜君の性差〜:05/01/29 04:52:20 ID:C5F1LQe1
- メンスデー?
- 149 :瑞希@人権と平和と民主主義を考える市民 ◆YhsGeJpS.k :05/01/29 12:54:39 ID:StiI1xsG
- メンズデーもあったら良いと思います。
それなら男女平等ですし。
- 150 :名無しさん 〜君の性差〜:05/03/18 13:13:26 ID:vMUHkD72
- http://robasan.cside.com/2ch/sikizuka/index2.html.gz
- 151 :名無しさん 〜君の性差〜:05/03/18 13:29:10 ID:vMUHkD72
- http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/8464/seito1.html
- 152 :名無しさん 〜君の性差〜:05/03/18 13:33:05 ID:vMUHkD72
- http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/siki/1005719720/l50
- 153 :名無しさん 〜君の性差〜:05/03/19 23:32:07 ID:952Md0K/
- 全国に何箇所かあるTジョイと言う系列のシネコンはメンズディがあるよ。
チケット売り場の若い女性に「メンズディがあるのは珍しいね」と言ったら、
その女性は「男性も大事なお客様!女性も大事なお客!女性だけにサービスするのは、
不公平です。Tジョイは全てのお客様に公平です。」とさわやかな笑顔で
応えてくれた。
また、ある美容院は殆ど女性客なので、未開拓の男性客を呼ぶために
男性客のみに対し3回来たら、1回分カット代無料にしてくれる所もあるし、
エステサロンも同様な事をしてるお店もある。
また、近所のスーパー銭湯はメンズディ,レディースディがあるよ。
数的には少ないが、少しづつ増えてきてるのも事実。
本当は、性差によるサービスはいけない事だが、レディースディが氾濫してるので
メンズディが増えるのは良いことだ。
ある本屋さんは18歳未満と女性立ち入り禁止のお店があるよ。
- 154 :名無しさん 〜君の性差〜:05/03/19 23:56:27 ID:G4QHGjnz
- 東京と横浜の映画館は全くないなメンズデイ
- 155 :名無しさん 〜君の性差〜:05/03/20 19:01:08 ID:gLvIM4Rj
- 映画館は、中途半端な事をせずに、一層の事、
女性は毎日、千円(子供料金と同じ)にして
男性を2600円にすればよいじゃないか!
女性客の集客をしたいのなら、そうすれば良い!
その代わり、男性客を無視したしっぺ返しは必ず来るけどね。
其れから、他のトビで書いたけど、鳥取県の某温泉宿は、混浴で女性のみ水着やタオル巻OKで
男性のみスッポンポンの規則があった。しかし、男性客が減り、
挽回する為、事にあろうか、女性客をもっと増やす為、女性を半額にした。
ところが、コンパニオンや飲んだり遊んだりしてお金を使ってくれる
男性客が殆ど来なくなり、半額目当ての、あまり金を使わない女性客ばかり
増え、結局、採算が取れなくなり廃業したよ。
女性ばかり優遇した為潰れた。
場かな宿だ。少し頭を使えば判ることなのに!自業自得って言うやつ。
- 156 :名無しさん 〜君の性差〜:05/03/20 19:02:38 ID:BQdC92CT
- 女は5000円
男性は無料
- 157 :名無しさん 〜君の性差〜:05/03/20 19:13:22 ID:FDkvNNRu
-
- 158 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/24(木) 21:42:43 ID:941ySZzX
- メンスデー
- 159 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/03/24(木) 22:46:03 ID:il4aJOmI
- 男女で価格が違うのは違法?「性差別価格禁止法案」提出
[トロント 15日 ロイター] 服や美容院といった物やサービスに男性より多くの金を払うことに馴れている女性たちの
大半は、それも人生の一部よ、と肩をすくめるだろうが、カナダ・オンタリオのある政治家は、これに終止符を打とうと
している。
ロレンゾ・ベラーディネッティ氏は性別に基づいた価格設定を人権の侵害と規定し、オンタリオ議会にこうした価格設定を
非合法化する法案を提出した。
ベラーディネッティ氏は15日、「先日、妻とクリーニング店に服を持っていったとき、ほとんど同じような服だったのに妻の
クリーニング代のほうが高いのを見てショックを受けた」と語った。
「ほとんど同じ素材だったのに、妻は余計にクリーニング代を請求されたんだ」
ベラーディネッティ氏は、この出来事で女性が長年、強いられてきた経験を再認識したという。つまり、服、靴、美容院
などの物やサービスが男性よりも高いことだ。
「この法案で……性別に基づく価格設定を差別だと規定できれば、オンタリオにおける人権基準は是正されることになる。
法案では違反者に2000〜5000カナダドル(約17万〜43万円)の罰金を科すことになっています」
「性差別価格禁止法」というこの法案は4月に議会で審議される。これは法案を法律化する4段階に別れたプロセスの
第2段階目。
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081111003636.html
- 160 :名無しさん 〜君の性差〜:板歴06/04/01(金) 17:26:15 ID:46T7JNHj
- 私の住む県は数箇所メンズディがある。
4月からまた2箇所増える。
- 161 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/03(日) 00:34:30 ID:5ToJNYNS
- 広島県は4月から3館メンズディが増えた。結局、
成人映画館を除き、広島市は約半数、東広島市は100%、福山市100%
メンズディとレディースディと両方ある事になった。
珍しくメンズ,レディースディ両方無い映画館もあるよ。
だけど、1の付く日(1,11,21日)は男女関係無しで千円だよ。
広島県は恵まれているなぁ。
- 162 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/03(日) 00:48:48 ID:Ny3fFCJY
- 男の平均年収が女より下回るとき、それは可能となるだろう。
戦略的に低所得者の囲い込みもしたいと思う企業がメンズデー
を設定することだろう。
既になくなってきてるが男女の学歴格差、雇用格差がなくなり
非婚率の拡大(家に入ってパートしかやらない主婦がいなくなる)
が増せばそんな日も来るかもしれない。
- 163 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/03(日) 01:14:56 ID:+fNb8nlC
- 近年、日本では少子化が進行し、出生率が1.29まで落ち込んだ。
これは、女が現在の日本社会において可愛がられ甘やかされているからに他ならない。社会の様々な場面、例えば学校や企業においても女は優遇されている。
昔の社会では確かに男尊女卑の風潮があったかもしれない。現在の社会は逆に女尊男卑としか言いようのない状況にあるが、出生率は以前に比べて低下の一途を辿っている。
女を優遇すれば、配慮すれば、子供を産むようになるというのは全くのデタラメである。今、求められているのは、女を甘やかせるのをやめ、妊娠、出産の義務を課すことである。
- 164 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/03(日) 05:07:12 ID:UkJc80an
- >>162
つまり現状でのメンズデー普及は
男性のダブスタということかな?
- 165 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/04/03(日) 17:03:59 ID:5ToJNYNS
- 161だけど、レディースディ,メンズディ無しにして、
1の付く日(11,21日)は男女関係なく千円と、レンタルビデオ店が行ってる様にすれば良い。
実際、広島市にある某映画館は、そうしてる館がある。
- 166 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/03(日) 00:07:04 ID:QVsVo8vW
- レディースデーと同じぶんだけメンズデーを増やせ!
- 167 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/03(日) 00:33:33 ID:MgWA4bee
- メンスデー
- 168 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/07/03(日) 10:29:57 ID:3TIxXEFE
- 俺の住んでいる都道府県の映画館は毎月1日(休日でも)は映画の日となっていて、男女とも1000円で見れる
1日が水曜日の場合レディスデーと共用のようだ
水曜日以外の場合、女性はレディスデーと映画の日で週に2回も割引になるチャンスがある
同じ週に両方行く人間は少ないと思うが
男性は月1の映画の日しか割引にならない
気がついていないだけかもしれないが、見て記憶にある限りではメンズデーは見たことがない
もっとメンズデーを設けるべきだ
- 169 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/11(木) 10:46:21 ID:TxwUdsum
- レディースデーがあって何故メンズデーが無いんだ?これ差別だろ?
映画好きなら誰しもが思うことだろう
- 170 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/11(木) 10:52:22 ID:aaYSA2KQ
- そうだよな。
レディースデーで客を増加させたいなら
メンズデーももっと作って
客を増加させた方が、儲かる気がする。
- 171 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/08/11(木) 10:54:00 ID:40lX8nAv
-
両方いらないと思うよ
- 172 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 18:17:45 ID:8X+BS121
- http://satthy.e-city.tv/saiup/saiup2.html
- 173 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/04(火) 19:54:40 ID:tyS4Mw/1
- おはようナイスディ!
- 174 :名無しさん 〜君の性差〜:2005/10/05(水) 10:42:06 ID:m9vSEPiq
- >>171
そだね
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★