■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ホモが料理するわよ!!!!!
- 1 :陽気な名無しさん:2006/02/16(木) 13:07:38 ID:QNOzim7o
- どんなにうんこしても
くるしいほどたべて
おいしかったらふとるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ ふとるよ!
( )
ヽヽ_)
※重要※ 松子はレス禁止。つか松子死ね。
- 2 :陽気な名無しさん:2006/02/16(木) 13:08:21 ID:QNOzim7o
- ◆前スレ
ホモの料理スレ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1131728404/
- 3 :陽気な名無しさん:2006/02/16(木) 13:23:53 ID:dXVhUtJA
- >>1 乙
- 4 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:11:37 ID:4T+iHAKx
- ageるわよ?
- 5 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:15:30 ID:4tTGqTOI
- なんか今日は白熱してるのねw
前スレ>>1000
塩胡椒はちゃんと分けた方がいいわよ。粗引き胡椒だから美味しいって場合もあるし。
第一、それぞれの適量の問題もあるわ。
- 6 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:16:04 ID:lEgr1J9F
-
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ ほら!ふとったよ!
( )
ヽヽ_ )
- 7 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:16:35 ID:lMTb53M0
- 前スレの>>1000
あたしもどうも自分の料理が物足りないと思ったら、塩加減だったの。
レシピに「塩一つまみ」ってあったら、爪の隙間に挟まるくらいの塩しか入れてなかったり。
塩だけじゃなくて、調味料の加減を自分でセーブしすぎてたみたいなの。
そこを注意するようになったら、いくらかマシになったわw
- 8 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:17:49 ID:4T+iHAKx
- なんかさ、味醂がないから焼酎で代用したとか、
豆板醤ないからコチュジャンで代用したとか、
そのそも、知識がないのよね。
- 9 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:19:03 ID:I3dgPKdG
- つうか、あたしの質問(前スレ>>970)は無視だったのかよ。
- 10 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/17(金) 01:20:04 ID:4tTGqTOI
- >>8
それはちょっと代用とはいえないものね。
>>7
塩加減ってやっぱ重要よね。慣れないうちは何度も同じ料理を作って、身体で塩加減を覚えたわ。
- 11 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:22:53 ID:lEgr1J9F
- 濡らしたフキンをフライパンにいれてオムレツを返す練習をよくしたわ。
ってそれはちがうか。
- 12 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:23:01 ID:4tTGqTOI
- こないわね。
- 13 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:24:11 ID:I3dgPKdG
- 何だったのかしら。
- 14 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:24:42 ID:4T+iHAKx
- >>8
マグロの漬け焼きと、麻婆豆腐でやられたわ。
旦那が可哀想になったわ。
- 15 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/17(金) 01:28:08 ID:4tTGqTOI
- >>14
自己レスよ??
っつかこないわね。どういうレシピをみて、どういうものをつくって、どういう味にしたかったのか
聞きたかったわ。
- 16 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:29:09 ID:q2ZoIAqT
- 前スレの>1000です。
答えてくれた人ありがとうございました。
もっと料理勉強しますね、目標は誰か来たとき冷蔵庫の残り物でささっと美味しい料理をすることです。
頑張ります!
- 17 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:29:53 ID:4T+iHAKx
- >>15
あらやだ、あんたの>>10に返したつもりだったのよ!
つか結局口だけで、本気で料理うまくなりたい訳じゃないのよ。
- 18 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:30:18 ID:lEgr1J9F
- >>14
あら、いつもは豆板醤の麻婆豆腐なのね。
うちは豆板醤を入れないで豆鼓と粉唐辛子と花椒だわ。
豆鼓の風味と花椒の辛味がクセになるわよ。
- 19 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:30:29 ID:4T+iHAKx
- あら、来たわ。w
- 20 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:31:59 ID:4tTGqTOI
- キタわね。
>>16
残り物でささっと、って結構難しいと思うわ。主婦やって何年目、くらいにならないと
できないと思うのよ。有り合わせほど基礎力を問われると思うわ。まあ色々挑戦して頑張ってね!
- 21 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:32:03 ID:4T+iHAKx
- >>18
ウチは、豆板醤の他にトウチとテンメンも入れるわよ?
- 22 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/17(金) 01:34:05 ID:4tTGqTOI
- とかエッラそうに言ったけど、よく考えたらアタシ、パスタとかの簡単料理しかロクに作れないわwww
ダメね。
>>18
豆鼓ってなんて読むの?どーゆーものなの??
- 23 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:34:11 ID:I3dgPKdG
- >>17
質問していい?
どこで14に書いてあるお料理を食べたの?
文面からだと、第三者があなたとダンナに振舞ったように見えるんだけど。
- 24 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:39:58 ID:4T+iHAKx
- >>23
めんどくさいから端折ったんだけど、枝葉にこだわるのね。
旦那のほうがあたし従兄弟で、泊まりに行ったときにご飯を出してくださったの。
わざとああいう料理作って、嫌味だったのかしら?
- 25 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:40:36 ID:4tTGqTOI
- >>23
前スレからすると、たぶんテレビでダメ主婦コーナーみたいなのを見たんだと思うわ。
ところでどなたか、カスーレっていうフランスの田舎料理を作ったことある人いるかしら?
外でたべて美味しかったから挑戦しようと思ったんだけど、レシピを見て憤死したわ。
- 26 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/17(金) 01:41:28 ID:4tTGqTOI
- >>23
全然違ったわw ごめんなさいw
- 27 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:44:28 ID:4T+iHAKx
- >>25
スペアリブが入ったミネストローネみたいなスープのコトかしら?
これ↓くらいのレシピなら、それほど面倒でもないと思うわ?
http://www.asahi.co.jp/oshaberi/recipe/20051222.html
- 28 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:44:28 ID:I3dgPKdG
- >>24
ごめんなさいね。
何か、他人の幸せそうな生活を覗き見るのが好きなのよ。
>>25
聞いたこともなかったわ。あなたってグルメよね。
- 29 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:45:30 ID:lEgr1J9F
- >>25
チリコンカルネのほうが簡単でおいしそうね。
- 30 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:46:46 ID:I3dgPKdG
- >>27
あら、そういう料理だったの。
スペアリブが入らないヴァージョンなら時々作っていそうだわ。
- 31 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:46:53 ID:4T+iHAKx
- なんかイギリス行ったときに、朝食で色が悪いチリコンみたいなのが出て、げんなりしたわ〜w
- 32 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:50:31 ID:4T+iHAKx
- >>30
そうよね、憤死するほどタイヘンじゃないと思うわ。
白インゲンだけじゃなくって、レンズ豆や大豆の水煮でもいけそうね。
- 33 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:50:33 ID:lEgr1J9F
- >>31
フェジョアータかしら?
ってあれはブラジル料理か。
- 34 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:53:20 ID:4tTGqTOI
- >>27
アタシが食べたのはスープって感じではなかったわね。煮込み料理なのよ。
フランスの農夫が、早朝に仕込んで釜の余熱でじっくり調理して夕食にするみたいなの。
→ http://nr.nikkeibp.co.jp/recipe/data/tj021029_2.html
時間がかかる、材料が手に入りにくい(=高い)、下ごしらえが大変、と来たら店で食べた方が
安くつくわねw でもその店も気が向いた時しかカスーレださないのよね。。。
でも姐さんが教えてくれたレシピなら、出来そうだわ。ありがと!
- 35 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:55:08 ID:HAd+HaND
- 微妙よね。>フェジョアーダ
ブラジル人のお宅にお邪魔したとき
ガーリックライスにビーフストロガノフかけて
上から砕いたポテトチップふりかけて食べるのがブラジル流だったわ。
美味しかったけど「どんだけカロリーあんのよっ!?」って感じだったわ。
- 36 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:56:37 ID:4T+iHAKx
- >>34
あたしのは「カスーレってなにかすら?」って思ってググったいちばん上のレスィピよw
あんたのレスィピは憤死するわね。
つかその店って、キティちゃんウォレットガン見された店?
- 37 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 01:59:06 ID:I3dgPKdG
- >>34
そうね、これは又印象がだいぶ違うわ。鴨肉も入れるのね(しかも別に調理して)。
あたし鴨って好きなんだけど、地元のスーパーなんかではなかなか手に入らないわ。
- 38 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/17(金) 02:01:02 ID:4tTGqTOI
- >>36
でしょ??大体、「鴨モモ肉のコンフィ」って田舎では絶対売ってないわw
コンフィから作らなきゃいけないってだけですでにもうムリだわ。
やっぱ食べに行った方がいいみたい。幸い、その店は全く高くないし。
ちなみにキティウォレットの店とは全然関係ないわ。
- 39 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:01:24 ID:lEgr1J9F
- >>34
フォンが難関ね。
豆をここまでもっさりさせるのは直火だと焦げ付くわ。
釜の余熱に納得したわ。
- 40 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:02:38 ID:I3dgPKdG
- >>38
今度彼と行くから教えなさいよ、そのお店。
- 41 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:05:18 ID:4tTGqTOI
- >>37
アタシも。鴨鍋用にスライスしたモノしか見たことないわ。デパ地下いけば塊であるかしらね?
>>39
よね。その店も、相当手間がかかるから頻繁には作らないらしいわ。
でもあなた詳しそうね。あなたなら出来そうよ。アタシの代わりに挑戦してみて!!
- 42 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:05:31 ID:4T+iHAKx
- 鳥で思い出したけど、福岡で喰った水炊きがうまかったわ。
なんか美味しい店に連れてってもらったんだけど、名前は忘れたわw
- 43 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/17(金) 02:09:25 ID:4tTGqTOI
- >>40
あら?福岡また来るの??ちょっと待ってね、探してるけどHPはなさそうだわ。
大昔にフランスに料理の料理学校に行ったオバチャンの店だから、HPなんてなさそうね…
>>42
どんな店だった??どの辺り?呉服町近辺か箱崎かしら?
- 44 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:09:49 ID:HAd+HaND
- 薩摩軍鶏
名古屋コーチン
比内地鶏
イベリコ豚
- 45 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:12:11 ID:eRsBHnja
- いぶり子豚
- 46 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:13:49 ID:I3dgPKdG
- >>43
書いているうちに行き違いになりそうだけど、待ってるわ。
そういえば、いつだったか呉服町にあるスペイン料理屋に行ったことがあるわ。
普通の店構えで勿論会員制でも何でもないんだけど、給仕のお兄さん達が皆ゲイではないかという…。
- 47 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:13:57 ID:4T+iHAKx
- つくねがご自慢のお店だったわ。
入り口に木造の門構えがあって、
細長い路地を歩いて、入り口に入ったわ。
そして、3階まで案内されたの。
これじゃ判らないわね。
水炊き屋の中じゃ、高くない店だって言ってたわ。
- 48 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:15:59 ID:lEgr1J9F
- >>41
次の食事会の時にはこれに挑戦するわ。
何日か前に肉屋に素材を予約しておかないと。
コール元首相の料理本もびっくりな油の多い料理になりそう。
- 49 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:22:59 ID:I3dgPKdG
- やだ、悪いことしちゃったかしら。なかなか戻ってこないわね。
>>47
高くないとはいっても、随分奥床しそうな構えのお店ね。
あたしは、中洲にあるお店に行ったことがあるんだけど、仲居さんがかなり世話焼きで少々閉口したわ。
美味しかったんだけどね。
- 50 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:23:22 ID:4tTGqTOI
- >>46
あったわ!ここの上から三番目のベージュってとこよ!↓
ttp://www.my-concierge.org/kyushu/contents/concierge/yoshitomi/katteni.htm
カスーレは、アタシは昼しか食べたことないし、運がよくないと食べれないわ。ホントに
行くなら電話確認してみて。他にも、バスケーズやらプリンやらもとても美味しいわ。
ちなみに、全くもってオサレ系な店ではないわ。
>>47
あら。聞いてはみたものの、やっぱ知らなかったわ。ごめんなさい。箱崎にすごく美味しくって、
紹介がないと食べられない店があるから、もしかしたら、と思って。
>>48
まあ素敵!!頑張ってくださいね!!!!
もしよかったらココで結果報告をお聞かせ戴きたいわ!
- 51 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:29:34 ID:I3dgPKdG
- >>50
まあ、本当に教えてくださったのね! ありがとう、新藤さん!
ちょっと分かり難そうな場所だけど、是非利用させて頂くわ!
電話するときは、必ず「カスーレありますか?」って聞くわ!
- 52 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:33:08 ID:4T+iHAKx
- >>50
繁華街って言うより、民家やマンションが多かったわ。
いろんな肉が入ってて、内陸の料理ね、きっと。>カスーレ
- 53 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/17(金) 02:33:55 ID:4tTGqTOI
- >>51
ちなみにランチは千円前後よ。ってかあなた頭巾姐さん?それともあの冷静な方?
ごめんなさい、急に冷え込んだからかさっきから熱っぽくて頭いたくてワケわからないの。
福岡にはよくいらっしゃるの??
あ〜あ。アタシもカスーレ作ってみたいな〜。でも、アタシにはまだムリだわ絶対。
- 54 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:36:57 ID:4tTGqTOI
- タバコの吸いすぎかしら…肺が痛くて頭痛がしてきたわ。。一晩寝れば治るけど。
>>52
たしか、南仏の田舎料理だったわ。
- 55 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:39:09 ID:4T+iHAKx
- そろそろ寝るわ〜
つか見分けつかなかったかしら?
あたしがガーデニング・アドバイザーよ?
- 56 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:40:36 ID:I3dgPKdG
- >>53
あら、頭巾さんは園芸家よね?
あたしは、今日は一人称を変えてみたのだけれど、実は365日福岡にいるわ。
それより熱っぽいなら早くおやすみなさいな。調べものなんかさせてごめんなさいね。
- 57 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/17(金) 02:41:37 ID:4tTGqTOI
- >>55
あらそうなのね?ってか頭巾姐さんでしょw 煮ウン子って呼んでくれた方がわかりやすいわw
アタシも寝ましょ。キツいわ。
- 58 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:42:43 ID:I3dgPKdG
- >>54
そうなのよね、あなたそのキャラでピース吸うのよね?
イメージが混乱するわ。
>>55
あたしは最初から正しく認識していたわよw
- 59 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:42:52 ID:4T+iHAKx
- >>56
頭巾はやめて!!!!!
4月から柳橋のゲイ者になるんだから!
- 60 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:43:53 ID:4tTGqTOI
- >>56
え?ちょっと?冷静な方?それとも柳川の小娘?それとも山本カヨ?
たぶん冷静な方よね?あなた福岡だったのねぇ。ウカツなコト言えないわw
- 61 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:45:22 ID:J6qu/WJh
- &◆OEtzoyAn7g←こいつとそれにまとわりつく奴等ウザすぎ
- 62 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/17(金) 02:46:18 ID:4tTGqTOI
- >>58
キャー!やめて!分析しないでw
ってかこのスレに来る人ってタバコ吸わない人多そうだわね。
みなさんどうなのかしらね…?
- 63 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:47:43 ID:4tTGqTOI
- >>61
はい、ごめんなさいね。そろそろ言われると思ったわ。
しばらく2ch控えるから許して頂戴ね。
- 64 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:48:57 ID:4T+iHAKx
- >>63
べつにいいんじゃない?
このスレの常連さんでもなさそうだし。
- 65 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 02:52:09 ID:I3dgPKdG
- ちょっと脱線したのは認めるけど、今この場に限っては、気にする必要ないわよ。
因みに、あたしはスモーカーよ。但し、今は風邪が治りきってないので禁煙中。
じゃあ、そろそろおやすみなさい。
- 66 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/17(金) 02:58:13 ID:4tTGqTOI
- 調べたら煌っぽかったわ。アタシの思い過ごしかしら。まあいいわ。
過度なやりとりは控えましょうね。
他にも迷惑された方がいたらごめんなさいね。
- 67 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 03:00:32 ID:4T+iHAKx
- >>63
たまには中出しさせてやんなさいよ。「タマに」がつなぎ止めるテクよw
あと賄いのオバチャンによろしくね。つか2ちゃん絶つのかしら?
>>65
アタシも寝るわ。
- 68 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 03:04:00 ID:pWYssl2f
- あたし料理なんてできないわ。だめなオカマ。
- 69 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 03:11:17 ID:rPyrgBT7
- >>42
水炊きだったら、「いろは」っていう店がおいしいわよ。
中州の東急ホテルの並びのビルの4Fか5Fにあるわ。
ホークスの選手や、いろんな有名人のサインが山ほど飾ってあったわ。
食事の前に、水炊きの出汁を湯飲みで飲ませてくれるお店よ。
この店、すき焼きもおいしいのよ。
4〜5年前に2回くらい行ったわ。
- 70 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 03:15:48 ID:HAd+HaND
- お鍋つながりで
浅草の今半て美味しいのかしら?
やったら値段が高いんだけど…。
- 71 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 18:20:53 ID:/aM/8waN
- チキンライス(ケチャップライス)より、具を炒めてケチャップを入れて、
混ぜないで白いご飯にかけた方が好きだわ。
ケチャップって意外とごま油と合うわ。えびチリ風とかね。
- 72 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 18:22:20 ID:q2ZoIAqT
- 街はクリスマスー
- 73 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 18:50:09 ID:MjXt3oeq
- >>42
水炊き…って、なに?
ググっても「水炊きを食べた」とかばっかりで全然わからんかった。
- 74 :ハマグリキチョ江:2006/02/17(金) 18:55:07 ID:wZ/0a0Sw
- 好きな食べ物
マアボウなす
なすと豚肉の味噌いため
てんしん丼
ハヤシライス
タンシチュー
エビチリ
握りもの
ちゅうとろ
ウニ
甘えビ
あなご
サーモン
なべ物は特になし
カキフライ
フライドチキン
フィレオフィシュ
いたって庶民的ヨ。。。
- 75 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 19:28:38 ID:mrGjiYvT
- >>73
「水炊き」でググッたらトップに画像付きレシピ出るよ?
無きゃ無いで「作り方」とか「レシピ」も検索ワードに入れたら?
- 76 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 23:29:54 ID:9BMEgF8K
- それにしても水炊きって何なのかよう分からんわ・・・
アレかしら、最初に入れんのはコブだしと酒ぐらいで、
ポン酢なんかで味つけて食べる鍋は水炊きって言っていいのかしら?
そーいえば、妹尾河童がよく食べるっつー白菜鍋、時々作るわ。
湯にコブや椎茸入れただけのダシに、鶏肉と大量の白菜を入れただけの鍋を、
胡麻油、一味唐辛子、塩で味つけながら食うのよ。
簡単で結構ウマイわ。
- 77 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 23:31:06 ID:HAd+HaND
- いいわよね。一緒に鍋つつける相手がいて。
- 78 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 23:33:09 ID:I3dgPKdG
- あたしが読んだ文章では、昆布すら入れてなかったわ。
肉も、ダシにするためだから何でもいいって書いてあったし。>河童鍋
- 79 :陽気な名無しさん:2006/02/17(金) 23:41:11 ID:I3dgPKdG
- >>69
そこよ! あたしが行った店。
入るまではそんなに有名なお店だとは知らなくて、情報誌を見て適当に選んだのよ。
上のほうにも書いたけれど、仲居さんがちょっとウザかった(だって彼と二人で行ったんだもの)けれど、まあ、親切だし味も良かったから良しとするわ。
福岡じゃ水炊って家庭料理よ。
- 80 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 09:53:06 ID:4gNTal+s
- ちゃんとした国語辞典もってないの?
- 81 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 10:01:33 ID:V1dRjMaZ
- >>76
もっというと「鍋料理(○○鍋)」と何が違うわけ?と思ったんだよね。
(単に福岡近辺で水炊きといってるだけのような)
- 82 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 10:41:45 ID:zeLuBhRq
- 水炊きと雑炊の違いが分からないわ〜。
雑炊は何でもたくさん入れて煮込むってことだけど、水炊きだって有り合わせのもの何でも入れてるじゃない?
- 83 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 12:09:52 ID:Sx0QLzsV
- でも水炊きにはご飯入れないわ!
- 84 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 13:12:29 ID:V1dRjMaZ
- >>82
それはあり得ない…雑炊は基本的に鍋物の後に御飯入れておじや風にするもの。
(はじめから雑炊にするつもりで作るのもあるけど)
- 85 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 13:16:09 ID:zeLuBhRq
- 最後にある事例を挙げながら、ありえないと言い切るお前!
お前こそありえねー!
- 86 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 13:22:48 ID:54rjFq/J
- 水炊きと雑炊の違いとか言ってる時点で終わってるよね。馬鹿にも程があるわ。
- 87 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 13:25:00 ID:4PxPpfzm
- > 基本的に鍋物の後に
そうじゃないでしょ。
- 88 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 14:22:20 ID:zeLuBhRq
- けんちゃん汁と豚汁の違いも分かんないわ?
確か、けんちゃん汁の方は豚肉入れないでさつま揚げとか竹輪を入れるのよね?
- 89 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 14:37:40 ID:4PxPpfzm
- > けんちゃん汁
…釣りよね?松子?
- 90 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 14:39:08 ID:Sx0QLzsV
- >89
いまぐぐってみたんだけど、そういう言い方をする地方も
あるみたいよ。
- 91 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 14:43:06 ID:4PxPpfzm
- せめて書き言葉は標準語にしていただきたいわ〜
- 92 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 14:45:26 ID:POEsop/+
- あたしんちは
けんちん汁は鶏肉でしょうゆ、にんじん・里芋・ごぼう・こんにゃく・油揚げ
豚汁は豚肉でみそで他は上と同じ。
埼玉よ
- 93 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 14:47:59 ID:POEsop/+
- 水炊きは鍋料理。雑炊はご飯料理よ。
- 94 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 14:55:43 ID:B9iF3soQ
-
黒豚しゃぶしゃぶ
- 95 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 15:03:47 ID:POEsop/+
- >>92、大根忘れてたわ。
- 96 :陽気な名無しさん:2006/02/18(土) 15:45:10 ID:6mAPSEAB
- 近所のスーパーで菜の花が安いわ。
今夜は菜の花パスタで決まりよ!
- 97 :陽気な名無しさん:2006/02/19(日) 00:00:17 ID:5Bdzun+S
- >96
レシピ晒しなさいよ!
- 98 :陽気な名無しさん:2006/02/19(日) 00:07:59 ID:oQD9PSOw
- パスタゆでる
菜の花ゆでる
パスタいためる
菜の花も入れていためる
しょうゆとこしょうで味を調える
さらに盛る
お好みでマヨネーズを添える
- 99 :陽気な名無しさん:2006/02/19(日) 00:41:17 ID:Q5dZtnu/
- 同じ鍋で茹でると、パスタにナバナの香りが移っていいわね。
先に、茹でたナバナをさっと炒めて味をつけておいて、
茹で上がったパスタは、それに絡めるくらいで、すぐに火から下ろすのよ。
- 100 :陽気な名無しさん:2006/02/19(日) 00:42:31 ID:AZu5jFcV
- 料理する前に100よ!!
- 101 :陽気な名無しさん:2006/02/19(日) 00:46:18 ID:DEkWTNKB
- ↑そんナバナな!
- 102 :ノンキな名無しさん:2006/02/19(日) 13:27:08 ID:67IMg7YS
- ユバが好きなんですがユバを使った
簡単料理を教えてちょ、お吸い物以外。。。
- 103 :陽気な名無しさん:2006/02/19(日) 13:31:17 ID:DEkWTNKB
- アタシなんか牛乳をレンジでチンポして出来た湯葉を寝る前に肌パックして朝までぐっすりよ。
- 104 :陽気な名無しさん:2006/02/19(日) 13:31:19 ID:uy3/3vO7
- >>102
引き上げユバをしょうゆかみそにつけて食べる
戻したユバをしょう(ry
- 105 :陽気な名無しさん:2006/02/19(日) 13:34:12 ID:DEkWTNKB
- 好きな男の子の給食にはいつもツバを混ぜ込んでいたわ。
- 106 :陽気な名無しさん:2006/02/19(日) 18:42:23 ID:SebNzYR3
- >>105
マジでそんな事やってたの?
- 107 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 00:44:12 ID:+3gAJN0W
- あら。松子さんがきてたようね。
湯葉といえば、アタシは汲み上げ湯葉にほんの少しのワサビと醤油を1垂らしして
食べるのが好きだわ〜
- 108 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:18:38 ID:xMAyNFfU
- NHK教育で料理番組よ。
クレソンのポタージュ美味しそうだわ。
- 109 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:24:19 ID:xMAyNFfU
- ルッコラでもできそうねえw
- 110 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:27:38 ID:XwOe5HEu
- ちょっと、教育なんて観てたら終わるの午前3時半だわよ。
- 111 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:29:01 ID:xMAyNFfU
- でも美味しそうなのよ〜。
- 112 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:30:07 ID:dnWx/v1Z
- >>109
微笑
- 113 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:30:48 ID:yRgQcAqL
- >>99
オリーブオイルを和えて、ガーリックチップをのっけたら『菜の花のパスタ 地中海風』って感じね。
- 114 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:33:05 ID:3IT/nGkV
- あら?
菜の花なんて地中海に咲いてないわよ?
- 115 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:40:05 ID:yRgQcAqL
- >>114
創作料理としてはアリじゃないかしら。あくまで『風』の話よ
味噌や山葵を使う洋食があるくらいだし。
- 116 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:43:28 ID:XwOe5HEu
- このお婆ぁちゃんみたいに40分かけてスープ作る主婦っているのかしら?
- 117 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:45:26 ID:+3gAJN0W
- 夜中に料理番組なんて見るものじゃあないわよ〜。
>>113
ってか菜の花パスタって、普通にペペロンチーノの具材として軽く火を通す感じで
仕上げてたわ。ほんとは違うの??
- 118 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:45:28 ID:yRgQcAqL
- スープ作ってる間に色々するんじゃない?
- 119 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:46:45 ID:xMAyNFfU
- >>117
それでいいのよ。ベーコン入れてもよさそうよ?
- 120 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/20(月) 01:48:49 ID:+3gAJN0W
- どの先生がでてるのかしら?辰巳芳子先生?アタシの部屋NHK教育見れないのよね〜
>>109
姐さんごめんなさい。ルッコラはまだ何も手をつけてないの。週末忙しくって。
- 121 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:48:50 ID:3IT/nGkV
- そうね、ドシロウトの創作にしちゃいいわね。
アタシはもっと高度なお料理を目指してるから、話が合わないわね。
- 122 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:49:32 ID:dnWx/v1Z
- >>117
そうね。
「菜の花」と「スパゲティ」で検索すると、結構いろんなヴァージョンが出てくるわよ。
参考になさったら?
- 123 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:51:50 ID:xMAyNFfU
- >>120
そうよ。あんた、詳しいのねえ。
- 124 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:52:03 ID:+3gAJN0W
- >>122
ヤメとくわw 夜中にレシピ見るとおなかすいてまた寝れなくなっちゃうものw
宣言通り2ch控えめにして二時には絶対寝るわ!ホントは一時に寝たかったけど。
- 125 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:52:14 ID:yRgQcAqL
- >>117
あたしも正しいレシピは知らないわ。でもそんな感じでいいんじゃないかしら。火にかけ過ぎなければ、基本的に菜の花は炒め物に合うしね。
ベーコンやツナとも相性良いわよ
- 126 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:54:20 ID:xMAyNFfU
- ナスのむき方、参考になるわあ…
- 127 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/20(月) 01:54:58 ID:+3gAJN0W
- >>123
そうなの??ああ〜ん!見たいわ。この先生って身体に良いスープをテーマに活動なさってるの。
クレソンのポタージュも本に載ってたからピンときたの。小松菜のポタージュなんかもあったわね。
この先生、料理の姿勢も手順もすごいストイックなのよね〜。素敵なお婆ちゃんだわ。
- 128 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:55:20 ID:yRgQcAqL
- >>121
やたら噛み付くわね、姐さん。
カッカしないで楽しく料理しましょ。
- 129 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:56:17 ID:FHeYMCVl
- 作ろうと思うと、面倒になって皮なんて剥かないな、きっとw
- 130 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 01:56:53 ID:+3gAJN0W
- >>125
あら?ツナ良さそうね!今度さっそく試してみましょ。ちりめんじゃこも結構合うのよ?
春から夏にかけてって色んなパスタが食べれて幸せだわ〜。芽キャベツのパスタも楽しみだわ。
- 131 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/20(月) 01:58:42 ID:+3gAJN0W
- ってか屁子で呼び出しされて普通に来てるアタシもどーかと思うわw
まあわかりやすくて助かるんだけど。
- 132 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:00:49 ID:poCSf9CI
- >>127
http://neepin.mine.nu/tv2/
よくわかんないけど、チャンネル操作は5回までですって。
- 133 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:03:47 ID:+3gAJN0W
- >>132
まあありがとう!!時代は変わったわね〜。便利だわ!
…でもなんかカチャカチャ押してたらそれがチャンネル操作だったみたいで、
何もできなくなちゃったわw
仕方ないし、2時だし、寝ましょ。。。
- 134 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:04:43 ID:dnWx/v1Z
- >>127
本当ね、素敵だわ、このお婆さま。
撮影はご自宅で行われたのかしら?
ご主人らしき人の遺影が飾ってあるのがいいわね。
- 135 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:05:05 ID:3IT/nGkV
- マジレスだけど、菜の花に一番相性がいいのは蜜蜂よ。
蜂蜜をドロリかけてみようかしら。
- 136 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:07:20 ID:xMAyNFfU
- このトマトスープ、簡単そうでいいわ。
- 137 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:09:18 ID:yRgQcAqL
- >>130
・フライパンには油を引かずにツナ缶を入れて、湯通しした菜の花、和風だしを加えて、軽く炒める。
・菜の花の食感を損なわないうちに茹でたパスタを入れて、あらびき胡椒、塩、しょうゆで味を調え、皿に盛って刻み葱をトッピング…
いやん、おなか空くわぁw
- 138 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/20(月) 02:11:35 ID:+3gAJN0W
- >>134
最後に、これが先生の本よ〜。
以前、母の誕生日にプレゼントしたの。でもまだ何品かしか食べた事ないわw
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579208250/qid=1140368918/sr=8-7/ref=sr_8_xs_ap_i7_xgl15/250-0198517-0736203
>>135
それ、本当??松子さんってモノシリねぇ。いい国産ハチミツが手に入ったら、試してみましょ。
- 139 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:12:42 ID:+3gAJN0W
- >>137
キャ!ありがと!オリーブオイルは使わないのね??やってみるわ!
- 140 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:13:25 ID:3IT/nGkV
- ツナ缶を炒めても堅すぎて食えないわよ。
- 141 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:19:55 ID:kCyYPe+v
- アタシはフィジッリをゆで卵と菜の花とエビとツナを、生クリームとマヨネーズであえて、サラダ風でいただいたわ。
- 142 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:22:57 ID:3IT/nGkV
- 菜の花に刻み葱って合わないわね。
あたしだったら、木の芽か山椒の葉、茗荷の繊切りを添えるわね。
- 143 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:26:42 ID:3IT/nGkV
- 生クリームなんかより豆乳で延ばした方がhealthyだし、deliciousよ。
- 144 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:30:33 ID:yRgQcAqL
- >>141
それも美味しそうねぇw
前に居酒屋さんで食べた春サラダもエビと菜の花で、マヨからしが効いてておいしかったの覚えてるわ。
- 145 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:30:58 ID:3IT/nGkV
- 生クリームとゆで卵とマヨネーズってあんた…、動物性油脂と卵の摂取しすぎよ。
- 146 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:31:02 ID:QAfQc4Hm
- 簡単簡単ばかりやってちゃダメなの、毎日ちょっとずつやってたら身につくものがあると思うの。
ですって。料理にとどまらず、人生に通じる含蓄のある言葉だわ。
- 147 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:35:16 ID:yRgQcAqL
- >>139
ええ、ツナ缶のオイルで十分足りると思うの。
ベーコンや鮭を使うならオリーブオイルがいいんじゃないかしら
- 148 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:36:51 ID:ZNMqMts3
- >>146
おぉ…勉強になったわ。。
- 149 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:41:12 ID:3IT/nGkV
- 毎晩ちょっとずつ夜食食ってたら脂肪が身につくわね、アハハハ。
- 150 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:43:46 ID:yRgQcAqL
- >> ID:3IT/nGkV
いいかげんにして。あなたのレスも料理蘊蓄も不愉快極まりないわ。
- 151 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:46:58 ID:kCyYPe+v
- >>150
だって、松子だもん。
スルーが鉄則w
- 152 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 02:50:26 ID:yRgQcAqL
- >>151
ごめんなさい。取り乱したわ。
今日はもう牛乳飲んで寝るわねw
- 153 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 03:07:35 ID:QAfQc4Hm
- もう一つ素敵なことをおっしゃったわ。
平凡てつまらないことじゃないの、平凡を積み重ねるとある時非凡に達するのよ。
- 154 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 03:14:36 ID:3IT/nGkV
- 153の具体例ってないわよ?
平凡なリーマンが定年まで勤め上げたって、会社去ったらただのジジイだし。
- 155 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 03:19:51 ID:dnWx/v1Z
- 平凡と無難を混同しちゃダメよ。
- 156 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 03:29:35 ID:3Y6Q6ixT
- 大根をつかった料理でいいのないかしら
炒めものがいいんだけど
- 157 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 05:03:11 ID:hYu9BMg7
- 大根おろしにチョコレートソースをかけて食べるとウマーよ
- 158 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 08:34:50 ID:yRgQcAqL
- >>156
短冊切りにした大根をしょうゆ、砂糖、和風だしで大根が透き通るまで煮込んで、最後にとき卵を入れて煮固めるとおいしいわよ。
すき焼に大根入ったみたいな味でw
なんていう料理だったかしら…コレ。あたしの地方だと割とポヒュラーな料理なんだけどね。
- 159 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 08:43:10 ID:3IT/nGkV
- 大根の短冊に願いごと書いて食べりゃ非凡になれそうね。ってかまだ七夕じゃないし!
- 160 :陽気な名無しさん:2006/02/20(月) 21:55:09 ID:kCyYPe+v
- 今夜 1:10 ためしてガッテン 「プリッふわ美味!タラ料理の極意」
究極の鍋・弾力実験
本場の裏技・コラーゲン
誰か、タラがぱさぱさとか言ってる人いなかったかしら?
- 161 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 01:17:27 ID:t9hn1601
- オランダにいたとき鱈をよく食ったわ。
お店に行くと、アルミの容器に鱈の切り身を入れて、
ハーブ入りのホワイトソースみたいのをかけてくれるの。
あとは、家に帰ってオーブンで焼くだけ。結構食べられる味なのよ。
ソースの味がいろいろあって、ローテーションすれば飽きないわ。
こういうの日本じゃ見かけないわね。
- 162 :156:2006/02/21(火) 01:29:45 ID:xwU6blnM
- >>157
本当?wやってみようかしら
>>158
ありがとう!おいしそうね。やってみるわ!
- 163 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 01:34:01 ID:6o9CV+kO
- >>160
その番組みてないけど、たしかタラは上手く調理しないとパサパサになるって聞いたわ。
アタシの地方はタラを食べる習慣がないから、タラがどんな魚かもよく知らないけど。
以前ウルルンでみたけど、スペインのある地方ではタラ切り身をオリーブオイルに半分くらい
浸してひたすら丁寧に揺すって火を通すっていう料理があったわ。上手くすればプリプリだけど、
揺すり方を失敗したら身が崩れてコラーゲンも抜けちゃってバサバサして不味くなるって言ってたわ。
- 164 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 01:36:05 ID:vX16Y8j9
- >>163
鍋にタラ入れないの?きっと暖かい地方の方よね?
- 165 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 01:41:49 ID:6o9CV+kO
- >>164
福岡よ〜。地方的に食べる習慣がないのか、我が家が食べないだけなのか分からないけど、
とにかくタラってあまり食べたことがないの。銀鱈味醂っていう煮付けが有名な店が福岡に
あるんだけど、タラを食べつけないアタシでも美味しいとは思うわ。
タラって寒い地方の魚なの?白身の魚よね??鍋に入れるモノなのね〜。
- 166 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 01:48:59 ID:t9hn1601
- >>165
あら、新藤さん?
福岡は日本海側だから鱈食べるんだと思ってたわ?
あたしの実家中部地方の太平洋岸だから、鱈は全く食べないわ。
- 167 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 01:49:30 ID:hpCCgGsl
- 私も鱈って寒いとこの魚なのか疑問。
鱈の糟漬け?を焼いたものを食べたことがある。
- 168 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 01:53:16 ID:RHJmdY79
- あら、タラって鍋でよく食べるわよ、福岡でも。
よく、っていうのは大袈裟だとしても普通よ?
それから、銀鱈味醂って干物じゃなかったかしら?
実家で食べたことがあるはずなんだけど、自信がなくなってきたわ。
- 169 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/21(火) 01:57:42 ID:6o9CV+kO
- >>166
アタシよ??姐さんは静岡かどこかね??
>>167
西京漬けじゃなくて??
>>168
あらま!そうなの??じゃあウチだけかしら。。。
銀鱈味醂に関してはアタシも自信ないわ…一度しか食べたことないし…
- 170 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:01:42 ID:Q1W5QxTv
- ↑こいつが現れると必ず馴れ合いになる
- 171 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:02:25 ID:t9hn1601
- >>169
家族に特定の食材を嫌いな人がいると食べないでしょ。
特に魚は、その傾向が強い気がするわ。
うちは、近場でよく獲れる鯖を全く食べなかったわよ。
- 172 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/02/21(火) 02:03:02 ID:6o9CV+kO
- 調べたわ。やっぱり鱈って寒い所でよく採れる魚みたい。
雪の魚ねぇ。ほんと、鍋に合いそうな魚ね。食べそこねちゃったわ。来年食べてみましょ。
ttp://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Tara.htm
- 173 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:03:30 ID:t9hn1601
- >>170
小バエがうるさいわねw
- 174 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:04:15 ID:RHJmdY79
- >>170
あなたも参加してみれば?
- 175 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:04:58 ID:hpCCgGsl
- 西京漬けっていうのかしら?
人んちでご馳走になったのが初めてだったんけど、築地かどっかのお店で
入手したものだと言ってたような。
越前おろしそばっておいしそうだわ。ざるそば食べたいな〜
- 176 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:06:06 ID:6o9CV+kO
- ちゃんと料理の話してるだけなのに、ダメなのかしらね?
- 177 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:07:02 ID:t9hn1601
- >>176
気にしなくていいわよ。
- 178 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:11:12 ID:vX16Y8j9
- 大根おろしにめんつゆ入れて、ざるそば食べるのが好きだわ
買ってきた掻揚げ乗せて天ぷらそばってのも簡単ね♪
ってコレ、料理かしら?w
- 179 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:12:52 ID:t9hn1601
- 西京漬けって白味噌に漬けたやつなのね。
うちの実家は、どの魚も刺身か、塩焼きか、煮付けだったわ。
鮪が余ると醤油と味醂と酒を混ぜたのに漬けておいて、焼くの。
鰹が余ると塩を多めに振っておいて、焼くのよ。
- 180 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:18:54 ID:6o9CV+kO
- まぁでも2時だし寝ましょ。
アタシは瓦蕎麦が好きだわ!!!!
- 181 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:36:36 ID:vDnhZdbn
- ホームステイ先で食べたラザニアが忘れられなくて自分で一生懸命作ったわ。
ミートソースとホワイトソースも1からね。
でもいざ食べる時は二つが混ざってしまうから、いっそ混ぜて作ってもいいかも?って思ったわ。
- 182 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:42:14 ID:RHJmdY79
- いやん。オーロラソースみたくなっちゃうわ。
- 183 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:46:01 ID:t9hn1601
- >>181
トマトソース、ホワイトソースを手作りすると、味が全く違うわね。
ラザーニャの生地も粉から打ったのかしら?
- 184 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:47:44 ID:vDnhZdbn
- ホームステイ先で食べたラザニアが忘れられなくて自分で一生懸命作ったわ。
ミートソースとホワイトソースも1からね。
でもいざ食べる時は二つが混ざってしまうから、いっそ混ぜて作ってもいいかも?って思ったわ。
- 185 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:50:00 ID:RHJmdY79
- なにこれ?
- 186 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:50:57 ID:vDnhZdbn
- ごめなんさい、更新間違えて二重投稿したわ。
ヤフオクで落札したパスタマシーンとセモリナ粉を使ってやってみたわ。
送料の方が高くついたんだけど。
生パスタって湯で時間が1分足らずなのね。
- 187 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:51:03 ID:RHJmdY79
- 「ミートソースとホワイトソースも」の「も」に着目して欲しいの?
- 188 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:52:21 ID:RHJmdY79
- ・・・187は行き違いよ。念のために書いておくけど。
ああ、恥ずかしい。
- 189 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:55:19 ID:6/k1HxjU
- 詳しく説明なさい
- 190 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 02:57:13 ID:t9hn1601
- >>186
ラザーニャはソースと重ねてから、もう一度熱を通すから短めなんじゃないかしら?
でも売ってる乾いた生地は、茹でずにそのまま重ねるわよね?
- 191 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 06:59:59 ID:uUSVeAj1
- いいえ、一回茹でてから水分を拭き取って重ねるわ。
- 192 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 17:58:36 ID:iCKMz7lz
- 茹で不要ってのも売ってるのよ。
楽だわ。
- 193 :陽気な名無しさん:2006/02/21(火) 18:04:38 ID:QZy1XpEN
- 餃子か春巻の皮じゃダメかしら?
- 194 :陽気な名無しさん:2006/02/22(水) 02:23:43 ID:H3nHmPKn
- >>192
茹で不要はホール缶とかのトマトジュースを流し込んで30分放置してからオーブン入りなの。
だから、下湯でした方が早いわ。
>>193
サモサとかなら代用できるけど、さすがに薄すぎて駄目よ。
- 195 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 03:35:11 ID:cmPi2XLq
- >>193
第一、美味しくなさそうだわ。
パスタはデュラムセモリナのもちもち感が命なのよ。
- 196 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 03:43:28 ID:cmPi2XLq
- あ、それからね、ラザーニャは、トマトソースとベシャメルソースのそれぞれの味を別々に舌で感じるから美味しいのよ。
間違っても混ぜてはいけないわ。>>184
- 197 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 03:53:04 ID:mI+MAzoP
- 売ってる春巻きの皮って生でも食べられるかしら?
- 198 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 03:56:19 ID:cmPi2XLq
- ライス・ペーパー?
食べても死にゃしないわよ、多分。
- 199 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 04:03:22 ID:bFP4aiBj
- あのパリパリ感がいいのよね
- 200 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 04:03:47 ID:mI+MAzoP
- ライスペーパーじゃなくて普通の春巻きの皮よ。
今試しにジャム塗って食べたけど
なんかモサモサするわね。
- 201 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 04:11:21 ID:cmPi2XLq
- 生で食べるとか言うから、間違って生春巻きの皮をそのまま食べるのかと思ったわ。
普通の春巻きの皮って普段買わないからわからないわ。
しかもジャムって。
お願い、やめて。
- 202 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 04:13:18 ID:bFP4aiBj
- パリじゃなくてパキッ!か
ジャム塗って食べるくらい・・・
- 203 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 04:23:22 ID:cmPi2XLq
- 意外に美味しいのかしら…?
- 204 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 04:38:08 ID:bFP4aiBj
- ミルフィーユみたく重ね重ねにしたらウマそ!
- 205 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 19:08:22 ID:eQJ2Kb5R
- あら、また節約バトル始まるのね〜。姐さん方も見てるかしら?
- 206 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 19:14:11 ID:8aE4T1wF
- 皆様、お世辞にも料理がうまいとは言えない私に美味しい明太子パスタの作り方を教えて頂けませんか。
明太子には何を混ぜるとお店で食べるような滑らかさが出るのですか。市販の生クリーム?
マヨネーズだけでは失敗しました‥
- 207 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 19:20:59 ID:DdaTxIS8
- >>206
クリーム系が好きなら生クリーム。
和風のあっさり系が好きならオリーブオイルとにんにくをいためて酒と隠し味に
本だしを入れて絡めてみて。
昆布茶もお勧めよ。
マヨネーズは味が変わるからお勧めしないわ。
- 208 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 20:20:35 ID:wGkeZXEb
- ポトフ大量に作ってみたら
うまかったので大量に食べてみたら
おなか痛くなったわ
- 209 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 20:36:17 ID:cv7cPvgn
- ところでポトフには肉系の具は何を入れた?
- 210 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 20:58:38 ID:08WcbUwf
- 喉に指突っ込んで吐けばいいのよ
- 211 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 21:03:33 ID:VguOMsCy
- 指はイヤ。チ○コにして。
- 212 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 21:19:51 ID:08WcbUwf
- 巨根でガンガンに喉突いてもらうのねw
私もそれしたいわぁ
- 213 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 21:23:17 ID:GLQ17z3P
- >>207 メンタイパスタににんにくは禁物よ〜。
バター・オリーブ油・レモン 塩足りなかったら塩。
って感じが一番うまいわ。
- 214 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 21:24:11 ID:08WcbUwf
- タラコスパゲッティの立場はどうなるのよ?
- 215 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 21:30:00 ID:8aE4T1wF
- >>207 >>213 ありがとうございました!和風に挑戦してみますね。
にんにくは大好きなのですが残念‥
なんてこたない独り身の食事ですが、作るのが楽しみになってきました。
- 216 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 21:37:20 ID:P7MjMwYP
- 明太スパには入れないけど、タラコスパには入れるわよ?>ニンニク
- 217 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 21:44:02 ID:rK7vDotn
- やだ、あたし思いっきり、ニンニクみじん切り&スライス、オリーブオイル、鷹の爪、塩、醤油少々
こんな感じだわ。
- 218 :陽気な名無しさん:2006/02/23(木) 23:04:43 ID:r6/YRDdp
- 市販のブイヤベース買ったけどあまり美味しくなかったわ・・・
簡単な作り方ってあるのかしら?
- 219 :陽気な名無しさん:2006/02/24(金) 00:46:26 ID:Zw/8FUud
- ブイヤベースって、食材が高いだけで、調理は簡単でしょ?
- 220 :陽気な名無しさん:2006/02/24(金) 00:52:19 ID:xlg8YnQ+
- >>209
骨付きチキンにしたわ
迷ったけど手羽元にしたの
皮取ってから入れれば良かった
>>210
吐くなんてやだわ
勿体ないもの
アタシこれでも貧乏性なのよw
- 221 :陽気な名無しさん:2006/02/24(金) 08:12:21 ID:WZmoujXR
- 吐いたやつをフライパンで炒めて削りかつおやマヨネーズかければ
また食べられるわよ
- 222 :陽気な名無しさん:2006/02/24(金) 08:15:10 ID:eshGgyDT
- 222♪
- 223 :ヒバリの初泣き名無しさん:2006/02/24(金) 09:40:47 ID:j6AZ8CYD
- 間宮たかこが料理するわよ。。。
- 224 :陽気な名無しさん:2006/02/24(金) 11:04:07 ID:xlg8YnQ+
- 221 もんじゃ焼きねw
- 225 :陽気な名無しさん:2006/02/24(金) 14:24:37 ID:fZAqriKs
- ちょっと、煮ウンコジジイの次は、焼きゲロババア?
- 226 :陽気な名無しさん:2006/02/25(土) 14:25:42 ID:ncCwhgkT
- 文旦の皮でマーマレードを作ったわ。
ツヤツヤとおいしくできたわ。
- 227 :陽気な名無しさん:2006/02/26(日) 02:52:16 ID:UNnuqcS9
- オムレツって、といた卵に生クリーム入れて作るのが常識だったんだね。
- 228 :陽気な名無しさん:2006/02/26(日) 02:53:12 ID:zWEa6PjJ
- シンプルでお酒に合う鶏肉料理ってあります?
- 229 :陽気な名無しさん:2006/02/26(日) 03:02:47 ID:6VWwEMRL
- >>227
牛乳でもOKよ。
何にもない場合はクリープを入れても間に合わせにはなるわ。
- 230 :陽気な名無しさん:2006/02/26(日) 03:06:10 ID:xqN2J0IB
- >>228
手羽元に塩(あら塩がおすすめ)大目に振って、グリルでこんがり
焼いたのにレモン絞って食べるとかは?
- 231 :陽気な名無しさん:2006/02/26(日) 03:14:15 ID:6VWwEMRL
- >>228
胸肉に塩を適量すり込み、酒を振って
しょうが、八角と一緒に皿に盛り、蒸す。
蒸しあがったら、白髪ネギをたっぷりかけて好みで黒酢をかけて食べる。
蒸した時に出た汁でスープを作り、ラーメンにする。
- 232 :陽気な名無しさん:2006/02/26(日) 11:14:11 ID:iDbRgx1p
- >>230-231
228ではないけど参考になりました。ありがとう。
- 233 :陽気な名無しさん:2006/02/26(日) 23:29:23 ID:uhydye0f
-
来週の情熱大陸、辰巳芳子先生が出るみたいよ。
- 234 :陽気な名無しさん:2006/03/02(木) 18:00:02 ID:rXpAXnc/
- そして誰もいなくなったわ
- 235 :陽気な名無しさん:2006/03/02(木) 23:53:11 ID:QpZTV4QB
- 皆さんはカレーには何をいれる?市販ルーで変わってて、おいしいカレーを作りたいんだけど…
あたしは取りあえず
・ニンニク
・生姜
・マンゴーチャツネ
・ワイン
・ヨーグルト
をいれたチキンカレーをよく作るんだけど、ビーフやポーク、シーフードのおいしい作り方ないかしら?
- 236 :陽気な名無しさん:2006/03/02(木) 23:56:40 ID:Kgbdqavz
- ルーよりカレー粉から作る事をお勧めするわ。
- 237 :陽気な名無しさん:2006/03/03(金) 01:28:17 ID:g+jn8MDt
- カレー粉からブレンドしたらプロ並みね。
カロリーも抑えられるわね。
美味しい豆カレーの作り方を知りたいわ!
- 238 :陽気な名無しさん:2006/03/03(金) 09:20:56 ID:OB2o/Hg0
- >>234
人参(←この香りがニンニク生姜以上に重要)タマネギショウガニンニクをペースト状にして炒めて
普通にカレールーを入れてを作る
肉は普通に焼いて仕上げにカレー粉と塩で味付け
最後にルーとあわせる
煮込まない
魚介類も基本は同じ
ただ片栗粉まぶしてから肉同様炒め味付け
最後にルーとあわせる
煮込まない
カレー粉と下味の塩をするかしないかで味が全然違うし
肉がぼそぼそに堅くならない
片栗粉は魚介類の中に含まれる水分を逃がさないため
これをやるとその後の歯ごたえがプリっとなる
実際煮込まない分だけ作るのが早い
- 239 :陽気な名無しさん:2006/03/03(金) 09:21:53 ID:OB2o/Hg0
- >>234
じゃなく
>>235
だった
すまん
- 240 :陽気な名無しさん:2006/03/03(金) 09:37:10 ID:CRpiSt3A
- >>239
やだ…「すまん」に萌えてしまったわ。
お料理に詳しいのに、野郎ちっく。
男の料理って感じ。
あーん素敵!!!
もし腐女子だったら頃すわ
- 241 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/05(日) 22:54:18 ID:LWQSweV1
- 情熱大陸に辰巳芳子先生が出るわよ〜
- 242 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 22:58:42 ID:B/M4Bgpy
- 早速観るわ!!
- 243 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 22:59:40 ID:OR79L0Ma
- >>240
あたしは姐さんのツンデレっぷりに萌えたわw
- 244 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:01:58 ID:W+SfVNgb
- NHK教育の深夜に連続して流してたわ。
スープの作りかた。
あれ、何話分流したのかしら。
- 245 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:06:21 ID:LWQSweV1
- こわいわ。この料理教室w 高級ババァがチラホラいるわ。
この先生のお教室、三年以上続けて受講できること、が条件らしいわ。
- 246 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:07:59 ID:B/M4Bgpy
- あのキッチンはやっぱり御自宅だったんだ。
何だかイメージどおり。
- 247 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:08:59 ID:Z1HxJkkj
- 私は市販ルーでしか作らないけど、
ココナッツミルク入れたり、ルーを
一つだけシチューにしてみたり、色々
試すわ。でも色々やりすぎで、どれが
性交でどれが失敗なのか覚えていないわ
- 248 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:28:25 ID:B6rRxGdX
- やだわ、ここにも湧いてるわ。
- 249 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:30:32 ID:B/M4Bgpy
- 防災頭巾女のゾンビ発見。
- 250 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:31:41 ID:LWQSweV1
- お夜食にスープ食べたくなっちゃったわ。花粉症に効くスープとかあるかしら?
- 251 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:31:59 ID:ba4bSM1n
- 市販ルーといえば、私はかならずハウスのやつとB&Bのやつをブレンドするの。
例えば、こくまろ+ゴールデンカレーみたいな感じで。
- 252 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:34:57 ID:B/M4Bgpy
- >>248
どこまでも粘着するんだね。礼儀正しい女だなあ。
163 :陽気な名無しさん :2006/03/05(日) 23:02:15 ID:B6rRxGdX
ID:B/M4Bgpyが大暴れよ
★密入板違法滞在腐マンコの一日★
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1141445630/
【100万人が】許せない非常識・マナー5【大判定】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1141531285/
- 253 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/05(日) 23:35:27 ID:LWQSweV1
- 最近、母親が凝ってるカレーが美味しいわ。山本麗子のレシピなんだけど。
パプリカを沢山とにんにくとしょうがとチキンを使ったカレーよ。レシピがわかれば書こうかしら?
- 254 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:38:52 ID:B6rRxGdX
- >>253
あら、ルーから作るのかしら?
美味しそうねえ。
- 255 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:38:59 ID:9069xjDr
- 番組見てたら、生ハムが食べたくなってきた。
明日、ハモンセラーノを買ってこようかしら。
>>250
魚の油が良いらしいわよ。
フュメドポワソンで作った貝のスープなんてどうでしょう。
- 256 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:40:36 ID:LWQSweV1
- >>254
なんか、S&Bの缶入りの黄色い粉を使ってたわ。
あ、そうそう、トマトも入るの。
- 257 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:40:39 ID:RZE0YLI8
- ビートたけしとビートきよしってCMやってたかしら?
思い出せないわ?
- 258 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/05(日) 23:43:30 ID:LWQSweV1
- ってかあったわ。これよ〜。簡単らしいわよ。
ttp://hicbc.com/tv/kewpie/recipe/2005/050813.htm
- 259 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:47:12 ID:B6rRxGdX
- >>256
缶入りの黄色い粉ってカレー粉かしらね?
とろみが少ないあっさりカレーなのかしら?
急に思い出したけど、新宿の中村屋のカレーって、水を一滴も加えないそうよ。
ヨーグルト入れて煮るって聞いたけど、野菜を絞った汁なんかも使ってるんじゃないかしら?
- 260 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:49:40 ID:B/M4Bgpy
- >>259
S&Bの缶つったらカレー粉に決まってるだろ。
絞らなくても、煮てるうちに水分が出てくるんだよヴォケ
- 261 :陽気な名無しさん:2006/03/05(日) 23:51:54 ID:LWQSweV1
- ttp://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/spiceherb.htm
これだったわ。カレー粉らしいわ。ってか赤い缶だったわw
ってかちゅうも〜く!ってかアタシのためにケンカはヤメテ〜!
- 262 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 00:00:02 ID:VoDODSDs
- >>261
手羽先じゃなくて、ささみで作ってみるわね。
それより、中野の洪水なんか目じゃない事件がドイツの村で起こったのよ!
- 263 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 00:02:34 ID:B/M4Bgpy
- ササミなんかで作っても美味しくないだろうな。骨付きじゃないと無意味。
- 264 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/06(月) 00:07:41 ID:b9Z1KVhJ
- >>262
知ってるわw アタシの大好きなサイトで、すでに詳細は調査済みよw
でもまあ、今は話題が話題なだけにそのお話はヤメておきましょうよw
アタシ、カレー好きなんだけど、カレーってついつい大量に食べてしまうわよね??
ご飯を大量に摂取するハメになるから困っちゃうわ。ナンとかを買ってくればいいんでしょうけど…
庭に石釜が出来たら、是非ナン作りに挑戦してみたいわ。
- 265 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 00:15:13 ID:cfh+ajNX
- ドイツの事件にカレーね。
香ばしい組み合わせだこと。
- 266 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 00:28:38 ID:qKXF5oRd
- >>264
オカマが石釜を作るのね!
でもあんたのことだから、賄いのオバチャンおだてて作らせるのかしら?
あたし、ナンって聞くと、ナン男を思い出すわ。
- 267 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 00:37:32 ID:b9Z1KVhJ
- >>266
ナン男って何よw
お米って、タイ米とかの方がカロリー低かったりするかしら?
ナンも美味しいけど、やっぱりカレーにはご飯よね。タイ米で食べてみたいわ。
- 268 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 00:38:44 ID:iEp/FV3l
- >>266
大量のナンを持ってそれで体を叩いたり不審な行動をとる
竹中直人のこと????
- 269 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 00:44:33 ID:qKXF5oRd
- >>267
ナン男でぐぐると一発よw
アレ好きだったのよ。
インディカ米、あたしは好きだわ。
ライスサラダとか、ぜったいインディカ米のほうが美味しいわ。
- 270 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 00:44:57 ID:TZSa7615
- >>260
ルウもあんのよヴォケなす
http://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods?gdsid=07691
- 271 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 00:45:42 ID:qKXF5oRd
- >>268
そうよ。
- 272 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 00:46:51 ID:cfh+ajNX
- あらあら、そんなマイナーなものを執念深く持ってこられても、260は迷惑でしょうね。
この蛇女。
- 273 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 00:50:36 ID:TZSa7615
- 蛇女いいわぁwww
- 274 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 00:51:26 ID:cfh+ajNX
- じゃあ、あんたは今日一日蛇女ね。
- 275 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 02:56:49 ID:SZm/4UkG
- あんたらカレーには(無糖の)ココアよ!!!コクが増すわ。
あと牛乳でまろやかになるわ。こくまろよ。
- 276 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 10:17:27 ID:mvHh5TXD
- 今日はカレーよ!決めたわ
- 277 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 11:00:20 ID:9NfkdCbb
- わたしはカレーうどんよ
- 278 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 11:06:51 ID:OApvfk4C
- >>264
言えてる。
彼氏が野菜ごろごろのシチューやカレーをよく作ってくれるんだけど、
つい嬉しくて何度もお代わりして、最後は必ずひっくり返ってしまう…汗
- 279 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 11:17:55 ID:60/AtDY0
- あたしはナポリタン!
久しぶりに食べたくなったわ
- 280 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 13:21:44 ID:dZdXTJuK
- 思わずひっくり返っちまうほどウマいカレーってどんなんだか。
- 281 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 13:23:21 ID:dZdXTJuK
- あたしはレズビアン!
久々にたぶらかしたくなったわ。
- 282 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 20:17:35 ID:/wzuIYle
- あんたたち納豆スパには何入れるのよ!
教えなさいよ。あたしは平凡に大葉を入れるけど
他のパターンも知りたいのよ。
ていうかご教示ください。お願いします。
- 283 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 20:24:42 ID:w/EWz91m
- 納豆は加熱すると健康成分が消えてしまうらしいけど
私は気にせず使ってるわ。
納豆スパなら、昆布茶と大葉と練り梅を和えて、海苔をちらすわ。
- 284 :陽気な名無しさん:2006/03/06(月) 23:00:49 ID:b9Z1KVhJ
- アタシは、少量のオイルで小さく刻んだ鶏肉を炒めて、梅肉を入れて溶かし込んで、
白ワインをとばしてシソを入れて、最後によく混ぜた納豆を入れて炒めて作った事があるわ。
部屋と服が尋常じゃなく臭くなったから二度とやらないけど、美味しかったわ。
茹でたパスタの上に黄身を混ぜた納豆をかけるだけでも普通にイケたわ。納豆ご飯みたいね。
- 285 :陽気な名無しさん:2006/03/07(火) 15:13:36 ID:AT+GMYCY
- パスタって、ご飯にあうものがたいていあっちゃって、
そんなに大外しにはなりにくいのよねー
逆に、これは悪い事言わんからやめとけって組み合わせあるかしら?
今後の実験の指針にするわ
- 286 :陽気な名無しさん:2006/03/07(火) 20:26:12 ID:KbiuRD20
- ママンに粗びきのブラックペッパーを頼んだら
間違えて粒のままの黒胡椒買ってきちゃったの。
封を開けちゃってるから返品や交換めしてもらえそうに無いし、うちペッパーミル無いのよね。
なんかこのまま使う方法あるかしら?
すり鉢でゴリゴリするしかないかしら?
- 287 :陽気な名無しさん:2006/03/07(火) 20:28:33 ID:qhUyl1la
- >>286
それでもいいけどすり鉢にとうぶん匂いが残るわ。
ジップロックバッグに入れて、その上からすりこぎでバシバシ
叩くとつぶれるわよ。
- 288 :陽気な名無しさん:2006/03/07(火) 20:30:45 ID:H7VSxpVf
- 小鉢で塩かなんかのびんでつぶす。実践済み。
- 289 :陽気な名無しさん:2006/03/07(火) 21:43:17 ID:Y2adpY+I
- >>286
魚の紙包み焼きに粒ごと入れてみる。
温めた牛乳にコショウを粒ごといれて香りを移し、冷ましたあと取り出す。
その牛乳でコショウ風味のアイスクリームを作る。
ペッパーミルってそんなに高くないから買ってみるのもよいかと。
挽きたてっておいしいですよ。
カルボナーラなんかにかけるととくに。
- 290 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/08(水) 01:21:31 ID:PlVye8ts
- >>285
以前、友達が茹でたパスタにごはんですよをかけて食べてたわ。
イケるって言ってたけどアタシは遠慮しといたわw
パスタではないんだけど、一時期流行った「いちごのリゾット」って、
アタシの作り方が悪かったんでしょうけど、理解しかねたわ。
一応「うん!合うね!」とか言っといたけど心の中では混乱しちゃったわw
- 291 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 01:24:07 ID:lqeMWRKz
- チャレンジャーなのね。
っていうか、そんなの流行っていたなんて知らなかったわ。
- 292 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 01:24:59 ID:mxb5EMtl
- この際ペッパミル買っちゃいなよ。 あるとすんごい便利だよ。 意外とよく使うから。
- 293 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 01:28:51 ID:PlVye8ts
- >>291
世間的に流行ったかどうかは知らないわ。ごめんなさい。
まわりの高級ババ(ヲカマでなはない)の間で流行ってたの。
- 294 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 01:32:09 ID:q5fmwnHJ
- 美味しそうなパスタね。
http://park7.wakwak.com/~nymidi/mountain/photo/ichigos.jpg
- 295 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 01:33:47 ID:38jRDn/a
- >>294
('A`)
- 296 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 01:35:09 ID:lqeMWRKz
- >>294
だめ、あたしには無理。
- 297 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/08(水) 01:35:23 ID:PlVye8ts
- >>294
ギャー!!!ナニコレ!!!!名古屋系?
パスタじゃないと思いたいわ!!!!!!
- 298 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 01:40:42 ID:q5fmwnHJ
- あら、新藤さん、画像はご覧になったことなかったの?
ここにレポートもあるわよw
http://park7.wakwak.com/~nymidi/mountain/
- 299 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 01:40:51 ID:mxb5EMtl
- どう見てもミミズね。
- 300 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 01:43:13 ID:UD6hsIOQ
- >>294
これはどのカテゴリーなのかしら?
スイーツでいいのかしら?????????????
- 301 : :2006/03/08(水) 01:44:06 ID:5qN8I/9I
- (,,・д・)<麺に甘味つければ
(,,・д・)<もしかしたら旨いかもな
(,,・д・)<
(・д・,,)<カロリー高そう
- 302 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 01:44:24 ID:lqeMWRKz
- >>300
モンブランだと思いたいわ。
- 303 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 01:47:16 ID:PlVye8ts
- >>298
初見よw 今から見てみるわw ドキドキするわ
>>302
アタシも。苺を使ったモンブラン状のモノであってほしいわw
- 304 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/08(水) 01:59:49 ID:PlVye8ts
- >>298
一通り見てみたけど…キツいわw まるで荒行のように限界に挑戦してるわね。
…でも…甘物を極力断ってる今だから、ちょっとだけ食べてみたいと思ってしまったわ。ダメね…
- 305 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 02:03:58 ID:38jRDn/a
- うん
- 306 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 02:19:29 ID:Bq354tD7
- 名古屋人は世界に誇るべきヘンタイ
- 307 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 02:24:13 ID:LTiyq1q+
- これからチキンカレーを作るけど、
ニンジン、タマネギ、ジャガ、トマト、パイナップル、
あと何が必要かしら?
- 308 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 02:25:21 ID:0a9YdjkC
- チキンって突っ込みいれてほしかったの?
- 309 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 02:25:42 ID:KLl/K4tj
- 最低でもカレーのルウは必要ね。
あとパイナップルは要らないんじゃないかしら?
- 310 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 02:28:37 ID:Ts6GuaRx
- 牛乳よ!胸焼け防止。
- 311 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 02:32:30 ID:LTiyq1q+
- パイナップルは缶だけど、チキンと相性が合って、美味しいのよ。
ルーはインスタントね。
煮込みは約3時間ぐらいだわ。
明日のブランチに食べるつもり。
いろいろアドバイスしてくださいね。
- 312 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 02:35:01 ID:LTiyq1q+
- >>310
ありがとう。牛乳はいつも入れているわ。
- 313 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 02:52:15 ID:mxb5EMtl
- プレーンヨーグルトは?
砂糖抜きのピーナッツバターとか。
白味噌少量。
- 314 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 03:15:18 ID:LTiyq1q+
- >>313
ありがとう。
牛乳を入れない場合はヨーグルトを使っているけど、今日は牛乳。
残りものがあったからなのね。
ピーナツバターと、お味噌はちょっとね。
他に隠し味は?
- 315 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 04:13:10 ID:LTiyq1q+
- ジャガやニンジンが煮崩れてきたわ。あと、どうしょう?
- 316 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 04:24:54 ID:f7dLw0pd
- ジャガやニンジンは崩れたほうがルーの旨味がますわ。
しかしこんな時間にカレーなんか作って大変ね。
でも頑張ってね、美味しいのが出来上がるといいわ。
それと、隠し味はもう十分だと思う。
- 317 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 04:33:34 ID:LTiyq1q+
- 煮込んでいる間のBGMは何がいいかしら?
- 318 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 04:39:57 ID:f7dLw0pd
- ごめんなさい、あまり詳しくないから分からないわ。
あなたのベスト曲で!
- 319 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 05:10:44 ID:LTiyq1q+
- 聖子や明菜を聴くと、作ったカレーが不味くなりそうだわ。みゆきもねぇ。
- 320 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 05:20:28 ID:g77vYNXx
- 松たか子「からいかれ」
- 321 :イエ!イエ!由実子 ◆sHLiEca5zw :2006/03/08(水) 05:30:46 ID:LTiyq1q+
- ユーミンのチャイニーズ・スープを聴いたら、お腹がいっぱい。
一昨日も昨日もボンカレー食べたし、
明日のブランチはローソンのミックスサンドにするわ。
- 322 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 21:57:55 ID:rU8Xccr+
- カレーにはインスタントコーヒーとチョコを入れるのよ。一人前辺り小サジ一杯ずつくらいかしら。
- 323 :陽気な名無しさん:2006/03/08(水) 23:26:43 ID:kMNSnc25
- インスタントコーヒーやチョコって有名だけど
そんなの入れるより仕上げにシナモンパウダー振りかけた方が良い
自分の舌と鼻に間違いなければこれは某有名店でもやってるはず・・・・・
- 324 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 02:16:37 ID:QQXLLieD
- あたし今日から自分の趣味を広げるために料理することにするわ!!!米の炊き方もわからないけど
頑張りましょ
皆様初めて作った料理なにかしら?
- 325 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 02:25:52 ID:zGFheB3N
- 目玉焼きー!ってこれは料理じゃないね。
- 326 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 02:28:26 ID:kVF1NMGJ
- シナモンはカレー粉には欠かせないわ。
シナモンの香りが際立ってるカレー店て確かにあるわね。
私はコリアンダーシードとクミンの香りが強いのが好き。
- 327 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 02:30:39 ID:LsxFElhr
- 辛口のカレーに蜂蜜
- 328 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 02:51:50 ID:kVF1NMGJ
- >>298
私、名古屋に行ったら次はここに絶対に行く。
甘口パスタを体験してみたいわ。
- 329 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 04:24:59 ID:5kl40W9F
- >>326
私もコリアンダーとクミンは2大必須スパイス。
カレーはこの2つの香りよね。
- 330 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 07:52:44 ID:ercwT3RU
- >>322 そんなの役に立たないって実証されてるわよ
タマネギをしっかり炒める方が賢いわよ
ま、それより秘伝は、和の食材が隠し味になるのよ
イイ塩梅になるし、そこが味噌なのよねぇ〜
- 331 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 13:04:41 ID:NspXVCj9
- >>324
あさりの酒蒸しだったような気がするわ
- 332 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 20:09:20 ID:cazfuUbw
- カレーにはウンコをちょびっと入れるのが秘訣よ。
絶対ばれないように少しだけね
- 333 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 20:28:30 ID:904oBnf6
- 水溶き片栗粉がダマにならないコツってありますか?
- 334 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 20:29:38 ID:kNkWfxTi
- >>324
まあ、良い心がけね。
オカマは自活しなくっちゃ生きて行けないわ
一緒に頑張りましょ。
あたしはカレーを下手にいじくり回すのは
もう止めたわ。
レシピより多めの玉ねぎを、ていねいに炒める。
牛乳を180cc、トマトペースト小さじ1
あとは市販のルーに、いっさい手を加えない
二時間半煮込んで出来上がり。
- 335 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 20:32:40 ID:KR8zvXxA
- >>333
お湯で溶いて入れるとぃぃゎょ
- 336 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 20:38:24 ID:kNkWfxTi
- >>333
まず水によく溶いて、濃度を均一にする。
躊躇せず、一気に鍋にぶち込んで
手早く加熱する。
とろみが足りないからって後から追加すると
高確立でダマになるわ。経験で入れる分量を判断するしかないわね。
- 337 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 20:44:33 ID:PbCraYMI
- だまになったことなんてないわ。溶く水の量が少なすぎるんじゃない?
- 338 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 20:45:27 ID:3lUQ9l5j
- >>334
カレー鍋を毛布で包むのもいいわよ。
ガス・電気代の節約になるし、コゲつく心配もないし。
しっかり煮込んだのと同じ効果よ。
- 339 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 20:54:25 ID:8NS5akxW
- 私は煮込んだカレーより作りたてが好き。
スパイスの香りが好きだから。
- 340 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 20:58:54 ID:ypm2u/ZL
- カレーの味を深めるのは実は温度差よ。
一通り火が通ったら、火を止めて全体を一旦冷まします。
で、食べる直前にもう一度煮立てると、コクが増してるわ。
市販のルーのカレー、インドカレー、タイカレーとか種類にかかわらず使えるやり方よ。
それと味の決め手は酸味なので、煮込み始める時にカップ半分程の酢(ヨーグルト、トマトジュースもあり)を入れるのも効果的。
酸の効果で肉も早く柔らかくなります。
- 341 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 21:01:59 ID:pKfolU77
- カレーには インスタントコーヒーの粉を入れてる
絶妙な味になるよ
- 342 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 21:15:48 ID:KR8zvXxA
- あらあたし、嫌いな人にはタバコの灰を入れて差し上げてるわょ
- 343 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 21:19:13 ID:SN9niQrJ
- 水で溶いた片栗粉をお鍋に入れる時、火は止めてる?
火を止めて、お鍋を混ぜながら水溶き片栗粉を入れて、また火をつけるとダマにならないわ。
火をつけたままだと、固まるのに時間差がでてムラ(ダマ)になるのよ。
お湯で溶くと、お鍋の中身と温度差が少なくなるから綺麗に混ざりやすくなるらしいわ。
- 344 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 21:22:16 ID:S9xzS35Z
- さっきカレーを作ったわ。サツマイモが余っていたので少しだけ入れてみたわ。
・・・少しだけにしておいて助かったわ・・・
- 345 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 21:43:50 ID:kNkWfxTi
- >>341
確かに鍋に温度差ができると、ダマになるわね。
あたしは、力技で熱を素早くまわすことで
解決しているけど。
ダマってヤツは
結晶が熱で一気に変化しなきゃいけないのに
デンプンがα化するのに時間差が出来て
半ナマの結晶がくっ付き合ってどんどん
成長するからダマになるのよね?
- 346 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 21:46:27 ID:kNkWfxTi
- >>338
おしゃる通りね。
- 347 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 22:05:16 ID:4zKGwsL4
- >328
あたしこの店見たことあるんだけど、物凄く怖いオーラが出てたわ。
あたしだったらこの店で出されるものは水1杯飲みたくないわ。
あの場所は何か異常よ。
- 348 :333:2006/03/09(木) 22:27:35 ID:904oBnf6
- みなさんありがとうございました!
- 349 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 23:00:02 ID:p0oNZJLM
- >>340
それは単に、食材に味をしみこませる方法であって
コクを出す方法じゃないのに。。。
- 350 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 23:45:07 ID:e/cbDWSj
- >>340
酢カップ半分なんて酸っぱくて冗談じゃないわよ。
てか、カレーに酸味なんて嫌よ。
あんた何でも酢を使う酢厨まんこじゃないの?
- 351 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 23:50:12 ID:S9xzS35Z
- ワタシの場合、カレーには隠し味にパイナップルジュースで酸味と甘味を加えるわ
- 352 :(・∀・)ニコプン ◆vg65UVz8JE :2006/03/09(木) 23:51:56 ID:UML9I6li
- 魚を3枚におろせるようになりたいぽ(・∀・)
- 353 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 23:54:19 ID:S9xzS35Z
- (・
∀
・)
ニコプンの三枚おろし
- 354 :陽気な名無しさん:2006/03/09(木) 23:55:02 ID:2iKPXlRp
- カレーは、いったん冷ますと味が変わるわよ。
具材にも味がしみるし、一石二鳥だわ。
- 355 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 03:36:23 ID:WfVAZhCD
- >>349
おっしゃる通り、冷やすのは味を染み込ませるためなの。
それと同時に各素材のうまみがなじんで、味がひとつにまとまるのよ。
コクも出るわよ!
>>350
酸っぱくさせるためというより、少しの酸味で味が締まるっていうの?
リンゴとかパイン入れる目的も同じことだと思うけど…。
あと、実際やると分かるけど、上の3つの中では酢を入れるのが一番酸っぱくないのよ。(熱で飛んじゃうからね…。)
はっきりした酸味が好きならトマトジュースで。
- 356 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 03:46:19 ID:KhGxYdna
- お料理上手なオネエ様方。
美味しい鳥のささみ料理を教えてくださりませそうろう。
ダイエットのつもりで買って冷凍したささみが
50本くらい眠ってるのでございます。
- 357 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 03:47:04 ID:Yt675xvo
- カレーには >>330 が正しいわね
読み返したら、ちゃんと梅と味噌って書いてるじゃない
小さじ一杯分くらいの味噌と梅干を包丁で切りながら混ぜて
できあがったカレーに投入すると、確かにイイ味になるのよね
入れすぎたら、ちょっとそれはって感じだけど
小さじくらいならちょうどイイはずよ
だまされたと思ってやってごらんなさい
- 358 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 03:52:35 ID:kpusQ9dM
- なんか猛烈にカレーが食べたくなってきたわ。。
- 359 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 09:39:24 ID:3TL8z7xA
- 私は干しプルーンの煮たものをペーストにして入れるわ。
あと、ナンプラーをほんの少し。
プルーンは製菓材料の店で買ってきてワインと砂糖で煮ておくの。
デザートに使っても良いし、料理にも使うわ。
- 360 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 09:47:47 ID:ylSe2BxE
- >>359 煮なくても、ジュースやワインに漬けておくだけでOKよ
- 361 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 10:50:44 ID:dJCLWUyi
- お年寄りのことをスラングでプルーンって言うのよ。
しわしわだから。
日本で梅干しっていうのと同じ感覚ね。
そう思って食べるとまた違う味わいがあるわよ
- 362 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 11:36:51 ID:LPUSLM4j
- 皆いろいろ研究しててえらいですね。 僕もちょっと触発されて、カレーのルー買ってきました。
ルーはちがう物を幾種類か混ぜるとまたおいしくなるんですよね?
とりあえず、ジャガ、人参、タマネギ、豚肉、ピーマン、ブロッコリ、ニンニク辺り考えてます。
カレーの具にカボチャは アリ ですか? お豆系でカレーに入れてもいいのありますか?
オクラもきっとおいしいですね? 個々の皆さんの意見いろいろ読ませてもらったので、
今度の休みに挑戦したいと思います。
- 363 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 12:06:29 ID:ZXB0qgd0
- >>362
かぼちゃは火を通しすぎてぐちゃぐちゃにならないように気をつければ
美味しいと思うわ。豆もオクラもインドではよく使う素材だから、
カレーにも合うんじゃないかしら?豆は大豆、金時豆、ひよこ豆
(ガルバンゾー)、レンズ豆とかがポピュラーだと思うわよ。
ブロッコリーは表面のでこぼこにカレーがからまると、なんだか見た目が
あんまりキレイじゃないのよね。味はともかく、美的にはあんまり
勧めないわね。
- 364 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 12:06:31 ID:YztA+G1Q
- >>355
あんた馬鹿?すっぱいのなんかやだっつっんのよ。
馬鹿みたいに何でもすっぱくすんじゃないわよ。
梅と味噌だって。馬鹿じゃないの?そんなもん入れなくたって、
おいしくする方法はいくらでもあるわよ。福神漬けだのらっきょうだの
恥ずかしい組み合わせばっか発明してんじゃないわよ。
>ルーはちがう物を幾種類か混ぜるとまたおいしくなるんですよね?
なんねーわよ。根拠もないのになるわけねーわよ。
- 365 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 12:41:27 ID:WvUkfqIG
- あたしのチャーハンのポイントは
・卵は炒り卵を先に作って最後に混ぜる。
卵が油を吸っちゃうからパラパラにならないのよ。
卵混ぜご飯にして炒めるのも悪くはないけど、あたしは別々の方が断然好き。
・肉類は茶色く焦げるまでよく焼く。こうすると生肉でも香ばしくておいしいわ。
・具をこまかくしすぎない。薄すぎると水っぽくなるわ。
好みで砂糖を小さじ1/5くらい隠し味。
- 366 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 13:42:43 ID:dJCLWUyi
- ↑
誰も炒飯の話なんかしてないのにいきなりなんなの?
雰囲気まったく読めないヤツ登場ねw
- 367 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 14:08:31 ID:xjBA3ePY
- >>366
天に唾するようなレスね。誰も聞いてないのに。
361 :陽気な名無しさん :2006/03/10(金) 10:50:44 ID:dJCLWUyi
お年寄りのことをスラングでプルーンって言うのよ。
しわしわだから。
日本で梅干しっていうのと同じ感覚ね。
そう思って食べるとまた違う味わいがあるわよ
- 368 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 14:16:04 ID:fIZZzVnx
- 今日は作らないわ。だってホカ弁、
サーロインステーキ重の発売初日ですもの(九州地区)
- 369 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 14:16:12 ID:1C7SOvJj
- すごい展開。
>>364で、変な人が来たなと思ったら、
>>365で、いきなりチャーハンの話題、
>>366で、また荒れ、
>>367はなぜプルーンの話題を引用するのかわからない。
- 370 :334:2006/03/10(金) 23:45:04 ID:MTLii8tO
-
http://p.pita.st/?mjryqwoh
カレー作ってみました。
- 371 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 23:49:22 ID:F+iopT2J
- あたしも週末は豆カレー作りガルバンゾー!
- 372 :(・∀・)ニコプン ◆vg65UVz8JE :2006/03/10(金) 23:50:16 ID:xJTNeo3f
- >>353
つまり3枚目ってこったな(・∀・)
- 373 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 23:50:17 ID:1oitovEG
-
29 :陽気な名無しさん :2006/03/10(金) 23:43:19 ID:F+iopT2J
今週といわず向こう100年引きこもってろ。
- 374 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 23:50:50 ID:KhGxYdna
- ちょっと、あたしのささみレシピは…
- 375 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 23:51:45 ID:F+iopT2J
- うちの地域のスラングじゃ、年寄りのこと死にぞこないって言うわ。
- 376 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 23:57:31 ID:/dmWeSrT
- 278 :松任ビアン子 :2006/03/10(金) 18:04:02 ID:F+iopT2J
あたしはハーゲンダッツのアップルパイが好きよ。
279 :陽気な名無しさん :2006/03/10(金) 18:14:22 ID:F+iopT2J
ハーゲンダッツといえば、小豆、ストロベリー、きなこ黒蜜、カスタードプディング、クッキー&クリーム、ティラミスが好きだわ。
280 :松任ビアン子 :2006/03/10(金) 18:16:29 ID:F+iopT2J
あらいやだ。
コテを入れ忘れたわ。
281 :陽気な名無しさん :2006/03/10(金) 19:02:59 ID:/dmWeSrT
松任ビアン子 − 任ビアン = 松子
282 :陽気な名無しさん :2006/03/10(金) 19:39:57 ID:F+iopT2J
素晴らしい推理だわ。
でも、あたしにはアリバイがあるのよ。
- 377 :陽気な名無しさん:2006/03/10(金) 23:57:44 ID:Z4/dZdML
- 海老が安かったので、海老カレーにしたわ。皮ごと炒めてから煮たの。海老はサウジアラビア産の天然もの10匹で¥199.
- 378 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:08:03 ID:TVORaLld
- >>375 くたばりぞこないが正しいんじゃない?
- 379 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:12:37 ID:Cg9VuBH2
- >>377
あたしシーフードカレーで失敗したわ。
イカとかエビがコチコチに硬くなっちゃった。
- 380 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:22:27 ID:pCcSPhUN
- 凍らせたのかしら?
- 381 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:22:45 ID:HPY5mNfa
- ブスに料理されて緊張してるんじゃないかしら?
- 382 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:23:44 ID:IcwOynU/
- >>374
考えてみたわ。
ささみを平たく延ばして片面に粒マスタードを塗り、
くるくると巻いてフライパンで焼くってのはどうかしら?
- 383 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:24:46 ID:GeMR/f2P
- 単に煮込みすぎでしょ。
- 384 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:26:04 ID:HPY5mNfa
- どうでもいいけど重油まみれのエビなんかよくも嬉しそうに食えるわね。
安物買いの銭失いね。
- 385 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:27:18 ID:UlPApozP
- 魚介類は煮込んじゃだめよ。電子レンジもだめ。
すぐ硬くなっちゃうわ。
- 386 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:29:19 ID:pCcSPhUN
- あたしも煮込みすぎた経験はあるけど
でも「コチコチ」に硬くならないから不思議なのよ。
- 387 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:30:25 ID:9m7j7sra
- シーフードは食べる直前に合わせるのよ。
- 388 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:30:57 ID:HPY5mNfa
- アホっぽいわね。
シーフードカレーはあたし、海鮮ものだけバターで別に炒めておいて後でライスに載せてトッピングしてるわよ。
- 389 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:32:15 ID:SyTuRh6r
- ダイエットには不向きだけど、ささみだと
シソと、溶けるタイプのチーズをささみで巻いて
あとは普通のフライの要領でパン粉つけて揚げたやつが好きだわ!
チーズはあまり多くない方がクドくなくて食いやすいと思うわ。
- 390 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:33:52 ID:HPY5mNfa
- 「シー!」とか「フー!」って息を吹き掛けながら食べてみたら?
- 391 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:34:55 ID:Cg9VuBH2
- >>389
あーそれいいわ!
ささ身もスライスチーズも
志村けんの話で触発されて買ったしその葉があるんだったわ。
- 392 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:35:29 ID:KOqShXa3
- >>390
ん〜、・・・28点。
- 393 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:35:44 ID:UlPApozP
- >>390
ドも何とかしてよ。
- 394 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:38:41 ID:lhv7fU+v
- >>391
でも書いた通り、ダイエット向きではないわよ?
- 395 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:41:08 ID:HPY5mNfa
- 「ドー!」って叫びながらかっ食らうの。
- 396 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:41:35 ID:Cg9VuBH2
- >>394
あそっか。フライですもんね。
テフロン加工のフライパンで焼いてみるわ。
- 397 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:42:20 ID:pCcSPhUN
- 鳥肌が立ったわ。寒くて。
- 398 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:42:46 ID:KOqShXa3
- >>395
23点に下がりました。
- 399 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:43:44 ID:HPY5mNfa
- >>389
溶けるタイプのチーズスティックってあったかしら?
- 400 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:46:00 ID:KOqShXa3
- 400
- 401 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:46:04 ID:HPY5mNfa
- ダイエットなら、揚げずにそのまま食えばいいじゃないの。
ベトナムの生春巻だって揚げてないからhealthyなのよ。
- 402 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:51:55 ID:hWmRxceP
- シュークリームって難しい範疇みたいだけど、作ってみたら簡単だったわ。
もちろん、ぷっくり膨らんで大成功。
コツはやっぱり小麦粉を入れたときにひたすら練ることね。
直ぐに卵を入れるとグルテンがでなくて膨らまないと思うの。
- 403 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/11(土) 00:53:08 ID:WMirolRC
- >>402
あら。すごいわね。本当に難しいらしいじゃない。慣れないと。
こないだ母が失敗して手焼きセンベイみたくなっちゃってたわ。
- 404 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:54:50 ID:Cg9VuBH2
- >>401
わたし
アンタみたいな野性の胃袋持ち合わせてないの。
- 405 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:57:35 ID:pCcSPhUN
- 生地を練るのに使えば、ジムで鍛えた筋肉も無駄にならないわね。
- 406 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:58:22 ID:GeMR/f2P
- ささ身はバンバンジーよ。
- 407 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 00:59:00 ID:HPY5mNfa
- でもウンコするときは野生動物と同じね。
- 408 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 01:01:38 ID:HPY5mNfa
- あたしはね、ジムで鍛えた筋肉美は上司と寝るためだけにあるの。
- 409 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 01:12:11 ID:m7gotkfM
- ささみに梅干しのペースト付け、ベーコンで巻いて焼く
- 410 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 01:35:44 ID:9Syk/bIO
- >>365
それチャーハンとは呼べないわ
卵を米一粒一粒ににコーティングするものがチャ−ハンだという認識だもの
- 411 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 01:54:20 ID:pCcSPhUN
- それ、どこのローカルルールよ?
- 412 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 02:00:51 ID:HPY5mNfa
- 焼き飯と炒飯とピラフの違いが分からないわ。
- 413 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 02:02:51 ID:KOqShXa3
- | /l、 ??
| (゚_ 。 7 ツンツン
し⊂、 ~ヽ
しf_, )〜
- 414 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 02:07:21 ID:cHzRz1me
- >412
ピラフは炒めた米をスープで炊いたもの。
炒飯は炊いた飯を具と一緒に炒めた中華料理。
焼飯はその日本バージョン、でも炒飯と厳密な区別はなし、じゃないかしら。
明日は小豆粥作るわ。別に病気でもないし生理痛に苦しむ女でもないけど。
- 415 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 02:11:27 ID:HPY5mNfa
- 同性しか愛せないのは立派な心の病気ですよ。
- 416 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 02:14:34 ID:HPY5mNfa
- 吐いたおはぎを器に盛れば、すぐに小豆粥の完成よ。
- 417 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 02:14:36 ID:9Syk/bIO
- >>411
ローカルルールじゃなくてそれが美味しいチャーハンを作るという事よ
- 418 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 02:18:50 ID:Cg9VuBH2
- >>417
炒める前にご飯と卵混ぜとくのかしら?
- 419 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 02:22:37 ID:HPY5mNfa
- そんなことしないで、混ぜ混ぜしたマヨネーズご飯を炒めればパラッと仕上がるわ。
- 420 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 03:03:45 ID:4NVyEDXz
- >>415 ふっる〜い考え方ね!
いまどき、まだそんなコト言ってたら、笑われるよ
- 421 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 03:22:38 ID:UDrjWzuI
- 鍋振り覚えればパラパラチャーハンも楽勝なんだけどね。
あたしは鉄のフライパン+油多め+先に半熟炒り卵作って取り出し、で普通にパラパラさせてるわ。
炒める時間は超強火で3分未満ってとこかしら?
ぐちゃぐちゃかき回すのもべたつく原因だから、へらに頼るなら上に持ち上げるような返し方するといいかもしれないわ。
- 422 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 03:56:06 ID:snnHzSRJ
- オール電化じゃチャーハンはできないわね
- 423 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 10:29:41 ID:WMY3Cos1
- キッチンで鍋振り回すオカマって怖いわね
- 424 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 10:38:28 ID:HPY5mNfa
- >>420
そうかしら?
ブロークバック・マウンテンがOSCARとれなかったのも同性愛が認められてないってことだしね。
笑われるって言ってもオカマにだろ?
ど〜でもい〜ですよ〜♪
- 425 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 11:41:36 ID:LIrWIDwx
- なんでこいつみんなスルーしないの?
ただのカマってチャンのキモ釜よ?
ほらアナタのまわりにもいるでしょ?そうアイツみたいな奴よ!
- 426 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 11:46:01 ID:8qMsRF9/
- あたしこの人と行くスレ微妙にかぶってるの(笑)
- 427 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 11:48:23 ID:HPY5mNfa
- 痛くも痒くもないし♪
辛辣なこと書いても筋が通ってるし、的を得ててしかもユーモアがあるからみんなあたしのこと大好きだよ。
お前こそあっちへお逝き!シッシッ
- 428 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 15:50:08 ID:Qa7hs4aU
- >>422
鍋が載ってからの通電時間が短いから、鍋振った後すぐに定位置に
戻せばフライパンは熱いままよ。
ところで、最近LaLaTVで金曜夜にやってるお料理番組に夢中なの。
「ナイジェラの気ままにクッキング」
かなりワイルドで大ざっぱなのに、できあがりは美味しそうなのよ。
ナイジェラのキャラも酒飲み大女(でも一応美女扱い)でハマるわw
- 429 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 15:53:07 ID:vbeljp1M
- オール電化のCMで作ってたじゃないチャーハン。
めがねの子が木ベラを2つ使ってひたすら混ぜ続けてたわ。
卵がからまないとチャーハンじゃないってまさか本気じゃないわよね。
- 430 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 16:20:18 ID:yiFzb+Ix
- >>428
まえは、NHKのBSでやってたわ。化粧が濃いデブの大女ね。
副音声にすればイギリス風のアクセントのお勉強にもなるわよ。
- 431 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 17:52:36 ID:Qa7hs4aU
- あれでも外国の基準ではデブのうちに入らないんじゃないかしら…
でも美人というより男前って感じよね。
とりあえず、ナイジェラの写真を見つけたわ。
ttp://image.rakuten.co.jp/upperlife/cabinet/img03201769.gif
- 432 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 17:55:03 ID:Qa7hs4aU
- 連投ごめんあそばせ…もっと男前な写真見つけたわ!
ttp://www.lady.co.uk/articles/artimg/0128arta1.jpg
なんか巨根を真っ黒焦げになるまでやいたようにも見えるわ…
- 433 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 22:29:55 ID:Cg9VuBH2
- 美味しいウインナーが食べたいわ。
フランクフルトでも。
男根じゃないわよ。
- 434 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 22:32:41 ID:PrFJJOdz
- でも、男根だって食べたいでしょ?
あたしゃ食べたいわ。w
- 435 :陽気な名無しさん:2006/03/11(土) 23:10:55 ID:Qa7hs4aU
- しゃぶらせるだけで充分よ。
(「つべこべ言わずしゃぶれ!掘らせろ」みたいなのがいいの)
- 436 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 01:40:48 ID:84Vq2y8Z
- 私ケーキ一度も焼いたことないのよね、クラシックショコラだけは作ってみたいんだけど、
なんだか男を捨てるような気がしてお菓子作りには一歩踏み出せないの。いまさら変よね。
自分が一番変な固定概念に縛られてるわ。。
- 437 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 01:48:42 ID:UJ9x3TaE
- >>436
YOU焼いちゃいなよ。
- 438 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 01:50:29 ID:WPyUYYwa
- クリームチーズに濃い砂糖水を混ぜて舐めるのが最近病みつき。
- 439 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 01:51:20 ID:UJ9x3TaE
- >>438
YOUちょっと気持ち悪いよ。
- 440 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:00:16 ID:qnxpNJQh
- 恥垢のことをディックチーズっていうのよ。
砂糖水を混ぜて舐めたら案外おいしいかもしれないわね
- 441 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/12(日) 02:01:45 ID:Zo20Opor
- キチャナ〜イヨ!!
>>436
素敵じゃない!お菓子を作るオトコ!憧れるわ〜。
アタシは繊細さが足らないから、お菓子作りは全く自信がないわ。。。
- 442 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:05:01 ID:RkvsowhO
- 男じゃなくオカマだろ、おめえらはよ!
キモ〜ッ!
- 443 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:10:51 ID:RkvsowhO
- YOUたち死んじゃいなよ。
- 444 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:19:07 ID:Ic1XmvvR
- 444
- 445 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:23:23 ID:qhnmw34c
- パティシエを始めコックに男性が多いのは女性より舌が敏感な為、微妙な味付けに鋭いからみたい。
おかげであたしの職場も男性だらけよ。
ケーキを焼いたことがない人にショコラケーキはお勧めしないわ。
だって、チョコやココアを入れると油脂でメレンゲの泡が消えてしまって膨らまない失敗が多いの。
初めてならやっぱり王道なショートケーキかロールケーキかしら?
あたし某ホテルのパティシエだけど、同じコックでも部門によって文化が全く異なるわ。
日本料理は野郎系、仏はナルシスト、中華はインテリ、バーはホスト系、バイキングはジャニ系、
あたしのラウンジ部門はもちろんオネエ系よ!
- 446 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:25:58 ID:ok9WYb9J
- 女は生理で味覚が狂うからってきいたわ。
- 447 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/12(日) 02:28:28 ID:Zo20Opor
- >>446
アタシもそれ聞いたわ。第一、料理人って力仕事多いわよね?
フランス料理なんて、料理で手が使えないからって足で蹴って部下を叱るって聞いたわ。
完璧に男社会よね。
- 448 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:30:00 ID:qnxpNJQh
- コックは男に決まってるじゃないの
- 449 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:36:50 ID:RkvsowhO
- オカマが男で品性が変わるのと一緒だな。
- 450 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:37:31 ID:qhnmw34c
- >>447
手が使えないのは料理というより、衛生の問題ね。
あたしの職場でも、ダンボールとか籠とか床にあるもの、置いたものは足で移動させるわ。
残した料理を持って帰りたいって客がいるけど、断じて拒否がマニュアル。
それも食中毒の危険だって。
残して捨てられるくらいなら持ってかえって食べてくれた方が嬉しいのが作り手のキモチ。
捨てられるほど悲しいものはないわ。
- 451 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:37:38 ID:4jYi+GCu
- 私、フランス料理習いに行ったことあるけど
鶏の内臓はお尻から手を入れてひっぱり出すのよ。
鶏が大好物だから一際熱心に学んだわ。
飴をひいたり、プティフールを作るのも楽しかったわ。
- 452 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:40:49 ID:hsJowSqx
- ル・コルドン・ブルかしら?
- 453 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/12(日) 02:43:49 ID:Zo20Opor
- >>450
アタシは食い意地が張ってるから絶対に食べ物は残さないわ。
でも、一度だけ、すごいマズい定食屋に入ってしまったときは、
「もうすぐ電車がくるんです」っておかみさんに言い訳しながら店を後にしてしまったわ。。。
緊張で汗びっしょりになりながら。
- 454 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:44:39 ID:RkvsowhO
- おまいらのケツに手を突っ込んで骨抜きにしてやろうか?
これが本当のチキン野郎。
- 455 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:46:40 ID:hsJowSqx
- >>450
パティシエさんは、ナニがお得意なの?
- 456 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:47:45 ID:qnxpNJQh
- 残した食べ物持って帰って食って食中毒になっても客の責任でしょ?
それともそんなに鮮度に自信ないのかしら?
- 457 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:48:49 ID:hsJowSqx
- >>456
日持ちするような方法で料理されてないからよ。
- 458 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:49:16 ID:Zo20Opor
- それは通らないわ。法的にも。
- 459 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/12(日) 02:49:56 ID:Zo20Opor
- あ、>>458は>>456さんへのレスよ。
- 460 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:50:21 ID:qnxpNJQh
- 日持ちって冷蔵庫に入れて次の日に食べるぐらい平気よ。
ケチ臭いこと言ってどうせ自分達で厨房で食う分が減るのがいやなのね
- 461 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:53:25 ID:RkvsowhO
- おまいら自身が厨房なのにね。
- 462 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:53:38 ID:hsJowSqx
- あらやだ。
本職に絡んで叩き出した時点で、気づくべきだったわ。
- 463 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:54:44 ID:JBeVBEjF
- | /l、 ??
| (゚_ 。 7 ツンツン
し⊂、 ~ヽ
しf_, )〜
- 464 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:57:21 ID:qnxpNJQh
- でも客もほんとはおいしくないから残してるだけなんだけど
一応断られるのを知っていてお愛想で持ち帰りたいって言ってるだけなのかもね
- 465 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 02:59:12 ID:qnxpNJQh
- 明日の朝にはウンコになって出てくるわけだし、
食わないでゴミ箱に捨てられても同じよね。
料理人が変に愛着もってもこっちは知ったこっちゃないわ
- 466 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:00:25 ID:qhnmw34c
- >>455
あたしの得意料理はスポンジ系とプティングよ。
というより、それしか毎日作らないから。
でもね、季節の果物をアレンジして飾るだけでも違う作品ができるから飽きないわ。
- 467 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/12(日) 03:01:28 ID:Zo20Opor
- お腹がグウって鳴ったわ。。。
- 468 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:03:23 ID:RkvsowhO
- 吉野家とかマクドなら普通に持ち帰れるのに、食中毒なんてありえない。
加熱処理してないだけじゃ?
まさに厨房の驕りとしか思えない。
- 469 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:04:17 ID:hsJowSqx
- >>466
スポンジは卵の泡立てがタイヘンね。
プディングって言っても、
あたし達が想像するようなカラメルカスタードじゃないんでしょ?
- 470 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:04:48 ID:e3Acex57
- C O C K ー C O O K
コ ッ ク ー ク ッ ク
- 471 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:06:06 ID:hsJowSqx
- >>467
あんた、週末なのにカレーデブのオトコんとこじゃないのね?
- 472 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:06:23 ID:RkvsowhO
- >>466
馬鹿ね。
どんなに手を施しても食われるときはぐちゃぐちゃになるし、翌日にはウンコになって捨てられるだけなのに。
- 473 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:07:54 ID:qnxpNJQh
- コックさんのコックをしゃぶりたいわ
- 474 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:08:58 ID:Zo20Opor
- >>471
そうなの。お陰でヒマで仕方ないわ。お腹もすごくすいたし。
実家だと思った時に何かこさえる事ができないから不便ね〜。
- 475 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:10:42 ID:hsJowSqx
- >>474
こしらえなくたって、賄いのオバチャンが作った残り物が
冷蔵庫にあるんじゃないのかしら?
- 476 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:11:00 ID:qhnmw34c
- 貴方の口の中は細菌だらけって知ってる?
その細菌の付いたフォークなりお箸で食べた残りをパックして持って帰ると
保管状態によっては菌が繁殖してしまう危険があるわけよ。
もともとテイクアウト用とは次元が違うわ。
うちでは手を怪我した人は一切食材に触れられないわ。
食中毒を起こすと営業停止どころか会社の存続さえも危うくさせるのよ。
なんかスレ違いだからもう逝くわ。
- 477 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:12:40 ID:hsJowSqx
- >>476
スレに粘着して、だれかれ構わず絡むキチガイだから相手にしちゃダメよ。
- 478 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:13:14 ID:qnxpNJQh
- じゃあアナルにチンポ突っ込んだりしてる人の作った料理なんて
絶対お客様に出せないわね
- 479 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:13:49 ID:RkvsowhO
- 冷蔵庫でも漁って、翌日のウンコでもこさえてれば?
- 480 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:13:57 ID:qnxpNJQh
- 手にコンドームはめてから料理してほしいわ
- 481 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/12(日) 03:15:17 ID:Zo20Opor
- そういえばアタシ、某弁当屋で買ったブタキムチ丼を食べたら激しく嘔吐・目眩・手足のシビレが
きた事があるわ。同級生のお母さんが働いてたから捩じ込みにはいかなかったけど。
- 482 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:16:42 ID:Zo20Opor
- 今日は華麗な連携を見せるわね。これは初めてだわ。
- 483 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:18:35 ID:hsJowSqx
- >>481
やだ、よくそんな寄生虫卵が入ってるの食べるわね!
つかグルタミン酸の過剰摂取で、カラダがショック反応起こしたのよ、きっと。
- 484 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:19:41 ID:hsJowSqx
- 出てくるのも消えるのも一緒なのよ。
- 485 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:19:51 ID:qnxpNJQh
- ホテルとかもそうだけど杓子定規にマニュアル的対応しかできない
頭の固いサービス業の連中ってむかつくのよね。
むかつく店やホテルではトイレでウンコして流さないで出てきてやるわ
- 486 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:20:51 ID:qnxpNJQh
- アタックNo.1みたいな連携プレーね?
- 487 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:21:18 ID:B7krNr35
- 近所の食品会社で食中毒がでた。大腸菌だって。
ようは従業員がトイレ行ってウンコついた手で
食品を触ったってことだわな。
- 488 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:21:40 ID:qnxpNJQh
- >>481はいつも口から泡ふいてそう
- 489 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:23:18 ID:RkvsowhO
- クズどもは力合わせなきゃあたし一人に対抗できないってことね。
本当に非力ねクスッ。
- 490 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/12(日) 03:24:54 ID:Zo20Opor
- >>483
今はもうキムチとかあまり食べないわ。
当時、栄養士やってた友達がその場で「プトマイシンかもしれないわね」とか言ってた気がするけど、
ウロ覚えだわ。屍毒なら死んじゃうわねw
- 491 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:28:08 ID:qnxpNJQh
- 死ななかったおかげで2ちゃんのネタが1つ増えて良かったわね。
良かったことってそれぐらいよね?
- 492 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:28:17 ID:hsJowSqx
- >>490
養豚で使う抗生物質ね。ストレプトマイシン。
あんた、抗生物質にアレルギーあるのか調べてもらった方がいいわよ。
アナフィラキシー・ショックで、死ぬこともあるわよ。
- 493 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:29:28 ID:RkvsowhO
- ホルモンを扱う店って大腸菌だらけじゃないかしら?
- 494 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:30:57 ID:Zo20Opor
- >>492
わかったわ。姐さんありがとね。
- 495 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:31:06 ID:qnxpNJQh
- ホモが扱きあう店も大腸菌だらけよ
- 496 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:34:30 ID:RkvsowhO
- ギョエ〜気持ち悪ッ!
ここの糞スレも大腸菌だらけだわ〜
臭いわ〜!
- 497 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:34:35 ID:hsJowSqx
- >>494
それよりあんた、店にねじ込むってどーすんのよ?w
野郎に戻って怒鳴り散らすのかしら?
店の前でゲロってのは、画ヅラが汚いわw
- 498 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:35:31 ID:qnxpNJQh
- 同級生のお母さんによっぽど嫌われてたのね
- 499 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/12(日) 03:38:19 ID:Zo20Opor
- やだわ。アタシのせいでスレ違いな話で煽りが活性化したわ。
ごめんなさい。アタシ寝るわ。
- 500 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:39:50 ID:RkvsowhO
- 二度と目を覚ますんじゃねーぞ。
- 501 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:45:40 ID:RkvsowhO
- そしてクズどもがいなくなった。
- 502 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:47:06 ID:qnxpNJQh
- いつも男のケツ舐めてるくせに豚キムチぐらいで腹壊すんじゃないわよ
- 503 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:54:42 ID:RkvsowhO
- 本当だね
クスクス(^^)
- 504 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 03:57:30 ID:RkvsowhO
- 普段から矛盾だらけの生活してるからだろ。
心は乙女なのにチンポはある、男好きなのに偽ったり。
- 505 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 04:53:23 ID:WQHcGtay
- >>504
それもまた、自然体なのよ
あなた自身にも矛盾はあるものよ、ぼうや
- 506 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 06:10:16 ID:YKYpVQKK
- 彼は狂牛病に犯されているので見逃してあげて
- 507 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 12:20:52 ID:VKkPpeMj
- はなまるでやってた久美子お焼き作ってみたわ。ご飯はお茶碗一杯だとアタシには多いわ、半分くらいがいい感じ。
なるべく薄く広げてしっかり焦げ目つけるのがポイントみたいね。
ごはん・卵・ベーコン・じゃこ・じゃがいも(摩り下ろす)・とろけるチーズ・顆粒コンソメ・ソース(焼いたものにかける)
- 508 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 13:25:21 ID:JBeVBEjF
- >>504
あなた、老人をつかまえて、ぼうやはないわよ?
- 509 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 13:49:27 ID:ltx1PSod
- ここに湧くジエン荒らしって、ID2つしか使い分けられないのね。
いろんなスレで見るけど、きっと同じキチガイね。
- 510 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 18:03:34 ID:qnxpNJQh
- >>507
次の日のウンコは柔らかめでちょっと臭いと思うわ。
ところどころにジャコが見えるかも
- 511 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 18:40:41 ID:Oa9Ny453
- ねぇ、ここの皆さんは夕食はどうされるの?
アタシは\158で買ったたバーモントカレー(半食分)よ・・・
- 512 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 21:16:58 ID:qnxpNJQh
- 今日は遅めの時間にマッチョの巨根をいただくことになってるわ
- 513 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 23:08:50 ID:v9HRBXOl
- 今日の晩飯は赤ワイン一本とチーズよ
その分朝と昼はしっかり食べるの
- 514 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 23:13:00 ID:A+2jnxyH
- >>513
奇遇だがチーズとワインででリバース必至な俺
でも2chはやる
彼氏チーズ好きだから無理してつきあったけどたった今非常にやばい
ああ思考が飛んでるのでブツ切れの文章・・・・
トイレ行って来る!
- 515 :陽気な名無しさん:2006/03/12(日) 23:25:56 ID:ZjdCVdRh
- 今日はオリジナルでドレッシングを作ってみました。
にんにくを摩り下ろしてレンジでチン。
それにエコナとしょうゆとごまを混ぜて焼肉屋に
ありがちなドレッシングが出来上がりました。
- 516 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 00:20:31 ID:XyrqdVT9
- あたしのお勧めはバナナ酢!
これを飲み続けて2ヶ月が経つけど、肌荒れはなくなり、毎日の営業でも疲れにくくなったわ。
なにより体脂肪が減ったの。
作り方は瓶にバナナの輪切りと黒砂糖と酢を入れてチンするだけ。
甘酸っぱくて飲みやすいわよ。
これ会社に持っていって飲んでたら、腐マンコ達も真似して今社内でブームなの。
化粧ノリがぜんぜん違うとかバナナみたいなウンコがどっさりして長年の便秘が
解消したとか感謝されてよ。
因みにカスピ海ヨーグルトも流行らせたわ。
- 517 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 00:47:57 ID:BefaKUaV
- >>516の同僚です。
やっぱりおまえオカマだったんだな。
- 518 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 00:56:03 ID:XyrqdVT9
- あらお仲間だったのね。
- 519 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 00:57:10 ID:sGfMzhk0
- >>516
試してみよう!!黒砂糖も酢も大好きだから。
- 520 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 00:58:24 ID:BefaKUaV
- いや違う。
「バナナ酢」で検索したらこのスレッドにたどり着いただけだが。
- 521 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 01:02:13 ID:BefaKUaV
- デブの汗まみれチンポをしゃぶれば、まんまバナナ酢じゃねーか?
デブの汗は酸っぱいからな。
- 522 :なまえないよぉー ◆b2v734Wh7E :2006/03/13(月) 01:04:55 ID:/mHsAyz/
- あ
- 523 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 02:29:30 ID:H7u8isMD
- >>511
バーモントが100円だったから10箱買ってきたわ♪
辛口でも辛くない、色々あるけどイッチャン美味しいと思うわ
- 524 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 13:01:57 ID:IvSYaEVr
- カレーライスは太るわよ。大量の油脂にご飯の炭水化物でダブルね。
でももう太ってれば何も怖いものはないわね
- 525 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 16:00:22 ID:CXG28MBw
- >>516
そり、細木のおかあさんがいってたにょ
- 526 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 16:19:40 ID:H7u8isMD
- パスタ作って食べたわ!
スパゲッティとミートソース缶を同じ鍋で茹でるなんて
あたしって凄い手際が良いのよ?ガスも節約できてロハスな昼食だったわ
- 527 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 16:40:34 ID:0GwHGSgk
- 電子レンジって、どのくらい身体に悪いの?
食べ物の栄養分も変質させてしまうらしいけど。
- 528 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 16:42:06 ID:dCbBwzq3
- 聞いたことないわ。どこで言ってたの?
- 529 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 16:51:46 ID:0GwHGSgk
- あたしは電子レンジ信じない派なの。
電子レンジって放射能だって聞いたから。
解凍は自然解凍よ。 何かを暖め直すにも鍋を使ってコンロで暖めるわ。
- 530 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 16:55:08 ID:dCbBwzq3
- 放射能って、誰よ、そんなこと言ったの。
- 531 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 16:58:21 ID:cEzPTHAq
- >>530
きっと締め付け痴漢ビームとかそういうの信じてる人なのよ。
危ないから目を合わせちゃ駄目よ。
- 532 :カール:2006/03/13(月) 17:06:09 ID:y6rCI38v
- ttp://members.goo.ne.jp/home/kenta5656
この人アナルのしまりいいのよ。掲示板に誘いのメッセージかくとすぐ返事がくるわよ。
- 533 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 17:15:57 ID:0GwHGSgk
- 電子レンジ使用中に近くにいない方がいいって聞いたことないの?
- 534 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 17:16:13 ID:ZVvpIy8Y
- >>529
使ってる鍋がテフロン加工だったら笑えるわねw
- 535 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 18:25:20 ID:xvsduoWG
- >>516
くわしく
- 536 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 20:51:57 ID:H7u8isMD
- 電磁波じゃないかしら?
そんなのPCの前に座ってる時点で浴びまくりよ?
- 537 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 21:38:04 ID:BefaKUaV
- ↑馬鹿ビーム出てますな。死ね
- 538 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 22:55:04 ID:Dv1VPJoo
- ダシ巻き卵が食べたい。。
- 539 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 23:00:03 ID:gZMB9DRJ
- 玉子焼き作るとき
顆粒の本だし入れるだけで
なんだか美味しいわ。
- 540 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 23:00:56 ID:PWJuAyo+
- あたし得意よ、だし巻き。
調理師免許に必須で特訓したのよww
- 541 :陽気な名無しさん:2006/03/13(月) 23:18:50 ID:nzbdft26
- >>539
一緒に水も入れるとふわっとなるよ
- 542 :陽気な名無しさん:2006/03/14(火) 00:12:29 ID:+8INGC23
- だし巻きは昆布とカツオから取ったダシと砂糖みりんしょうゆお酒を入れるの。
だし巻きのフライパンが銅だともう最高にふわふわよ。
コツは焦がさないこと。
- 543 :陽気な名無しさん:2006/03/14(火) 01:24:08 ID:LsKKMAXL
- 焦がさないようにするコツを書かないと意味が無いような気がするわ。
普通出汁巻って焦げて無いもの。
- 544 :陽気な名無しさん:2006/03/14(火) 01:43:50 ID:Oah4hFC5
- コツは、弱火でじっくり焼くことかしら?
味醂や砂糖を入れすぎると焦げやすいわよ。
- 545 :陽気な名無しさん:2006/03/14(火) 02:59:19 ID:eVNKQY+g
- >>540
調理師免許、心強いね。
炊飯器でパンが焼けるとかって、以前に読んだことが
あって、ちょっと試してみようと思った。
ホットケーキの素に卵と牛乳を加えたものをそのまま、
炊飯器で炊いたら、どうなる?爆発してからじゃ
遅いので、先に教えてくださいまし。
- 546 :陽気な名無しさん:2006/03/14(火) 21:01:02 ID:J4sUZJLT
- ふきと油揚げの煮物を作ったわ。
下ごしらえの、板ずりや皮剥きなんかたいへんだけど、
あっさり美味しく出来たと思うわ。
味をしみ込ませるために、まだ、煮汁に付けてあるけど。
葉っぱは、ふきの葉味噌にしたわ。
ごはんに乗っけたり、おにぎりにしたり、
豆腐や厚揚げに付けてもうまいのよ。
- 547 :陽気な名無しさん:2006/03/14(火) 21:09:07 ID:kHzKeoN5
- みんな素晴らしいわ!おきゃまの鑑よ!
- 548 :陽気な名無しさん:2006/03/14(火) 21:14:14 ID:p4Izgyov
- >>546
すごいわ「ふき」なんて。
アタイ手に取った事もねーわ。
ウドの酢味噌和えとか作ってみたいんだけど
婆様チックな食材ってどうも疎遠なのよねぇ。いいとこ牛蒡。
- 549 :陽気な名無しさん:2006/03/14(火) 21:51:41 ID:5tbyNA/k
- ウドやタケノコみたいなのって、
精が強いからニキビができるのよね〜
- 550 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 00:41:24 ID:5f8EyDqR
- みなさん・・ホントすごすぎ・・・一度頂いてみたい。
- 551 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 00:52:57 ID:RybVXX7/
- うちの会社の食堂は単なる社員食堂なのに
メニューにミラノ風とかプロヴァンス風とか朝鮮風とか付けるところがオシャレ
- 552 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 01:11:48 ID:L3QCoUMa
- うちんとこは焼肉風、すき焼風とかあるよ
- 553 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 01:33:05 ID:XloUcLwj
- >>551
内容が名前に伴ってればね。
- 554 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 01:35:49 ID:8ZdgaJlj
- ハーブ風味だとプロバンス風だったかしら?
サフラン風味の海鮮だとニース風
- 555 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 01:38:24 ID:8ZdgaJlj
- あらごめんなさい。途中で書き込みボタン押しちゃったわ。
ハーブ風味だとプロバンス風だったかしら?
サフラン風味の海鮮だとニース風とか…
なんか決まりがあったわね。
- 556 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 01:40:16 ID:wcJ6aSWF
- あたしんとこの社食はDOUTOR、トンカツの和幸、theめし屋が入ってるから昼に何食べるか悩まなくて済むわ。
夜は11時までやってるから、夕飯も食べてから家に帰れるから便利よ。
- 557 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 01:42:11 ID:8ZdgaJlj
- > 299 :陽気な名無しさん :2006/03/15(水) 01:33:37 ID:wcJ6aSWF
> ウチは俺も含めてみんなノーマル。
> っていうか同性愛とはほど遠いから興味すらないんだが。
- 558 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 01:43:39 ID:KW7z6V7F
- 52 :陽気な名無しさん :2006/03/15(水) 01:11:31 ID:8ZdgaJlj
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって
一生懸命に勉強した。
||||\ ('Д`;) ベンキョウ ベンキョウ
──┐ヽ( )
│くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。
母も喜んでくれた
[大]_
('∀`) J('ー`)し
( ) (人)
|| ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「野球、ごめんね」 と言った。
('A` )
J('A`)し ( )
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ ||
// ̄ ̄ ̄フ /
/ (___/ /
(______ノ
俺は 「楽しかったよ」 と言おうとしたが、
最後まで声にならなかった
('ー`;;)
J('A`)し ( )
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ ||
// ̄ ̄ ̄フ /
/ (___/ /
(______ノ
- 559 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 01:45:48 ID:nbwnrzxO
- 何やりあってんのよw
- 560 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 01:46:29 ID:7ZXVKCv3
- >>558
姐さん、AA張りは程々にw
- 561 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 01:50:11 ID:8ZdgaJlj
- >>559-560
駄スレに悪戯でAA貼るのと
まともなスレを荒らすのは別でしょ!!!!!!
- 562 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 02:15:47 ID:l49N1m08
- ◎◎
◎ ● ◎ < 料理のコトなら
◎/\◎ 私におまかせアレ!
(>`〆´<) ノバンッバンッ
┳━┳
- 563 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 13:09:06 ID:cSe/k/0x
- あたしもシュークリーム作ってみたわ。
バターって凄く高いのね。
そこで、隣にあったマーガリンを買って作ったの。
遜色なく上手く膨らんだわよ。
子供に返ったみたいに、オーブンの前で膨らむのを見ていた。
お菓子作りにはまりそう。
お勧めがあったらまた教えてね。
- 564 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 17:42:36 ID:wU5cCicw
- >>545
大丈夫。それでできるわよ。
機種によっては出来上がっていないのに保温になるけれど、
もう一度炊飯を押せばいいのよ。
お砂糖大目に入れても焦げないし、
チョコレートやチーズや木の実のトッピングしても、
失敗はないわよ。
頑張って!
- 565 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 17:49:29 ID:tmKGpiKF
- ホームベーカリーなくてもできるのね
- 566 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 20:12:46 ID:yT0KcLSf
- >>563
シュークリーム作ったんならチーズケーキなんか簡単よね?混ぜて焼くだけよww基本レシピからアレンジしてもまず失敗しないし。檸檬を効かせたり蜂蜜を入れたりしても楽しいわ♪
クリームチーズとサワークリーム買って、作ってご覧なさいよ☆焼きたての熱々プルプルを紅茶で頂くのも格別よ。
もちろん冷やしてシットリも美味しいのよ。
なんだか食べたくなってきちゃったわ…
- 567 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 20:16:28 ID:T18w6HnF
- チーズケーキ食べたいわ!
- 568 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 20:19:36 ID:wcJ6aSWF
- >>563
おまえ自身が高温のオープンに入ってパンパンに膨れるまで焼かれな!
- 569 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 20:23:31 ID:HKvddOiy
- あたし高校の時、レアチーズ作りにハマったことがあるわ。
家族にも好評だったわよ。でも、イメージと違ってあれ結構お砂糖使うのよね。
体型を気にしだしてからはあまり作らなくなったの。
ところで、今日は豚汁と焼き魚にしたわ。
豚汁のおイモ、あたしはジャガイモを使うんだけど、彼氏はサツマイモ派、いつもモメルわ。
上のほうを読んだら里芋を入れる人もいるのね。里芋はあのヌルヌルが苦手。
- 570 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 20:24:07 ID:tmKGpiKF
- バターを買うなら、450gの業務用がいいわ。
- 571 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 20:52:05 ID:TgQxCSqH
- 糖尿病患者用の薬で飲むと糖分が吸収されなくなるのがあるんだけど
それを飲んで高野のデザートビュッフェで食いまくりたいわ!
- 572 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 20:54:13 ID:nbwnrzxO
- それこわいわね。。。
糖分が全部ウン子になって出てくるってことでしょ??
ウン子にアリがたかってきたりするのかしら。薬ってすごいわ。
- 573 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 21:02:29 ID:+6XJ2UFQ
- とりしゃぶにしようとしたのに薄切りができなくてとりすきになってしまったわ
- 574 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 21:17:05 ID:TgQxCSqH
- バターが高いっていう感覚がよく分からないわ。
体に悪いからマーガリンっていうなら納得だけど。
>>563は戦前の生まれかしら?
- 575 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 21:25:00 ID:+6XJ2UFQ
- 偏見かもしれないけどマーガリンのほうがやばそう
- 576 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 21:56:11 ID:Ap1Y7Z76
- マーガリンはやばいわよ。
トランス脂肪酸がカラダに良くないの。
- 577 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 22:05:53 ID:TgQxCSqH
- バターもそんなに良くないから同じよ。
デザートなんて洋菓子はどれも不健康の塊
- 578 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 22:09:18 ID:Ap1Y7Z76
- それはちょっと違うんじゃないかしら。
- 579 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 22:21:30 ID:83wFNRPF
- それ以前にマーガリンは焼き菓子に使うと香り悪すぎると思うがなあ
- 580 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 22:31:38 ID:1OxPOpvq
- マーガリン独特のテカリが不気味ちゃん。
- 581 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 23:33:02 ID:wU5cCicw
- 和風カレーを作ってみたわ。
鶏肉、タマネギ、しめじ、にんじん、
筍、お揚げ、さつま揚げ...
ごま油で炒めた後に、軽く日本酒で蒸すの。
仕上げは丸大豆醤油をまわして入れて、
お葱を散らすの...
おうどんやお蕎麦にかけてもおいしいわよ。
昔懐かしの味がしたわ...
- 582 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 23:52:58 ID:NjsyaZwr
- カレーいいわね。
うちのはタマネギ、牛肉、ニンジン、エリンギ、マッシュルームが
入ってるわ。
ジャガイモは無駄にトロミがつくから駄目ね。
作った日はよくても翌日以降が最悪だもの
- 583 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 23:56:04 ID:Ap1Y7Z76
- >>581
カレーじゃないんじゃない?
- 584 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 23:56:22 ID:MkQbA7WA
- 今日は中華粥。
鶏ガラスープで炊いて、最後にたまごを回し入れる。
春菊と白ねぎを塩胡椒とごま油で和えてナムル風にしたのと一緒に食べるの。
後は餃子。
- 585 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 23:57:30 ID:nbwnrzxO
- 香菜は入れなかったの?
- 586 :陽気な名無しさん:2006/03/15(水) 23:58:08 ID:4HwUk2q3
- http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1142173579/7-15
- 587 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 00:05:12 ID:ZDRotr2q
- あたし、香菜の香りが強すぎるのは苦手だわ。
- 588 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 00:06:43 ID:3oKefGUU
- 香菜は食べられないので入れなかった。
松の実は散らしたけど。
- 589 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 00:24:33 ID:Qy16t9E7
- 赤だしに鶏ガラスープ合わせてみたら意外にウマー
- 590 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 00:36:38 ID:ZDRotr2q
- 味噌煮込みうどんって、昔から鶏のだしじゃないのかしら?
- 591 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/16(木) 00:41:56 ID:ZG87FDTu
- >>590
姐さんでしょ??こないだ姐さんが言ってたように、牛肉をマリネードにして食べてみたわ。
とても美味しかったの。母も「これなら食べられる」って喜んでたわ。ありがとね。
ただ…なんだかよくわからなかったから、庭にあるハーブ全種と赤ワインビネガーと赤ワインと
レモンピールとニンニクと塩胡椒に一時間くらい漬けて焼いたんだけど、ホントはもっと正統なやり方が
あるのよね??美味しかったけど、今度はちゃんとレシピみて、ちゃんと半日漬けましょ。
- 592 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 00:47:06 ID:MgWP1199
- ちょっと、590って防災頭巾?
最低ね、この女。
- 593 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/16(木) 00:49:36 ID:ZG87FDTu
- ちょっと待ってよ。アタシが思い込みでレスしただけなんだから、決め付けないでね。。
- 594 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 00:52:26 ID:ZG87FDTu
- っていうかここ料理スレだし他スレの事を持ち込まないでよ〜?
- 595 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 00:54:13 ID:ZDRotr2q
- >>592
マナースレで周りのオンナ達から叩かれたからって、
他スレまで粘着してきて人を最低呼ばわりするのはやめなさいよw
ほんとに常識がないわね。
- 596 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 00:54:37 ID:MgWP1199
- 香菜って、食べられない人が多いのね。
香りがウリなのに、その匂いのせいで嫌われるのって皮肉だわ。
- 597 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 00:58:04 ID:ZG87FDTu
- ごめんなさい。うちの庭のパクチーは、実みたいなのからカメムシの匂いがしたわ。
- 598 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 01:11:36 ID:MgWP1199
- >>597
パクチーも採れるのね、あなたのお庭。
ヴィエトナム風生春巻が作れるわね。お嫌いだろうけど。
てか、きついわ。カメムシね。そうね、あたしにお似合いだわね。
- 599 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 01:12:32 ID:lx600UEO
- パクチーは精神を安定させるのに良いと聞いたことあるわ。
- 600 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 01:13:52 ID:MgWP1199
- >>599
じゃあ食べてみるわね。ありがとう。
- 601 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 01:14:02 ID:lx600UEO
- 600UEO
- 602 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 01:14:10 ID:ZDRotr2q
- それじゃあんまり効き目はないのね。
- 603 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 01:14:32 ID:MgWP1199
- >>601
ごめんなさい。
- 604 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/16(木) 01:15:17 ID:ZG87FDTu
- >>601
ちょっと!!ウエ男さん!アンタなにやってんの!!www
- 605 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 01:16:24 ID:lx600UEO
- ↑気にしないで!
- 606 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/16(木) 01:18:00 ID:ZG87FDTu
- >>598
いや、ベトナム風生春巻きは好きなのよね…
でも、カメムシ臭パクチーを嗅いでからはまだ食べてないの。嫌いになってなけりゃいいけど。
- 607 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 01:25:53 ID:ZDRotr2q
- 代わりにルッコラ入れればいいのよ。
- 608 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 01:27:43 ID:lx600UEO
- アハハハ…♪
- 609 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 16:21:01 ID:wI5zgtQA
- 本場ベトナムのレストランで出たパクチーは味と香りが強烈で食べられなかった
けけど、日本のレストランで出るものはマイルドで食べられるわ
- 610 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 16:24:06 ID:tIdKYb3C
- 我が家の屋根裏で越冬してたカメムシ軍団が
最近の暖かさで目覚めたみたいで家の一部が臭いわ。
- 611 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 18:12:38 ID:uiZgrG4/
- カメムシのあの臭いを知らない友人がいるの。
ああん、どうにかして嗅がせてやりたいわ!
今日は簡単にこうや豆腐にしましょ。なぜか無性に食いたいの。
- 612 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 19:28:44 ID:GrWUUCv6
- こうや豆腐を一から造るのは半端じゃないぜ!
おめえはただ市販のこうや豆腐を鍋で煮るだけじゃねーの?
バカでもできるわい。
- 613 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 19:36:20 ID:f1CQnA0u
- >>612
あらーお久しぶりね!!意外に嬉しい自分にびっくりだわー。
でもあたし、「つくる」とは言ってないのよ?残念ねぇ、よしよし。
- 614 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 19:36:59 ID:mlHHtTi0
- >>612
doushitano?
やっぱり料理が出来ると得よね。
自分ちで宅飲みするとき、ちょっと旨い肴でも作ってやれば
ノンケの同僚も繰り返し来るわ!
- 615 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 19:41:38 ID:akmn/pNA
- 片づけが面倒だけどねw
でも、最近の若い子は率先してやってくれるから助かるわ。
さて今日はロールキャベツ。葉っぱを2枚重ねるけどいつも肉がはみ出るのよね。
ローリエ入れて味付けはコンソメとトマト缶、塩コショウしてコトコト煮込んで
できあがりよ。
- 616 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 19:42:43 ID:GrWUUCv6
- >>613
ここは料理「をつくる」スレだぞ!
残念だったね、ニャハハ
- 617 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 19:45:36 ID:GrWUUCv6
- >いつも肉がはみ出るのよね
おめえの太鼓腹と一緒だなw
- 618 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 19:46:05 ID:akmn/pNA
- >617
待ってました!アリガト
- 619 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 19:48:51 ID:f1CQnA0u
- >>616
まあああ…可愛い笑い方するのね!
料理はするけど、をつくる なんてよくわからないわ…
無知でごめんなさいね。なでなで。
- 620 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 19:51:19 ID:NS0lahUg
- 今日は豚汁を作ったわ。
- 621 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 19:51:54 ID:GrWUUCv6
- 罰としておめえのソーセージ食わせろ!
- 622 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 20:16:18 ID:k7pHymVe
- ところでこのスレの皆さんは単身リーマンなのかしら?だとしたら本当に関心するわ!
一人暮らしで自炊のことを料理が趣味とは言わないわよねぇ、普通…
- 623 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 23:12:09 ID:hAfQhfMK
- 豚ヒレを使って何か作ってみて。
- 624 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 23:14:52 ID:es3NTotM
- >>621
おめえに食わせるソーセージはねえっ!
- 625 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 23:32:11 ID:ZOIgba0D
- 豚ヒレ肉好きじゃないので
レパートリーにないw
薄切りを冷しゃぶサラダにでもしたらどうだろう
たれはニンニク生姜ネギ豆板醤ごま油で香りだしの為にいため
しょうゆ酢砂糖をぶち込んで沸騰させる直前で終了
キスの前は食べられないほどニンニク臭いが自分が大好きなたれ
- 626 :陽気な名無しさん:2006/03/16(木) 23:54:03 ID:OXSuL9Xc
- こうや豆腐って豆腐を冷凍したら簡単に作れるよ。
- 627 :陽気な名無しさん:2006/03/17(金) 00:44:00 ID:T1BEF2Zg
- >>609
どくだみは逆なのよ。
日本のは臭くてなまで食べれたもんじゃないけど
ベトナムのはマイルドなの。
パクチーやらミントと一緒に皿に盛られて出てくるわ。
ベトナム風お好み焼きで包んで食べるとおいしいわね。
- 628 :陽気な名無しさん:2006/03/17(金) 01:18:33 ID:t7LzViu+
- >>623
薄切りにして
バター炒め。最後に醤油からませるとか。
- 629 :陽気な名無しさん:2006/03/17(金) 01:26:24 ID:f6Wx3Hp+
- ドクダミとユキノシタ、葉っぱを天ぷらにして食べるわ。
ちょっと匂いが強いけど、不快じゃないわよ。 なんか素朴な気分になれるわ!
- 630 :陽気な名無しさん:2006/03/17(金) 01:26:37 ID:7NEdV8vL
- 高野豆腐はお釜で炊くと普通の豆腐に戻るわよ。
- 631 :& ◆OEtzoyAn7g :2006/03/17(金) 01:29:31 ID:opy5+R1Q
- ホントなの??一度凍ると繊維とかぶっ壊れそうだけど。。
- 632 :陽気な名無しさん:2006/03/17(金) 01:51:42 ID:EMIvaiz8
- お釜で豆腐を炊いたら湯豆腐と変わらないんじゃない?
水切りした豆腐に千切り野菜や木耳を混ぜて片栗まぶして揚げるとがんもどきになるわ。
手作りのホクホクを食べると、市販のなんて買う気になれないくらい美味。
- 633 :陽気な名無しさん:2006/03/17(金) 01:51:47 ID:6Pzfqcm1
- >>631
乗せられるのも大概にしときなさいよw
- 634 :陽気な名無しさん:2006/03/17(金) 03:03:36 ID:hzNepKJz
- >>564
豆知識と励ましの言葉まで、ご丁寧にありがとう。
どんなふうにできあがるのか、今から作って
みるのが楽しみです。チョコレートと言えば、
牛乳の代わりにココアで混ぜてみれば、
おいしかったですよ。<ホットケーキ
- 635 :陽気な名無しさん:2006/03/17(金) 03:07:28 ID:t7LzViu+
- 牛乳の代わりに
豆乳で作ろうかしら?
- 636 :陽気な名無しさん:2006/03/17(金) 03:08:11 ID:7NEdV8vL
- ホントよ。伊東家の食卓でやってたのよ!
- 637 :陽気な名無しさん:2006/03/17(金) 03:48:02 ID:s9gZ9i4a
- お釜で女腐を焚いたらおまえらができるんだな。
- 638 :陽気な名無しさん:2006/03/17(金) 05:30:10 ID:R5KuKgZU
- ホモラジオ
http://203.131.199.131:8070/bokki.m3u
http://203.131.199.131:8070/bokki
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1142277421/
- 639 :陽気な名無しさん:2006/03/17(金) 18:20:18 ID:Trj1qC/R
- 大樹苑の焼肉行った事あります?
あそこのゴマダレを作ってみたいんだけど
何をいれればいいんでしょうか?
- 640 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 00:54:10 ID:shnh8qDy
- にんじんを天ぷらにすると甘くて美味しいよね
- 641 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 00:57:40 ID:WXiQ5aBW
- あたし、タマネギの天ぷらが好きだわ
- 642 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 01:01:40 ID:T35jWKEN
- 彼氏もいない一人暮らしに
自宅で揚げ物はチョット面倒くさいわ?
- 643 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 03:03:45 ID:RQs3zcpA
- 揚げ物って、ホントにめんどくさいわ。
ひとりじゃ絶対にやらないわね。
- 644 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 03:23:57 ID:I2aGAjLh
- 料理全部めんどくさいよ。 楽しくなきゃ絶対しない。 お金節約したいとか、栄養管理
しっかりしたいとかでもできるけど、一番めんどいのが後片付け。
でも、自分で作った物食べるのってうれしい。 後片付けした後のきれいなキッチンも
気持ちいい。 冷蔵庫が食べ物でいっぱいの時も幸せ。
- 645 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 13:21:02 ID:JuaLtOIX
- >>642-643
確かに。
一人分だったら、お惣菜の揚げ物をオーブントースターで温めれば
充分カラッと感は味わえるしね。
>>644
うん、わかる。
漏れはその感覚が積もって、こないだのボーナスで食器洗い機買った。
週末に彼氏が来て食器が2人分になると洗う量も結構増えたし、何よ
り精神的な開放感が代金以上の価値があると思ったわ。
- 646 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 19:56:21 ID:dQVtmXyV
- 食器洗い機の中は細菌だらけって知ってる?
- 647 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 20:05:48 ID:c6i8GnCe
- お金が無いので、今晩の夕食はミネストローネとバゲットだけ。はぁ。
- 648 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 20:19:06 ID:coMphHy0
- >>647
ヘルシーね。
脂質はバゲットにつけるバターで摂ればいいし、あとは何かタンパク質を補えば十分じゃないかしら。チーズなんかどう?
- 649 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 20:19:13 ID:CZs/bFMk
- 働けばいいのよ
- 650 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 23:12:30 ID:I2aGAjLh
- 料理は重労働よ!
- 651 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 23:26:13 ID:EaSsXxBN
- 今日も一日、何一つ社会の役に立つこと出来なかったのに、限りある生命体の貴重な命を奪って無駄に生きながらえてるなんて許せない。
また明日、でっかいウンコヒリ出すんでしょうに。
- 652 :ナヨナヨユニット:2006/03/18(土) 23:31:59 ID:/zQenePt
- そんなことないわよ、日本人の平均肉を食べる量の
多分10パーセントみたないわよ。
ほとんどベジタリアンといって過言じゃないわ。
動物性たんぱく質はネオバタマーガリンが殆どよ。。。
- 653 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 23:33:38 ID:O9Pk2U0Z
- マーガリン、トランス脂肪酸が怖いわ。
- 654 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 23:36:20 ID:LBSnfvF3
- ベーコンシチュー作ろうと思って仕事帰りにスーパー寄ったら
先週まで並んでた主役格にしたかった芽キャベツが消えてて
意気消沈。主役が入手できずに作る気無くしたわ。
- 655 :ナヨナヨユニット:2006/03/18(土) 23:37:13 ID:/zQenePt
- 651>人の生気吸いとって生きてる人に
いわれたくないわ。。。
- 656 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 23:40:12 ID:EaSsXxBN
- たくさん掘られまくるとアナル周辺に芽キャベツができるのよ。
- 657 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 23:41:27 ID:EaSsXxBN
- ベーコンシチューの主役はやっぱりベーコンじゃないかしら?
- 658 :陽気な名無しさん:2006/03/18(土) 23:47:25 ID:LBSnfvF3
- >>657
私にとってベーコンはダシを取るための素材にすぎないのよ。
肉が全般に嫌いだから。
主役は野菜よ。
芽キャベツ、ペコロス、ミニキャロット、マッシュルーム、
コーン、果肉が黄色い粘質ジャガイモ、今が旬な生グリンピース
彩りもカラフルよ!
- 659 :陽気な名無しさん:2006/03/19(日) 09:41:29 ID:SBgP3lSH
- >>651
じゃあまず貴方から死んで頂戴w
- 660 :3倍返しの名無しさん!:2006/03/19(日) 18:48:26 ID:6MaiNCkP
- 659>どう料理する、七面鳥みたくアナルからドンドンつっこんで
丸焼きにしましょ。。。
- 661 :陽気な名無しさん:2006/03/20(月) 04:21:26 ID:vTDrrMO5
- 今日は鳥の挽き肉と豆腐のハンバーグ
和風ダシベースにとろみをつけて、大根おろしをぶちこんだ物をソースに。
後はトロロ昆布の吸い物とひじきを作ったよ今日は何作ろう。
- 662 :陽気な名無しさん:2006/03/20(月) 04:22:42 ID:vTDrrMO5
- 今日は鳥の挽き肉と豆腐のハンバーグ
和風ダシベースにとろみをつけて、大根おろしをぶちこんだ物をソースに。
後はトロロ昆布の吸い物とひじきを作ったよ今日は何作ろう。
- 663 :まあ、間違い探しね?:2006/03/20(月) 10:34:41 ID:r2k8DMt7
- 今日は鳥の挽き肉と豆腐のハンバーグ
和風ダシベースにとろみをつけて、大根おろしをぷちこんだ物をソースに。
後はトロロ昆布の吸い物とひじきを作ったよ今日は何作ろう。
- 664 :そうだったのか:2006/03/20(月) 10:41:51 ID:B728UqlU
- 今日は鳥の挽き肉と豆腐のハンバーグ
和風ダシベースにとろみをつけて、大根おろしをぶちこんだ物をソースに。
後はトロロ昆布の吸い物とひじきを作ったよ今日は何作ろう。
- 665 :陽気な名無しさん:2006/03/20(月) 10:46:02 ID:XW09IYuB
- 烏の挽き肉?
あたし食いたくないわ。
- 666 :陽気な名無しさん:2006/03/20(月) 10:50:26 ID:64wRkbgz
- >>663-664
ばかー!ただの連投だろー
うーん、早くアボカドが美味しい季節にならないかな
まぐろと胡麻油と醤油と和えて食べる奴。
簡単なのに激ウマ
- 667 :陽気な名無しさん:2006/03/20(月) 11:30:13 ID:u12ElHka
- アボカドって熟しすぎたらチンポに塗ると気持ちいいわよ
- 668 :陽気な名無しさん:2006/03/20(月) 11:56:32 ID:IzqkV+iQ
- あー、角煮が食べたい。
誰かつくってぇ。
- 669 :陽気な名無しさん:2006/03/20(月) 12:00:49 ID:yoMoVrd1
- ベガス味岡www
http://www.aji.tv/
- 670 :陽気な名無しさん:2006/03/20(月) 12:02:31 ID:asSvx0BG
- >>666アボガド、エビ(ブラックタイガー)、レタス千切り、白髪葱、揚げた春巻の皮のクランチをライスペーパーで巻いて中華ニンニクソースで食べてみて!美味いわよ。
- 671 :陽気な名無しさん:2006/03/20(月) 12:23:25 ID:u12ElHka
- 生のエビなんか食べてお腹こわさないのかしら?
あんた原始人?
- 672 :陽気な名無しさん:2006/03/20(月) 12:51:13 ID:sOTovTBE
- >>671
エビって刺身で食べるよ
甘エビなんてその際たるモノじゃないの
あんた冷凍エビしか知らないんでしょ
670のねーさんは茹でるか何かすることを前提で簡単に書き込んだだけでしょ
読んで意味が解らない人は料理のセンスがない人なんじゃないかしら
- 673 :陽気な名無しさん:2006/03/20(月) 13:11:47 ID:fq8I2RtV
- 今日こそ芽キャベツメインのベーコンシチュー作ろうと思って
美容院に行った帰りに近所の高級品取り扱い八百屋に寄ったら
もう旬は終わって先週あたりから入荷してないですって。
仕方なくダイエのぞいたら30円引きの萎びた静岡産8個入りパックが
1個だけ残ってて泣く泣くそれを買ったわ。
- 674 :陽気な名無しさん:2006/03/20(月) 15:31:37 ID:u12ElHka
- それなら納豆シチューを作ればいいのよ。簡単にいつでも手に入る材料だし
- 675 :陽気な名無しさん:2006/03/20(月) 19:04:05 ID:ZQE/NL8G
- おくら納豆ソース焼きそば作ったら…
めちゃくちゃ旨い!!
味つけにちょっとマヨネーズ加わえてみた。
- 676 :陽気な名無しさん:2006/03/20(月) 20:16:34 ID:gloAMHq1
- 焼きそばはソースより塩に限るわ。
紅ショウガが映えるのよね
- 677 :陽気な名無しさん:2006/03/21(火) 00:30:46 ID:vpiM2ROu
- おつとめ品で100円になってたからつい、
まるちゃんのナポリタン焼そば買っちゃったわ。
でもケチャップ味の焼そばなんてどう考えたって不味いに決まってるわ。
だから麺だけ使って塩焼そば作るわ。ハムとピーマンと塩味が最高ね。
お酢をかけて食べるのが最高だわ。
- 678 :陽気な名無しさん:2006/03/21(火) 03:12:08 ID:6LYJKUfH
- >>677
麺だけって安く売ってないかしら?
三食買う理由は味付けが入ってるから、よ?
マルちゃんでなければ、88円で売ってるわよ
- 679 :陽気な名無しさん:2006/03/21(火) 13:56:46 ID:QbFy6mi/
- ハムと塩味で塩分の取りすぎだわ。
- 680 :陽気な名無しさん:2006/03/21(火) 14:07:42 ID:50uUZ/Eh
- 塩分の取り過ぎは緑茶で解消よ。
- 681 :陽気な名無しさん:2006/03/21(火) 14:15:10 ID:QbFy6mi/
- 焼ソバに緑茶ぶっかけて食べるの?すごいわねぇ
- 682 :陽気な名無しさん:2006/03/21(火) 14:17:56 ID:J5HOh9l0
- 茶ソバよ
- 683 :陽気な名無しさん:2006/03/21(火) 14:20:06 ID:Aaf7tdRw
- 運動して汗かく事で解消
- 684 :陽気な名無しさん:2006/03/21(火) 14:30:12 ID:CtchhVVh
- 焼ソバに汗ぶっかけて食うの?すごいわね〜
- 685 :陽気な名無しさん:2006/03/21(火) 20:34:14 ID:H8V8vvkw
- コピペで連投の意味がやっとわかったわよ
おなか抱えて笑っちゃったじゃないの。
- 686 :陽気な名無しさん:2006/03/21(火) 21:15:49 ID:92JyGRPC
- 安い加熱用のマグロをなるべく簡単に美味しく食べられる料理ってないかしら?
- 687 :陽気な名無しさん:2006/03/21(火) 21:39:17 ID:QbFy6mi/
- 電子レンジで5分加熱してニンジンの千切りをぶっかけるのよ。
ウマーよ
- 688 :陽気な名無しさん:2006/03/21(火) 21:40:57 ID:rSUhwjrk
- 大根おろしとポン酢をぶっかけてもおいしそうだわね
- 689 :陽気な名無しさん:2006/03/21(火) 22:23:20 ID:0Fzq5L8u
- 焼ソバにニンジンの千切りぶっかけて食べるの?すごいわねぇ
- 690 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 00:54:23 ID:ZYOlgsDo
- よくカレーの具が煮崩れてイヤって言う人いるけど、火が一通り通ったあとにチャツネやりんごを入れたら煮崩れにくくなるのよ。
- 691 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 01:17:56 ID:PSKRRSUZ
- カレー作ったの。 市販のルーは一応使ったんだけど、自分でいろんなつぶつぶのスパイスを
粉状になるまで砕いて入れたの。クローブ、コリアンダー、オールスパイス、メキシコの辛い
唐辛子、胡椒、マスタード。 あとS&Bのカレー粉も。
結構辛くなったうえに、リンゴとバナナとヨーグルトと
ケチャップをミキサーでブレンドした物を入れたの。とってもおいしかったわ。
蜂蜜も用意してたんだけど、甘くなりすぎそうだったから入れなかった。
豚肉の骨付きをぶつ切りにしたのと、タマネギ、ニンニク、人参、ジャガイモ。
でもお肉以外ほとんど全部解けちゃった。
ベイビーオニオンとか、ニンニクとか切らずに皮だけ向いて丸ごと放り込んどいたのに、
跡形もなかった。 人参がかろうじて見つけられるだけだった。 玄米ご飯といっしょに
いただきました。 美味かったヨン。
- 692 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 02:36:41 ID:woard9US
- アタシはレトルトカレーばっかりだわ。
自分で作ってみるのも面白そうね。
- 693 :わか ◆mZ7SNgP51c :2006/03/22(水) 02:38:48 ID:whJOp8sC
- あたしは料理するより料理されるほうが好きだわ!アハハハハ。州^▽^州
- 694 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 02:46:45 ID:ZYOlgsDo
- 肉と野菜はブイヨンで煮て、おろし生姜とみじん切りのニンニクをいれる。ルウが溶けきったらヨーグルトおおさじ2、醤油適量を加えたら火を止めて、ガラムマサラで味と風味を調節。
ブイヨン(コンソメ)、ヨーグルト、ガラムマサラがあれば市販ルウでもぐーんとレベルがあがるわ
- 695 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 02:52:46 ID:7TQtr/H5
- ガ・・ガラムマサラなんて初耳だわ。流石料理得意な人は違うわね。
- 696 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 02:55:41 ID:z3QAmbMh
- カレーとかミートソースに
生クリーム入れると
なんでもそれ風の味になるのね。
- 697 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 03:42:52 ID:VGJvDUXb
- >>695 はやいはなしが
ウコン抜きのカレー粉よ
- 698 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 04:00:52 ID:1H6emMAJ
- ガラム・マサラってマサラ・ティー(≒チャイ?)に入れるスパイスとは別の物なの?
- 699 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 07:40:06 ID:ZYOlgsDo
- ガラムマサラ;
マサラをベースにして調合した辛味、香味の強いスパイス
マサラ・ティー(チャイ);
マサラの葉で作るお茶。インドでよく飲まれる。高級品の紅茶と違って一般食といった位置付け
ガラムマサラはカレーパートナーってシリーズの“ホットガラム”がマイルドでピリッと辛くてお勧め。
- 700 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 07:55:17 ID:MvnwJCYg
- 炒め玉葱作ってるんだけど一時間半かかってようやくそれらしい色になってきた・・・
こんなに時間かかるものかしら?
- 701 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 08:04:32 ID:kCCoL/R3
- >>700今の玉葱は品種改良されて生でも食べられる様にしたから最近のは炒めるのに時間がかかるらしいわ。みずみずしさを求めた結果よ。
- 702 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 08:19:38 ID:OeN2gPr1
- ウコン抜きのカレーでも食ったら翌朝にはウンコになっちゃうアラ不思議!
- 703 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 08:42:12 ID:X7idb9te
- >>700
電子レンジである程度まで水分飛ばすと楽だよ
- 704 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 08:55:14 ID:OeN2gPr1
- 電子レンジに生タマゴぶち込んでチンポすりゃフッ飛ぶわよ!
- 705 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 09:22:01 ID:0KYfJOyy
- でもゆで玉子は電子レンジで作る。
鍋が一個しかないから卵ごときに占領させられん。
- 706 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 09:26:35 ID:X7idb9te
- それ爆発卵ネタだろ
探偵ナイトスクープでやってた
- 707 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 09:29:42 ID:X7idb9te
- 電子レンジでゆで卵作る調理器具ってのが売ってるね
卵の部分にマイクロ波をあてない工夫がしてあって
水を入れて蒸気やお湯を作ることによってゆで卵を作るようにしている
- 708 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 09:30:45 ID:OeN2gPr1
- バーカ
炊飯器の保温中のご飯の上にラップで包んだ生卵置いときゃ手間なしでゆで卵の出来上がりよ。
- 709 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 09:43:44 ID:0KYfJOyy
- >>707
そのまま電子レンジに突っ込んだりしないよw
そんな器具あるんだ、耐熱カップに水と卵だけで普通に作れるが…
炊飯器を保温で置いとく事がないな…
- 710 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 09:51:18 ID:MvnwJCYg
- まあ炊飯器なんかでご飯炊てるの?
あたし鍋で炊いたほうが五万の炊飯器で炊くよりはるかにおいしかったから
炊飯器は捨てちゃったの
- 711 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 09:54:05 ID:OeN2gPr1
- おまえ諸ともゴミの日に捨てればよかったのに。
- 712 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 09:55:31 ID:i2SrwEqa
- VIPから来ました。普段皆皆様に御迷惑をおかけしています(==;
今日はお詫びも込めてhttp://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1142984135/
に御招待させて頂き、おもてなしをさせて頂きたいと思います。
よろしければ御足労お願いいたします
- 713 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 09:58:56 ID:MvnwJCYg
- >711
あんたみたいに腹に入れてうんこ作るためだけに生きてる人間なら
なに使ってご飯炊いてもいいと思いますわよw
- 714 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 10:05:08 ID:MvnwJCYg
- うんこ製造機の>711さんへ
四百円やるからコンビニで粗大ゴミ処理券買ってケツ穴にはって
粗大ゴミの日に股おっぴろげて回収されるの待ってなさいw
- 715 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 10:13:42 ID:X7idb9te
- >>710
土鍋で炊くとおいしいのはわかるけど
洗うのがめんどくさくない?
- 716 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 14:09:35 ID:PSKRRSUZ
- あたしも土鍋でごはん炊くわ。 炊飯器なんて親元離れてから15年持ったことがないわ。
今時の炊飯器がどれだけ進歩してるかしらないけど、土鍋だと一食分だけ炊けるからすきなの。
おこげも自由自在に作れるのよ。 洗うのはめんどくさくないわ。
- 717 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 14:26:31 ID:ZYOlgsDo
- あたしのコンロは一口だから鍋炊きなんて贅沢出来ないわ
- 718 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 17:30:30 ID:4ajWHxh1
- この時期なら土鍋で鯛ご飯を炊くのがおいしいわ。
鯛を一尾使って、炊き上がったら桜の花の塩漬けを散らすの。
人が集まった時にちょうどいいわ。
- 719 :陽気な名無しさん:2006/03/22(水) 17:34:36 ID:4ajWHxh1
- 土鍋にひびが入っちゃったときは
その土鍋でご飯を炊くとひびが埋まってよいのよ。
- 720 :陽気な名無しさん:2006/03/23(木) 16:29:59 ID:vMk066y8
- ひびが入った土鍋でご飯炊いてたら、ひびから水が漏れててご飯が半炊けになっちゃいました。
- 721 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 03:05:26 ID:kVm2E/23
- 土鍋には、一合二合の目盛りがないから
水加減が出来ないわよ?
- 722 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 03:41:50 ID:WJPJiecm
- 土鍋のひびって危なくないのかしら?
鍋物とかの最中にパックリ割れたりしたら怖いんで捨てちゃったわ
- 723 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 12:09:05 ID:5mFclZ+G
- >>722
そこが良いのよぉ、いつ割れるのかしら?いつ割れるのかしら?って
ドキドキしながら鍋底つっついて、スリル味わいながら食べるのが美味しいのよぉ
話の流れとは関係ないけど、次スレでは「ゲイが料理するわよ!」にして欲しいわ。
ホモって言葉いやよ。
- 724 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 12:16:56 ID:TbY/VHui
- がたがたうるさいこと言うんじゃないわよ!このホモがっ!
- 725 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 12:45:08 ID:5mFclZ+G
- >>724
興味あるくせにw
- 726 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 15:33:47 ID:SBQSv7B+
- 性同一性障害者が料理療法します、の方がいいんじゃね?
心の重い病だぞ!
- 727 :↑:2006/03/24(金) 15:37:36 ID:oLn0b8yJ
- なんか一匹変なのが紛れ込んでるぞ?
- 728 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 16:19:52 ID:MGx79lbY
- ゲイってなんか気取っててやだわ。
ホモでイイでしょ。
- 729 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 19:17:52 ID:+a9b0hG2
- ご飯炊くのに、いちいちメモリが必要だったり、水の量をカップで量らないとわかんないようじゃ
まだ青いわね。 水加減は見た目でわかるのよ。 どうしてもメモリが必要なら指で量るの。
- 730 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 19:22:21 ID:zhMhxttR
- そう、鍋炊きの水加減がわかんないわ。火力によっても変わるだろうし。
- 731 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 19:48:03 ID:MGx79lbY
- 基本的には米1合に水1.2合の割合よ。
新米は少な目、古米は多めっていうけど、それは天日で自然乾燥してる場合よ。
スーパーなんかで袋詰めで売ってる米は、機械乾燥した後、一定の湿度で保存してるから
微調整は不要よ。
- 732 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 21:03:36 ID:MdQX01Gl
- おうちでカルビを焼いても何かいまいち。
どんなに高い黒毛和牛買ってきてもいまいち。
やっぱ焼肉ってタレが決めてなのかな。
100g1260円のカルビより
800円の焼肉屋のランチの方がよっぽど美味しいのはなぜ?
- 733 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 21:06:41 ID:TH1JUOnD
- 雰囲気じゃない?
- 734 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 21:08:50 ID:KoroZlSp
- でもやっぱタレも大きいんじゃない?
主要な味付けなんだし。
- 735 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 21:09:46 ID:lHO2K4oI
- >>732
ヒント 炭火
- 736 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 21:14:36 ID:BWkd5JSE
- スパイスの小瓶が増えるのは楽しいものだけど、
フレッシュハーブのブーケガルニに憧れているわ。
ベランダ菜園始めようかしら。
- 737 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 21:20:00 ID:MdQX01Gl
- 家で市販のタレ使うと
松屋のカルビみたくなっちゃうのよね。
肉質関係ないじゃないか!とむかついてくる。
- 738 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 21:21:01 ID:lHO2K4oI
- >>736
ローリエはドライの方が香りがよく出ると思う。
- 739 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 21:22:07 ID:KoroZlSp
- うち、ベランダ菜園ならぬ果樹園になってるw
なんとなくブルーベリーに始まり、ぶどう、桃、レモン、林檎と。
果物好きなだけだけど…実がなるのは楽しいよ。
- 740 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 21:24:28 ID:lHO2K4oI
- >>739
スリット鉢栽培にしていますか?
あの鉢で作ると育ちがいい!
- 741 :陽気な名無しさん:2006/03/24(金) 21:29:09 ID:KoroZlSp
- >>740
ブルーベリーだけ使ってるけど、他のもその方がいいのかな。
まぁ今植え替える余裕ないけど…
- 742 :陽気な名無しさん:2006/03/25(土) 01:08:42 ID:jr1iRhq/
- あたしハンバーグは同量の豆腐で暈増ししてるんだけど…
ビンボーくさいかしらw
- 743 :陽気な名無しさん:2006/03/25(土) 01:43:39 ID:5VVPQ7Fn
- 貧乏くさいなんて言わないで
ヘルシーとお言い!
- 744 :陽気な名無しさん:2006/03/25(土) 01:50:30 ID:NkiLLtsi
- >>742
豆腐じゃなくってオカラを使えば、もっとお安く、さらにヘルシーね。
あたしオカラ大好きなのよ。
- 745 :陽気な名無しさん:2006/03/27(月) 12:49:30 ID:8PFDaby1
- あたし今日休みだから彼氏のために夕ご飯作んないと。
この前はまぐりの酒蒸し作ったら喜んでた。
でも、同じもの出したら嫌がられるかしら?
スーパーで安売りしてるもので料理考えようかな。
さっ、買い物行かなきゃ。
- 746 :陽気な名無しさん:2006/03/27(月) 13:56:02 ID:KjlXUEjI
- 何作ったのか報告お願いね。
- 747 :陽気な名無しさん:2006/03/27(月) 17:08:26 ID:OoqcJdf7
- (i)シジミ
((i))アサリ
((Å))ハマグリ
((Φ))アワビ
- 748 :陽気な名無しさん:2006/03/27(月) 22:48:00 ID:E6lXjYDc
- 新子ってなにかいい料理のアイデアないかしらね?
タイムサービスで大きいパック買っちゃったんだけど、帰ってから家族の誰もが
あまり好きでないと判明。一人で消費してるけど半分食べて飽きちゃったのよ。
- 749 :陽気な名無しさん:2006/03/27(月) 23:17:21 ID:AlPyo5UI
- 「新子」ってなにかしら?
お新香?それとも新竹の子の略かしら?
- 750 :陽気な名無しさん:2006/03/27(月) 23:56:52 ID:t9Um+8jN
- あたし好き嫌い全くと言っていいほどないわ。 もちろん、好きさ加減に差はあるけど、なんでも
食べるわよ。ゲテもの以外は。何でも好きなの。 子供の時はキライで食べられない物がいっぱい
あったけど、大きくなったら好き嫌いなくなるって思ってた。 食わず嫌いもないわ。
未経験の物はすすんでどんどんチャレンジしたいのよ。 >>748 みたいにだれかがなにか
作ってくれたら絶対食べるわよ。 料理が下手でまずかったら残すけど。
“あんまり好きじゃない” 程度で食べないってことはしないわ。 『新子』ってなに?
- 751 :陽気な名無しさん:2006/03/28(火) 00:03:05 ID:k/pbFsVt
- ‘こはだ’のことかしら?
- 752 :陽気な名無しさん:2006/03/28(火) 00:10:47 ID:WC11/qjZ
- 小鰭の仔のことらしいわね
アタシの実家漁師だけど知らなかったわ
- 753 :陽気な名無しさん:2006/03/28(火) 00:14:58 ID:uZpzKOo6
- >752
んまぁ、漁師の子だなんて!付き合って!!
- 754 :陽気な名無しさん:2006/03/28(火) 00:30:22 ID:QBtcOiji
- 一人暮らし始めて一週間。米って、無くなるの速いわね…
- 755 :陽気な名無しさん:2006/03/28(火) 00:44:17 ID:1IJU+xzC
- あたしも5日目なんだけど、それ思ったわ!
3s買ったんだけど、1ヶ月は絶対にもたないわねぇ
- 756 :陽気な名無しさん:2006/03/28(火) 00:50:45 ID:4gYR9KGy
- 荒々しい漁師のぶっ太いチンポの先から飛び出た子種がまさかおまえみたいなナヨナヨ女々しい女の腐ったようなのが出来るとは。
- 757 :陽気な名無しさん:2006/03/28(火) 01:00:18 ID:Q2VV1ELl
- 朝ごはんをしっかり食べるようになってから
顔のつやが良くなって体調が改善したし、なにより痩せた。
ご飯と野菜の味噌汁と納豆卵は絶対に摂るようにしてる。
- 758 :748:2006/03/28(火) 01:17:57 ID:S5GIhf/n
- あらやだ、方言ぶっこいちゃったみたいね。
新子はいかなごの稚魚よ。標準語では「小女子」かしら?
シラスより一回り大きくてちょっと黒ずんでてオレンジのわた(肝?)が
透けて見える奴。シラスよりくせがあるの。
ちなみにシラスはイワシの子よ。こっちは昔大量に頂いたとき、トマト缶と
合わせてパスタソースにしたら激ウマだったわ。
- 759 :陽気な名無しさん:2006/03/28(火) 01:21:59 ID:c1JDrh2U
- あたし、朝は丸ごとバナナとブラックコーヒーよ。
かれこれ14年続いてるわ。
- 760 :陽気な名無しさん:2006/03/28(火) 02:03:38 ID:j4luSTvE
- 姐さん困った時はかき揚よっ!
大根おろしか塩かゆず胡椒で召し上がれっ!
- 761 :陽気な名無しさん:2006/03/28(火) 02:55:17 ID:81Rhyfja
- 「のれそれ」って生で食べて良いのかしら
やはり茹でなきゃ駄目かな
- 762 :陽気な名無しさん:2006/03/28(火) 14:11:20 ID:QBtcOiji
- 切り干し大根の煮物作りすぎたわ…。実家で5人分作ってた癖が抜けないのよね…orz
- 763 :陽気な名無しさん:2006/03/28(火) 14:22:38 ID:7cW+LmlX
- 一人暮らしだと
どれくらい冷蔵庫で日持ちするか
冷凍保存するのがいいのかわからないこと多いわ。
でも、結構冷蔵庫で日持ちするものね。
- 764 :陽気な名無しさん:2006/03/28(火) 14:28:45 ID:JOFlTK3o
- この時期は食中毒に注意よ!
友達が、この卵はまだ大丈夫と思って食べたらアラ大変、生死の境を
さまよったのもこんな陽気だったわ…
- 765 :陽気な名無しさん:2006/03/29(水) 01:45:58 ID:hq5Vmnsa
- >>764
それはきっともともとサルモネラ菌に感染していた卵だったのよ。
- 766 :陽気な名無しさん:2006/03/29(水) 01:50:48 ID:KmL6hCti
- >>764 まじで??
今さっき、賞味期限を14日過ぎた卵食べたばっかり。
でも冷蔵庫に入れてあったの。
あと、黄身の部分だけなの。。(納豆に投入)
大丈夫かしら。。。
- 767 :陽気な名無しさん:2006/03/29(水) 06:26:53 ID:s1FRLWSs
- 俺ん家のカレー。
玉葱1個みじん切りにして、潰したニンニクと一緒にオリーブオイルであめ色になるまで炒める。
→肉をブチ込んで火を通す。→カットトマト缶と牛乳100ccをブチ込んでよく煮込む。→ルー投入。
→隠し味にインスタントコーヒーを入れる→火を止めて馴染ませる。
具は適当に追加するとイイよ。
- 768 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 00:54:23 ID:va5ImFkQ
- トリ胸肉、どうやって食べたらいいのかしら…
- 769 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 00:55:55 ID:h9cGf5NT
- >>768
茹でて割いて生野菜を添えてサラダにしてみたら?
- 770 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 01:07:56 ID:va5ImFkQ
- やっぱ、それくらいかしらね…。料理スレも覗いてくるわ!
- 771 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 01:24:00 ID:jmsC1BgJ
- ミネストローネ作ったんだけど、
トマトが嫌いだと言って一口も食べなかったバカ親父。
2ヶ月くらい前にもミネストローネ作ったけど、
そのときは「おいしい」言うてたぞ(゚Д゚)ゴルァ!
- 772 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 01:36:54 ID:O5SyY9s+
- >>768 調味量で好みの味付けして、ジップロックに入れてジップロックごと60℃位でゆっくり茹でると、美味しいわよ。醤油と砂糖で味付けすると焼豚みたいにもなるし。
- 773 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 03:07:11 ID:gpKZ5+6C
- 食べ物好き嫌いするのって、どうかしてんじゃないのかしら? アレルギーとか
トラウマは分かるとしても(トラウマも克服すればいいんだけど) キライだから食べないって
ただの子供だわ。
- 774 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 03:16:34 ID:04jh0mlb
- 誰だって好き嫌いあるでしょ
食べ物に限らず
それに人の勝手でしょ
あんたにとやかく言われる筋合いないわ
- 775 :ミッキィ(。・_・。) ◆m9ocQgoc.k :2006/03/30(木) 03:21:03 ID:EKXbXITo
- あたしも好き嫌い多いわ
- 776 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 03:27:12 ID:KF8vHpLX
- >それに人の勝手でしょ
あんたにとやかく言われる筋合いないわ
こういう言い方がガキだって言うのよ。
アンタの好き勝手だけはさせたくないわ。
- 777 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 05:56:31 ID:joXX3bB9
- >>768
カマドの下を少し掘ってみて
黄色い土が出てきたら、味をみて
もし、少しでも塩味がするようなら
それを塗りつけてから蒸すとおいしいらしいわ
誰か、突っ込んでね!!
- 778 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 08:19:18 ID:fztpcdkG
- >>768
鶏ムネ肉と言えば2ちゃん発祥の「鳥はむ」じゃない?
最近知って2回ほど試してみたけどうまかったわー^^
ごめんなさい、>>777は誰か他の方にまかせるわ…
- 779 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 14:18:43 ID:as4Wb4Zo
- >>777
大きなやつが丸々一枚あるならチキンキエフはどうかしら?
厚みの真ん中に切れ目をいれて、中におろしにんにくとバターの塊をつめて、
フライの衣をつけて揚げるのよ。口があかないように気をつけて。
さくっとナイフを入れたときにたらーっと中のバターが流れ出る仕掛けよ。
パセリとか、なにかハーブがあれば刻んで中にいれるといいわね。
>>777
それなんだっけ?えっと・・・盗っ人チキン???
(誰かつっこんでね!)
- 780 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 20:02:22 ID:RvC8C29S
- バターの塊なんてカロリー高そう。
せっかく脂肪分の少ないチキンが台無しだわ
- 781 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 20:29:40 ID:dph4DZNx
- あたし、バター使った料理って苦手だわ!(ホワイトソース系除く)
パンやお菓子に入ってる分には好きなんだけど
- 782 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 21:14:08 ID:WXxSjVBk
- >>781
それは結局、バターを使ったお料理が好きってことよね。
- 783 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 22:07:43 ID:as4Wb4Zo
- あらやだ、あたしアンカー間違えてるわ。
779の前半は>>768よ。
>>780
あたしたち日本人的にはそうよね。
もともとロシア料理らしいから寒いところの貧乏料理なんだと思うわ。
でもおいしいのよこれ。
- 784 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 22:31:50 ID:KnZdyr2S
- マイナーすぎなんじゃない?かまどの下。
- 785 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 22:41:00 ID:1wbqMJZ7
- 私ウケだけど家事一切ダメなの。だからお嫁にいけないのね。フン。
- 786 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 23:04:33 ID:ZcQwmQFS
- ねえ、ご相談だけど
冷凍ポテトニョッキってどうやっていただいたらおいしいかしら
簡単なレシピがあったら教えてくださる?
- 787 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 23:07:51 ID:h9cGf5NT
- まず、茹でるんですよね。
- 788 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 23:12:06 ID:uhpRbfDn
- 無難にトマトソースであえるのがいいと思うけど?
- 789 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 23:15:52 ID:b6m4izyf
- バーカ
冷凍庫から取り出してそのままガリガリ噛っちゃえよな!
おまえごときの食欲を満たすためだけに電気やガスなんか使ったら勿体ない。
- 790 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 23:21:32 ID:h9cGf5NT
- >>786
一通りのレシピはお試しになったのだと思うので、簡単に美味しく料理するヒントを聞いておいでなんですよね?
クワトロ・フォルマッジが、こんなに簡単に作れるとは、自分自身知りませんでしたので転載します。
材料(2人分)
ニョッキ…160g前後
バター…小匙1
生クリーム…100cc
パルメザンチーズ…30g
モッツァレラチーズ…70g
ゴルゴンゾーラチーズ…50g
ベルパエゼチーズ…40g
黒コショウ(荒挽)…適量
1 フライパンか湯煎で、4種のチーズと生クリーム、バターを溶かします。
2 ゆで上がったニョッキを1に加えて混ぜ、お皿に盛ります。
3 好みで黒コショウをかけて出来上がり。
- 791 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 23:33:40 ID:ZcQwmQFS
- 皆さま、どうもありがとう
>>788
やっぱり定番でトマトソースかしらね?でもおいしいわよね
>>790
美味しそう!バターで溶かせば良いだけなのね
野菜たっぷりのサラダと合わせれば立派なランチになるわね
ぜひ試してみるわ
感謝です
- 792 :陽気な名無しさん:2006/03/30(木) 23:33:52 ID:9e7s7djo
- >>768
適当に切った野菜と鶏肉をコンソメで煮る。
→トマト缶を入れて煮込む。→塩コショウで
味を調えて、火を止め味を馴染ませる。
熱々でも冷やしてもOK。味を濃い目にして
パスタにも。
- 793 :陽気な名無しさん:2006/03/31(金) 00:11:34 ID:5uUGyp5k
- ◎◎
◎ ● ◎
◎/\◎ >>777は、チャングム考案の調理方法よぉ〜
(>`〆´<) ノバンッバンッ
┳━┳
- 794 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 11:47:03 ID:qhQcJsvh
- キムチが大量にあったんでチャーハン作って食べたの。
適当に作っても美味しかったわ。
材料
ごはん…人数分
キムチ…好みの量を
豚バラ肉…好みの量を
ザーサイ…キムチの1/8量ぐらい
刻みネギ…好みの量を
しょうゆ…好みの量を
ごま油…少量
卵…好みで
1.豚バラと醤油をビニール袋に入れて肉に下味をつける(10分ぐらい)
2.フライパンにゴマ油を熱し、1の肉を色が変わるまで炒める
3.キムチとザーサイを加えてさらに炒める
4.ある程度火が通ったらごはんを投入
5.ごはんに色がついて香ばしい匂いがしてきたらネギを入れ掻き混ぜる。
6.火を止めて皿に盛る
7.同じフライパンで目玉焼きを作り、チャーハンの上に載せる
8.食べる。ウマー
- 795 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 11:51:56 ID:yq5fQ24i
- わざわざ書いてるってことは絶対にビニール袋じゃないとだめなのね。
- 796 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 11:56:34 ID:qhQcJsvh
- >>795
あ、あら、そうでもないのよ。別にボールとかでもいいの。
単に洗い物は少なくしたいタチだから…
あとビニール袋の中でバラ肉を揉むと醤油味がよく馴染むのよ。
ややこしくってごめんなさいね。
- 797 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 12:06:59 ID:7BEh7++O
- キムチにザーメンって…
くどくなんないかしら?
- 798 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 12:33:17 ID:qhQcJsvh
- ザーサイよw
桃屋のザーサイが好きでよく食べてるのよ。
だから今回も入れてみたの。
確かにキムチチャーハンには入れない方がいいかもしれないわ…
書き忘れてたけど、ネギと同じタイミングでコチュジャンも入れてたわ。
- 799 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 12:36:56 ID:7BEh7++O
- 桃屋からは「やわらぎ」「ザーサイ」二つ出てるけどどっち使ったらいいの?
あとCMでアホッ主婦がプロの味とか言ってる炒飯用調味料があるわね?
- 800 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 12:41:06 ID:qIMuwhF8
- 話変わるけど、タコスの安い作り方知らない?
一個あたり50円くらいで済ませたいの。
材料は、トルティーヤは自分で作るの。
あと、ペーストとビーンズと、
牛肉とレタスとトマトとチーズを使いたいの。
でもそうすると、一個当たり100円超えそうだわ。
自分で作ったことないんだけど、
レストランで食べた時は、具は少しずつだったと思う。
ああ、どうしたらいいの?
- 801 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 12:42:13 ID:JokmikVR
- 簡単で手早く後片付けもらくな、栄養価高い野菜料理ないかしら?
- 802 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 12:42:15 ID:yq5fQ24i
- やわらぎはメンマよ。
- 803 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 12:44:59 ID:qhQcJsvh
- >>799
ttp://www.momoya.co.jp/products/images_catalog_m/23zasai.gif
とりあえず今回はこっちを使ったわ。
ttp://www.kohrai.co.jp/m-item/00035.html
ついでにキムチはこれ。国産よ。
チャーハン用調味料?は買った事が無いわ。
参考にならなくてごめんなさい。
- 804 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 12:48:47 ID:7BEh7++O
- ザーサイとメンマの違いが分かんないの〜。
- 805 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 12:53:28 ID:yq5fQ24i
- メンマはたけのこ、ザーサイは搾菜というカラシナの変種。
- 806 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 12:56:11 ID:qhQcJsvh
- >>801
野菜炒めがいいわ。
出来上がったら、そのままフライパンを器にして食べるのよ。
洗い物はフライパンと箸とまな板と包丁だけで済むわ!!
- 807 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 12:58:52 ID:7BEh7++O
- メンマってラーメン以外に使い道ある?
ザーサイって炒飯以外にどう使うの?
しょっぺーんでしょ?
それにああゆう瓶詰も中国野菜よね?
あんたは気にならないの?
- 808 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 13:05:04 ID:7BEh7++O
- >>806
あーら、野菜炒めなんかよりポトフだわよ。
水で洗った有機野菜を皮ごと水のまま茹で、ブイヨン、ソーセージ、白ワイン、塩胡椒を入れ煮込めば出来上がりよ。
あたしはさらにレッドキドニーとか豆を入れて歯ごたえを楽しんでるわ。
- 809 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 13:07:09 ID:qhQcJsvh
- >>807
ザーサイはそのまま食べたり、炒め物やスープに入れたりもするわ。
中国産とかは基本的にあまり気にしないんだけどウナギは避けたいわ。
だって美味しくないんだもの。
- 810 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 13:07:14 ID:t+TTsV9k
- 初めて料理に挑戦しようと思って、料理本を買ってきたのよ。
いり鶏を作ろうと思ったんだけど、1/2カップのだしは、1/2カップの
水に粉末のだしをどれくらい入れればいいのか分からなかったわ。
鶏もも肉も包丁で全然切れなかったから、結局、母親につくってもらったわ。
美味しかったわ。・・・そんだけ。
- 811 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 13:13:49 ID:qhQcJsvh
- >>808
あらぁ、凝ってるわね。
アタシだって少しはケンタロウ姐さんなんかを見習いたいと思ってるんだけど
結局男らしいガサツな料理ばかりだから恥ずかしいわ。
- 812 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 13:16:44 ID:qIMuwhF8
- 電動ベジタブルスライサーって使ったことあります?
あれって便利ですか?
意外とめんどくさい点なんてあるんでしょうか?
- 813 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 13:18:32 ID:aweuNa+t
- 洗うのが面倒
保管に場所取る
包丁つかった方が片付けが簡単
宝生つかった方が腕前が上達する
- 814 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 13:32:50 ID:87IrsttM
- >>813
あらあら、最近見ないと思ったらこんな所に宝生舞さんが
- 815 :陽気な名無しさん:2006/03/32(土) 16:34:54 ID:3o/Gty5C
- 誰もひろゆきの粋なはからいに気付かないのかしら?
今日は4月1日よww
- 816 :陽気な名無しさん:2006/04/02(日) 04:42:43 ID:XQZVVGAn
- 最近はメニューに困るとポトフばかりです。
キャベツに人参、タマネギ、ジャガイモをざく切りにして(鶏肉からダシが出るから本当は必要がないのかも知れませんが)、コンソメの素を投入して手羽先と一緒に煮込むだけ。
優しいお味なので、余ったら朝食にも出せます。
- 817 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 01:21:27 ID:D/xSZfyx
- >優しいお味なので、余ったら朝食にも出せます。
いやん、誰に出すのかしらあ? ごちそうさま!
- 818 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 08:58:22 ID:RGwtcFyk
- ちょっと、はなまるで鳥ハムやってたわよ!
- 819 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 09:25:41 ID:A1MPuuQn
- 鳥ハムうまそうだたわ!パスタにいれても合いそうよね。ネギとかと一緒に和風にして。今日休みだから早速トライしてみようかしらね
- 820 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 09:35:56 ID:81U1YRXj
- 烏ハムおいしいわ。材料が安上がりなのがいいわね!
- 821 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 09:47:31 ID:ceF9BG53
- ケツの中に入れたナスやキュウリで料理するのねwww
- 822 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 10:11:00 ID:EO8Udty7
- 料理できる人って尊敬する
あたしは面倒臭くて絶対無理
料理好きに生まれたかったわ
- 823 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 10:23:34 ID:YTCHbD7O
- http://imepita.jp/trial/20060403/370900
行きつけの料理版のスレがあれちゃったのよ。なんだ、同サロにこんなスレあったのね。
画像は
笹身のホイル蒸し
オニオンコンソメスープ
コーンサラダ
茹でじゃが
ごはん
よ。昨日の晩ご飯なの
- 824 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 10:29:08 ID:2lf/6TR9
- あら?アンタお箸使わないの?
アジア系外国人かしら?
- 825 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 10:40:43 ID:81U1YRXj
- ごはんを一品に数えるのってなんか違うと思うわ。
炊飯器で炊いただけでしょ
- 826 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 11:15:10 ID:YTCHbD7O
- >>824んもうっ!日本人よwあなただってナイフとフォークぐらい使うでしょ?
>>825あたしは主食だって立派にメニューの一品だと思ってるわ。
- 827 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 11:33:50 ID:A1MPuuQn
- 820て、カラスよね
- 828 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 16:00:23 ID:abO1fzR/
- ハヤシとハッシュドビーフとビーフストロガノフの違いは何?
- 829 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 17:15:29 ID:ceF9BG53
- 私もウケだけど家事は前々ダメ。水商売女気質なのね。
- 830 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 18:27:02 ID:Z8NNrfGT
- >>823
ダイソーの皿ね?w
同じ平皿と茶碗使ってるわ。
ってかこれ床置き?机に見えないわ…。
- 831 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 19:17:45 ID:2lf/6TR9
- ちょっとwやっぱりアジア系外国人だわっw
ホントは手でたべてるんでしょ
- 832 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 20:06:08 ID:81U1YRXj
- ご飯も一品に数えるのは刑務所で身に付いた習慣なのよ
- 833 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 20:06:43 ID:2lf/6TR9
- アタシは料理もしてないからホントは823さんのほうが偉いんだけどねorz
- 834 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 20:07:42 ID:4D1j2jTr
- 何でアジア系外国人って発想になるのかしら??
- 835 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 20:09:07 ID:8z9gIgpV
- >>832
ホモって服役中は性処理に不自由しないもんなの?
- 836 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 20:09:13 ID:81U1YRXj
- 料理が貧乏臭いからじゃない?
- 837 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 20:10:05 ID:4D1j2jTr
- タイ料理は美味しいわよぉ
- 838 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 20:11:04 ID:81U1YRXj
- >>835
真珠入りのチンコで夜ごとばんばん突かれるのかしら?Vシネマの世界ね
- 839 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 20:19:57 ID:Wyp4zzxI
- >>823のプロフィール!?まとめ
アジア系外国人
刑務所経験あり
食器類は全て105円
箸などは使わず手で食べる
食事の時に机は使わない
- 840 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 20:28:10 ID:4D1j2jTr
- >>839
歪曲乙って感じだわ。
ほら、ID:YTCHbD7Oちゃんも何とか反論したらどうなのよ!?
(馬鹿馬鹿しくてスルーしてるんでしょうけど)
- 841 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 20:50:29 ID:vb/QC4wK
- >>823
大丈夫。
ここもあたしがいる限り、すぐに荒れるからね。
- 842 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 20:58:43 ID:81U1YRXj
- このスレはこれぐらいの殺伐加減でちょうどいいのよ。
荒れた日本海でおいしい魚が育つのと同じよね。
- 843 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 21:02:40 ID:vb/QC4wK
- のんびり穏やかな地中海の方が魚は美味しいわよ!
- 844 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 21:04:38 ID:9jhZ9nff
-
526 :あなたの松子:2006/04/03(月) 20:57:42 ID:vb/QC4wK
さ!
今からここは松子アワーよ!!!
あたしの実力をとくと見るがいいわ!!!
おまえども引きこもりの好きになんかさせない!!!
- 845 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 21:18:10 ID:81U1YRXj
- >>823の料理ってポトフを分解して一つずつ皿に盛っただけな気がするわ。
これなら「マグロのお刺身」「大根の細切りサラダ」「ワサビ醤油」とかできそうよ
- 846 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 21:24:14 ID:9JomxKtY
- ポトフでお刺身ができるとは、一体どういう意味でしょうか。
私はそれよりカトラリーの置き方が気になります。
いずれにせよ、823さんが可哀想。いろいろな意味で。
- 847 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 21:26:04 ID:Wyp4zzxI
- ごめんなさいね>>839を書いて
悪気はないのよ、まとめてみただけよ
でも百均なのは確かね
なんだか>>823がこの前まで恋のから騒ぎにいた
ジャスミンみたいに思えてきていじりたくなったのよ
- 848 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 21:26:29 ID:sCrASPVg
- >823って床でご飯召し上がってるのかすら?
ばっちぃ女ね
- 849 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 21:39:31 ID:YTCHbD7O
- >>823よ。何よ!あたしがいない間に目茶苦茶に言われてるじゃない!!
そーよ!食器類は100均だし床で食べてるわ!だからって外国人扱いするなんて酷いじゃないのよ…
あたし一人暮らし始めたばっかで、家電製品にじゃんじゃんお金かけてたらそのほかの家具や、生活品にお金かけられなくなったのよ!
18歳の若造にみんなしてそんな言い方しないでよ!!泣くわよ!!
- 850 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 21:40:47 ID:4D1j2jTr
- 18歳ですって?きぃぃぃぃ!!その若さをアタシにも分けなさいよ!!
- 851 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 21:45:44 ID:sCrASPVg
- 段ボールをテーブルとか若者らしい創意工夫が欲しいところだわ
あとクロス敷くとか
つーかあんた、そんな画像うぷしてたら荒らしかなんかだと思われるわよ
- 852 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 21:46:10 ID:Wyp4zzxI
- >>849
ジャスミンおかえりー(・∀・)
- 853 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 21:56:25 ID:4D1j2jTr
- まぁコタツで寝転がりながらカップ麺をすするアタシの方が
床で食べるのよりもお行儀が悪いかもしれないわね。
- 854 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 21:57:46 ID:ZJKZQa66
- >>849アンタ同じ18とは思えないな!18からちゃんと自炊してるなんて。
嫁にきて下さい。
- 855 :ジャスミン:2006/04/03(月) 21:58:12 ID:YTCHbD7O
- >>852誰がジャスミンよ
- 856 :ジャスミン:2006/04/03(月) 22:01:48 ID:YTCHbD7O
- >>851その段ボールすらないのよ。業者がぜんぶ片付けて。
>>854やーよ
- 857 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 22:04:57 ID:sCrASPVg
- 段ボールはスーパーかコンビニでもらってくればいいのよ
ちょっと恥ずかしいけど床でご飯食べるよりはましだわ、あたしだったら
- 858 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 22:14:19 ID:Wyp4zzxI
- >>856
今日もうp希望
- 859 :ジャスミン:2006/04/03(月) 22:21:40 ID:YTCHbD7O
- >>858
http://imepita.jp/trial/20060403/801770
昨日のだけど。今日は写メ撮ってなかったわ。ミニパンパエリアと笹身サラダよ。生米から作るのって初めてだったんだけど、以外に簡単なのね。
>>857
あたしはそんなことする方が恥ずかしくて嫌だわ
- 860 :恋う抱くME似のホモ江:2006/04/03(月) 22:25:34 ID:kVseFUbu
- デカイ女はやっぱおとなしくしてな!
- 861 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 22:28:15 ID:sCrASPVg
- 口に入れるものを床に置いちゃうってすごいわ
- 862 :恋う抱くME似のホモ江:2006/04/03(月) 22:33:05 ID:kVseFUbu
- チンコ以外にそんなもんあるの?
- 863 :ジャスミン:2006/04/03(月) 22:34:25 ID:YTCHbD7O
- >>861
まぁ、食べ物は食器に入ってるから別として、ナイフやフォークを床に置いたのは確かによくないわね
- 864 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 22:43:09 ID:Wyp4zzxI
- >>859
うpありがとう。フライパンが洋食屋さん風ね
あたしはほぼ毎日同じものばかり食べるから料理が進歩しないわ
少しずつ頑張るわ
- 865 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 23:11:00 ID:Z8NNrfGT
- >>863
かくいう私(ダイソー皿所持)も床置きよ。
ランチョンマット?くらいは敷いてるけれど。
これも百均にあるんだから何枚か買っときなさいよ。
人に見せるなら綺麗に並べたり、
皿はもう少し選んで盛ったらいいのに(値段云々じゃなく)
というか、そもそもなんで毎食晩写メに残してるのかしらw
- 866 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 23:15:21 ID:2lf/6TR9
- >>859
やっぱり汚献立がどうしてもアジア系外国人なのよw
- 867 :陽気な名無しさん:2006/04/03(月) 23:19:16 ID:V8/PXpVb
- あまり自炊しない人がたまに凝ったもの作ると、
「いつもこんなの作ってるんだ、凄いね〜」
って言われたくて、人に見せびらかしたくなる心理、と見た。
- 868 :ジャスミン:2006/04/03(月) 23:59:00 ID:YTCHbD7O
- >>867あたしは母子家庭だったから中学も高校もずっと自炊してたわよ。
適当なこと言わないでw
- 869 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 00:48:41 ID:iXLTtRKe
- ジャスミンちゃん今度は和風のお献立でうpして頂戴
本当に日本人かどうか見てあげるからw
- 870 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 01:02:33 ID:mO5uOGUZ
- >>868
そうだったのですか。
カトラリーの置き方がおかしいなどと余計なことを書いてごめんなさい。
一人暮らし頑張ってくださいね。
緑黄色野菜をもっとお摂りになるといいと思いますよ。
- 871 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 01:06:26 ID:FfFyr3p+
- >>868
あら?ジャスミンはアジア系なのね?
サワディカーップ
- 872 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 01:23:45 ID:YQDPd4r0
- >>859
アタシも同じコップ持ってるわw
- 873 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 08:01:16 ID:4kS1lnev
- 悪いけどジャスミンのは生活に追われてる人の料理って感じがするわね。
もっとゆとりのある生活ができるように売りでもやりなさいよ。
5000円なら買ってあげてもいいわよ
- 874 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 09:22:04 ID:iXLTtRKe
- あら?でもジャスミンは真珠入りチソコでバンバン突かれないと駄目なんでしょw
- 875 :ジャスミン:2006/04/04(火) 09:25:04 ID:V3fi6Mwr
- やーよ。売りなんて。体汚すなんて考えらんないわ。
っていうかあたしはいつまで東南アジア系なのよ。ジャスミンやってる限り?
- 876 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 09:29:44 ID:4kS1lnev
- 売りでお金稼いでもっとましな料理作らない限り東南アジア系のままよ
- 877 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 15:07:22 ID:H0+chbfq
- あのうんこみたいなハンバーグ?はジャスミン制作?
- 878 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 15:35:09 ID:iXLTtRKe
- ジャスミン今日も快調に叩かれてるわねw最高っw
- 879 :ジャスミン作?:2006/04/04(火) 15:44:32 ID:H0+chbfq
- 517:ぱくぱく名無しさん :2006/04/04(火) 14:44:32 ID:HSyhDRlT0 [sage]
ハンバーグ花型☆
http://imepita.jp/trial/20060404/524190
- 880 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 16:23:10 ID:pxUgxbPK
- ↑はジャスちゃんではないと思うわ
だって、ささみがないものw
- 881 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 18:43:08 ID:PPpt6ZlN
- アタシもジャスミンじゃないと思うわ。
だって床の上にじか置きじゃないものw
- 882 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 19:23:53 ID:/UMwAwxR
- 今日バジルとレモンバームの種を蒔いた。
面倒だからプランターに直接蒔いたけどちゃんと育つかな。
今から楽しみ。
- 883 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 19:38:23 ID:iXLTtRKe
- ジャスミンのプロフィール!?まとめ
アジア系外国人だけど母子家庭出身の18歳
中高時代から自炊なのでささみ料理はお得意
刑務所経験ありでセクースは真珠入りチソコでバンバン突かれる
しかしウリは体が汚れるのでお断り
食器類はダイソー系
箸などは使わず手で食べるがカトラリーは飾る
食事の時は床に直置きのアジア式
最近出没した偽ジャスはテーブル使用
- 884 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 19:48:20 ID:4kS1lnev
- >>859の笹身サラダってひょっとして茹でたささみに
ドレッシングかけただけじゃないの?
暑い国の人はお手軽な料理が好きって聞いたことあるわ
- 885 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 19:50:28 ID:zAoYodAD
- >>883
面白いと思ってやってるところが哀れだわ
- 886 :ジャスミン:2006/04/04(火) 19:52:43 ID:V3fi6Mwr
- 本当にあたしはわけわからないキャラになってるのネ。
マー、しばらくフィリピーナキャラでいくのもいネ。
ちなみに>>879はジャスミンじゃないネ。その下の方で“グロ注意!”って荒らしてるのヨ。
- 887 :ジャスミン:2006/04/04(火) 19:57:16 ID:V3fi6Mwr
- >>884
茹でた笹身のしたにキャベツと人参がはいてるヨ。
ゴマドレかけたらお手軽サラダだわヨ。笹身の部分をハムやエビに代えてほぼ毎日食ってるヨ。
- 888 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 21:11:03 ID:LuPNsnP8
- 888!!!
- 889 :ビビアン:2006/04/04(火) 21:18:14 ID:3/FhR1A6
- ササミは蒸したホがおいしヨ
チョトワインふってチンする簡単ヨ
サンミゲル飲みたくナタヨ・・・。
- 890 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 22:24:45 ID:OjTCOGp6
- ささみ蒸すってどうやるの?
ワインふりかけてラップしてチンすれば良いの?
- 891 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 22:31:43 ID:vmOhSF/6
- おからと豆腐と挽肉で和風ハンバーグを作ろうと思って・・・。これを捏ねて、葱、木耳
卵、薄力粉で混ぜ合わせれば出来上がるんでしょうか?。イメージ的には出来上がりそうなんですが。
何分作ったことが無いので・・・。あとソースは何がよいのかと。イメージは和風のあんかけなんですが。
おすすめあれば教えて下さい。
- 892 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 22:49:30 ID:ClgaRKFU
- こんな遅くからアサリスパを食べると、デブリンになるかしらね。
- 893 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 22:51:46 ID:8oS2bgdB
- 普通のハンバーグ作ったんだけど、激ウマだったわ〜。
この前買った四角い皿が大活躍よ!
- 894 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 22:53:24 ID:mO5uOGUZ
- >>892
お夜食ですか。
スティロタイプの腐女子みたいになってしまいますよ。
- 895 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 22:56:58 ID:ClgaRKFU
- デブリンにならない、お夜食を教えてほしいわ。
- 896 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 22:59:08 ID:OjTCOGp6
- >[yumiko]
こいつキモイわ
- 897 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 22:59:11 ID:mO5uOGUZ
- >>895
口寂しかったら、キシリトール入りのガムでも噛んでいらしたらいかがですか。
虫歯予防にもなりますよ。
- 898 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 22:59:54 ID:H0+chbfq
- 手間のかかるデブね
★腹ヘリヘリ みんなの夜食教えて★
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1138899497/
- 899 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 23:01:34 ID:mO5uOGUZ
- >>898
お人が悪い。
高コレステロール食品のオンパレードのように見えます。
- 900 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 23:04:10 ID:/UMwAwxR
- >>891
作ったことないから想像でw
豆腐は布巾+重石でしっかり水切りしないとポロポロ崩れそう。
小麦粉は混ぜるより形を作った後、表面にまぶす程度でいいかと。
おからあると、パン粉と牛乳はいらないのかな…
和風ソースはおろしポン酢で十分じゃない?
もっと凝りたいならあれだが。
- 901 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 23:05:12 ID:ClgaRKFU
- おにぎり一個ってカロリーいくつくらいかしらね。
もちろん自分で作るわ。
- 902 :891:2006/04/04(火) 23:14:16 ID:vmOhSF/6
- >>900 ありがとう。料理ってワンパターンになりがちなので、レシピ無しのイメージで
作ってみると意外と吉とでることあるのでやってみるわ。
- 903 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 23:41:16 ID:iXLTtRKe
- >899 IDがグズだわw
- 904 :陽気な名無しさん:2006/04/04(火) 23:44:07 ID:ClgaRKFU
- 卵サンドを作って食べたわ。おいしかった〜。。。
- 905 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 00:06:30 ID:Rbb3QRZO
- >>903
マアッ!おまえそのものじゃないの。
- 906 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 16:08:10 ID:uQOJrSRa
- ニンジンとピーマン食ったわ
生で
料理じゃないわねw
- 907 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 16:12:44 ID:L4mWXcc7
- >>901
コンビニのは120kcal〜よ。
- 908 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 16:19:23 ID:qC6vaAEb
- 米一合が540キロカロリーくらいよ、たしか
- 909 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 16:33:31 ID:ckIe0Saf
- おにぎりは梅とかでも200kcalは越えるでしょう
具によって違うから220kcal〜300kcalではないかな
- 910 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 16:45:16 ID:AyAAPVRi
- ☆☆☆ホモ痴漢ディフェンス☆☆☆
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1143478379
- 911 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 16:57:31 ID:qJGuewlD
- 上にもあるけどコンビニのならツナマヨでも200k未満だった気がする。
どんなサイズ作るかだな。
ってか>>908
そんなにカロリーあるんだね…毎晩二合食べてるのに…
- 912 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 17:29:35 ID:9UxFgvAq
- >>908
お米(ごはん)って、意外とカロリーが高いのね…
あたし、一人暮らししてるんだけど、炊きたてのご飯じゃないと嫌だから、
ご飯を食べる時は毎回ご飯炊いているのね。
1合だけだと物足りないから、毎回2合炊いて食べるんだけど、
いやぁ〜、ご飯だけで軽く1000Kcal摂っていたなんて… 驚きだわ!
でもなぁ、5.5合用の炊飯器にたったの1合のお米って、どうなのかしら?
ねっこ飯(芯があるご飯)にならないのかしら?
- 913 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 17:30:39 ID:fj4B6hFD
- ならない
- 914 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 17:33:01 ID:/XVyaR9b
- ご飯と砂糖のカロリーって同じ(グラム辺り)だそうね。
- 915 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 17:37:48 ID:Plrhw+x4
- ただのご飯なら、茶碗1杯で250くらい、どんぶり飯で500くらいね>>908の言う通り。
いま手元にある某コンビニのしょうゆ焼き鮭にぎりで190kcalよ。
コンビニものは3カ月たっても腐らないらしいから、とっても安心よねwww
- 916 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 17:38:38 ID:9UxFgvAq
- >>914
え゛〜っ?!マジ?!ショック〜!w
やだ〜!ご飯へらさなくちゃ〜!
- 917 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 17:41:22 ID:/33LfxbL
- >>915
>コンビニものは3カ月たっても腐らないらしいから、とっても安心よねwww
怖っ!
防腐剤を食べてるようなものね?
- 918 :ジャスミン:2006/04/05(水) 17:42:23 ID:wrAHt7ZY
- でもお米はビタミン、ミネラル、食物繊維みたいな栄養も多いんじゃなかったかしら…?
- 919 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 17:42:57 ID:oRulg4k6
- そりゃ炭水化物だもの、食い過ぎたら太るに決まってるじゃないの。確かに満腹感は得られるけど、せめて1合弱にした方が身のためだと思うわ。
- 920 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 17:46:29 ID:sZr7Izin
- 毎晩2合って丼の大盛り2杯くらいでしょう?よく入るわね。
- 921 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 17:51:59 ID:/33LfxbL
- >>912
あんたおかずがよほど貧しい食卓なんじゃないの?
そもそも、一人暮らしなのになんで5.5合用の炊飯器なんか使ってるの?
まあどうせなら5.5合炊いて、1合ずつでも冷凍しておくといいわね
- 922 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 17:53:05 ID:qC6vaAEb
- そんなあたしは昨日ご飯七合炊いたw
三日かけて食べるつもりが二日目にしてなくなりそうwww
- 923 :ジャスミン:2006/04/05(水) 17:53:08 ID:wrAHt7ZY
- http://imepita.jp/trial/20060405/635690
前に要望のあった和食をアップするわ
コンニャク炒め、豆腐炒め、ほうれんお浸し、なめ茸豆腐、山菜味噌汁よ。前に作ったものだけどね。
- 924 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 17:56:39 ID:qC6vaAEb
- 三合炊きはあんまりご飯がおいしく炊けないらしいわよ
ま、あたしは鍋で炊いてるけど。炊飯用の鍋欲しいわ。
- 925 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 17:59:41 ID:qC6vaAEb
- >>923
渡し箸がみっともないわ
「あらやだ、この子お里が知れるわ」なんて思われたらお母さまがかわいそうじゃない
- 926 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 18:00:23 ID:l5GwJEeo
- >>923
丁寧なお食事してるのね
- 927 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 18:01:48 ID:/XVyaR9b
- ご飯は玄米がお勧めだわよ。
こんにゃく米(マンナンヒカリ)を混ぜて炊くのもいいわね。
- 928 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 18:02:30 ID:/33LfxbL
- >>924
あたしも鍋で炊いたご飯が一番好きよ
でも洗うのがすんごく億劫なのよね
- 929 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 18:04:38 ID:/33LfxbL
- >>923
あんた小食なのね・・・
ご飯を除けば、まるでダイエット中の女のメニューみたいだわ
- 930 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 18:05:39 ID:/XVyaR9b
- >>923
食器を全部同じ柄で揃えてんじゃないわよ!w
- 931 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 18:07:55 ID:qC6vaAEb
- >>928
あたしは実は味よりも丸洗いできるという利点から鍋を使ってるの。
だから本当は土鍋とかで炊くとおいしいんでしょうけど、洗いやすい普通のステンレスの鍋を使ってるの・・・
- 932 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 18:25:12 ID:p++nrboA
- お米は1合炊きすると不味くなるのよ。炊飯ジャーではね。
つか土鍋とかってアンタら!
よっぽど暇なのね!
ピッにしなさいピッに!
- 933 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 18:30:03 ID:Plrhw+x4
- >>914
ちょ。砂糖は1gで約4kcal、ご飯は1gで約1.6kcalよ。それに砂糖の糖質のほうが太りやすいの。
>>ジャスミン
あんた、無洗米を使ってんじゃない? 精白米じゃビタミンやミネラルは大して期待できないわ。
玄米や胚芽米を混ぜたほうがヘルシーよ。おかずはちょっとヘルシー過ぎなくらいだけどw
- 934 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 18:37:54 ID:/XVyaR9b
- >>933
あら、そうだったかしら。
最近砂糖についての講義を聞いたんだけどそういう話があったような気がしてたの。
アタシの勘違いだったみたいね。
- 935 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 18:44:28 ID:uQOJrSRa
- >923
あら!ジャスちゃん日本食も食べられるのね
相変わらず床に直置きだけど素敵だわ
ご飯のよそいかた見るとマンコ型に割れ目があるけどあれは何?
主菜のコンニャクはモナニーに使ったものじゃないわよね?
- 936 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 19:14:36 ID:Plrhw+x4
- >>934
それはきっと「糖質」のことね。砂糖の「糖質」も、ご飯の「糖質」も同カロリー。
でも砂糖がほぼ100%糖質なのに比べて、ご飯は水分や蛋白質・脂質その他も含まれるから、
同重量=同熱量にはならないわ。てか、ウザいわね。失礼したわ。
- 937 :ジャスミン:2006/04/05(水) 20:10:20 ID:wrAHt7ZY
- 渡し箸なのはごめんなさいね。さすがに箸を床に置けなくて。
でも結構ヘルシーでしょ?毎日こんなの食べてるわけじゃないんだけどねw
ヘルシーな料理つくってると楽しい気分になるわね。面倒臭くなるとラーメンやレトルトに走っちゃって鬱になるわ…
- 938 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 20:11:55 ID:ckIe0Saf
- コンビニのおにぎりのカロリー表示、数年前に比べて減りすぎよ
おかしいわ!
叩けば埃が出そうだわ
- 939 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 20:27:46 ID:5+cDynLY
- ホウレンソウのおひたしがアルミホイルで包んであるのが貧乏臭いわ。
あと豆腐になめこかけただけなのに「なめ茸豆腐」ってw
- 940 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 20:30:59 ID:5kvBwFPN
- 性格のねじまがったババアの多いこと。
- 941 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 20:32:08 ID:Yzo3jno1
- >>937
右端に結構ほこりが写ってるわよ。床で食べるならせめて掃除はちゃんとなさいね。
あと洋服かけの横で食べるのはやめたほうがいいわ。
ほうれんそうお浸しは市販のピーナツバター(無糖)を砂糖醤油で溶いた
落花生醤油であえるとウマーよ。
- 942 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 20:44:09 ID:/33LfxbL
- >>938
また糖尿病患者の事故なんかで訴えられるわよきっと
- 943 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 20:47:09 ID:/33LfxbL
- この季節、新たまねぎがおいしいわね
スライスして、水にさらさずにそのまま鰹節とつゆの素であえて
ごま油かけただけで丸一個分おいしくいただいちゃったわ
新じゃがいも、新キャベツ、みんなチンするだけでおいしく食べられそうね
- 944 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 20:55:09 ID:5+cDynLY
- セルフフェラで空気に触れさせないで飲むザーメンもウマーよ
違うの違うの!いつものザーメンが全然違う感じなのよ〜
- 945 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 20:58:21 ID:fObK+hcP
- >937
インスタントラーメンでも、具材に野菜をたっぷり使って
ゴマでも振れば結構ヘルシーメニューになるんじゃない?
スープを飲まなきゃなお良し。
- 946 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 20:59:04 ID:H0VoYiFN
- 誰
よ
り ■紙ジャケットにて完全復刻■
も 6月21日 発売
明
菜 当時LP封入のピンナップも復刻
が
好
き
だ
か
ら
- 947 :陽気な名無しさん:2006/04/05(水) 23:29:56 ID:uQOJrSRa
- 変なコピペやめて頂戴!
- 948 :陽気な名無しさん:2006/04/06(木) 00:17:41 ID:G0uGwrcs
- 馬鹿じゃない?
ラーメンなんて添加物たっぷりだし、体に悪い代表格だわよ。野菜入れたぐらいでhealthyなわけあるもんですか。
- 949 :陽気な名無しさん:2006/04/06(木) 00:19:14 ID:eEPUelo6
-
821 :陽気な名無しさん :2006/04/06(木) 00:13:34 ID:G0uGwrcs
今をときめくレミオロメンと一発屋の由実なんかを同じ話題にすること自体、レミ様に失礼だわ。
由実は楽譜すら読めないらしいわよ?
- 950 :陽気な名無しさん:2006/04/06(木) 01:41:08 ID:57bPmME2
- あら、インスタントラーメンは乾物だから添加物は意外に少ないのよ。
神経質な知ったかさんw
でも汁は塩分が高いから、残してね。塩分とりすぎると、カルシウム吸収が
阻害されて、ヒステリー釜になりやすくなるから
- 951 :陽気な名無しさん:2006/04/06(木) 01:48:37 ID:1mCCMk/p
- ああ、だからインスタントのカップ麺を
数ヶ月ぶりに食べたら、急にイライラし始めたのね!
- 952 :陽気な名無しさん:2006/04/06(木) 02:30:02 ID:bVQTPqZy
- 冷蔵庫のあまった野菜とか冷えたカレーやシチューは、
春巻きにして揚げちゃうとけっこう馬よ
- 953 :陽気な名無しさん:2006/04/06(木) 07:41:42 ID:Wt9zgec/
- 冷えきった彼も包んで揚げればおいしくなるかしら?
- 954 :陽気な名無しさん:2006/04/06(木) 12:49:03 ID:UUd0Z3rO
- >>950
原材料表示を見ると不健康そうなのは動物性脂肪ぐらいのものかしら?
ラードやチキンオイルは風味付けには良いんでしょうけど・・・
あたしは油揚げ麺の時はゆでこぼしてお湯でスープ溶いてるわ
汁は飲まない
- 955 :陽気な名無しさん:2006/04/06(木) 13:57:12 ID:h8CoxLFp
- あんた「ゆでこぼす」という単語の意味を取り違えてるわ。
- 956 :☆ぴらのレミ子☆きゃ〜〜〜〜!!マシュウ〜〜〜!!:2006/04/06(木) 14:14:42 ID:6/4bbzIz
- 954の場合、【湯通し】だと思うわ。。。
【ゆでこぼし】は、材料のあくや、臭みを取るために何回か、お湯を変えてゆでることよ。
- 957 :陽気な名無しさん:2006/04/06(木) 14:25:10 ID:57bPmME2
- 954のマメさに感激だわ。それと、ゆでこぼしで正解。
角煮なんかを作るときに一度ゆでて余分な脂を除くのと同じことだわ(ゆでた湯は捨てる)。
- 958 :陽気な名無しさん:2006/04/06(木) 16:23:40 ID:eEPUelo6
- >>956
エルメス由実
ここでも暴れる気かしら?
- 959 :陽気な名無しさん:2006/04/06(木) 21:16:32 ID:h8CoxLFp
- >>952
違うわよ。ゆでてこぼすのが「ゆでこぼし」よ。
沸騰させてあふれさせて表面に浮いた脂やあくをこぼすの。
お湯は変えたり捨てたりしないの。
- 960 :陽気な名無しさん:2006/04/06(木) 21:30:17 ID:rvDMToSw
- >>959
アタシ952じゃないんだけど、ゆでこぼしって本来はあなたの言う通りかもだけど、
実際にはゆでこぼさないわ。危険だしコンロまわりが汚れて大変だもの。
肉やアクの強い山菜なんかは、沸騰させたのち汚れた湯は捨てて次の調理に移るの。
料理学校でそう習ったし、主婦向け料理雑誌なんかでも同様よ。
- 961 :陽気な名無しさん:2006/04/06(木) 23:38:00 ID:UUd0Z3rO
- 日本語って難しいのね
ジャスミンなんかじゃ到底無理だわw
- 962 :陽気な名無しさん:2006/04/07(金) 01:12:54 ID:ngwM9PeJ
- カレーがこびり付いた鍋で、そばつゆを沸騰させたの!
片栗粉でとろみ付けりゃカレーそばの出来上がりよ?
あたし、良い嫁になれるわね?
- 963 :陽気な名無しさん:2006/04/07(金) 01:35:03 ID:5/yjjmgk
- そば入れてないじゃないの!
- 964 :陽気な名無しさん:2006/04/07(金) 01:36:39 ID:5/yjjmgk
- 良い嫁どころか鬱陶しい小姑よ。
- 965 :陽気な名無しさん:2006/04/07(金) 04:04:40 ID:4zePztlg
- ちょっと、959何いってんのよ!!!
ゆでこぼしって、ゆで汁は全部捨てるのよ!
ざるにあげてもう一度ゆで直すの!!
ゆで汁を捨てなかったら意味がないでしょ!!
よく調べてね!!
- 966 :陽気な名無しさん:2006/04/07(金) 18:33:57 ID:W3dPbFnx
- 昔豚ロースの朝鮮焼きって言うのを食べたことあるのだけれど
自分で作ろうとしてもあの味が出ません。
何を入れればいいのですか??
黒茶色っぽいタレが塗ってありました。
- 967 :陽気な名無しさん:2006/04/07(金) 18:54:31 ID:Nnv7aiV2
- ↑ウンコでも入れとけボケが!
- 968 :陽気な名無しさん:2006/04/07(金) 19:15:29 ID:/DqFGvMg
- なんかサンドイッチが食べたくなったわ
- 969 :陽気な名無しさん:2006/04/07(金) 19:18:22 ID:Nnv7aiV2
- ドアにてめえの汚え面挟んでサンドイッチしろやブス!
- 970 :陽気な名無しさん:2006/04/07(金) 19:53:05 ID:YSoiNiB1
- 朝鮮焼き、もしかして肉の浸け焼きことかな?
ごま油、砂糖、みりん、醤油、玉葱、人参、葱のスライス、ニンニク、ショウガ、
黒胡椒、胡麻に肉を最低5時間は浸ける。醤油とみりんと林檎の絞り汁
を3時間以上寝かせて、好みにコチジャンを混ぜて着けタレにする。
浸けると肉はかなり黒ぽくなるね。
- 971 :陽気な名無しさん:2006/04/07(金) 20:09:26 ID:6VWUFy8G
- 肉は赤犬を使わないとダメよ。あの味は豚ロースじゃ無理
- 972 :陽気な名無しさん:2006/04/07(金) 21:13:56 ID:W3dPbFnx
- ひと通りやってみたけど、旨みが生姜焼きとはひと味違うのですよ。
ナンプラーなのか
バルサミコ酢なのか
それとも全く違う味噌系なのか???
- 973 :陽気な名無しさん:2006/04/07(金) 21:25:55 ID:Cn9kVVtm
- やだ「朝鮮焼き」なんてw
- 974 :陽気な名無しさん:2006/04/07(金) 21:28:34 ID:Nnv7aiV2
- 中華そばとラーメンの違いを教えて!
豚骨系、味噌系はラーメンだよね?
醤油系が中華そばだと思うんだが。
塩は?
- 975 :陽気な名無しさん:2006/04/07(金) 21:29:20 ID:W3dPbFnx
- XO醤 かな?
- 976 :陽気な名無しさん:2006/04/07(金) 23:14:02 ID:J0PqTjrc
- >>974
それ、前になんかのテレビ番組でやってたわね
- 977 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 11:16:28 ID:o4x7VRmN
- 中華そばもラーメンも同じ
中華そばの方が古い呼び方
後でラーメンとも呼ぶようになった
- 978 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 11:43:04 ID:dAdw/QMc
- 糞とウンコみたいに呼び方が違うだけなのね
- 979 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 12:35:04 ID:uSbxzQSs
- ジャスミンの料理が見たいわ!
- 980 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 13:26:10 ID:NitmE0zg
- 彩り、華やかさもなく、器も適当、凝った料理でもなく。
そんなご飯のどこに惹かれるか。
- 981 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 14:27:10 ID:uSbxzQSs
- そうねぇ
怖い物見たさかしら?w
- 982 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 14:44:53 ID:HroJp5do
- 要は、明日の朝に産み落とすウンコの出来がよくなるような繊維質の多い消化しやすい食事ならなんでもいいの。
- 983 :ジャスミン:2006/04/08(土) 16:59:30 ID:NLADHUl4
- 皆さんお久し振り。
相変わらず床食のジャスミンよw
http://imepita.jp/trial/20060408/608580
今夜のメニューは
味噌コンニャク
沢庵のごま和え
レタスのお浸し
冷や奴
ジャガたま味噌汁
ご飯
って感じよ。手抜きなんて言わないでね〜♪
- 984 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 17:35:02 ID:XXQAZM3+
- 新生活で友達いなくて淋しいのはわかるけどここでかまってちゃんしないで・・・
あなたをみてるとしみったれた気分になるのよ・・・
- 985 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 17:35:58 ID:CroGfFVy
- ジャスミン姐さん、素敵だわ。
ヘルシーメニューね。
手抜きじゃないわよ。
- 986 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 17:42:22 ID:lQ/ehTPb
- 今から船堀の健康ランド行って来るわ!
- 987 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 17:53:40 ID:CroGfFVy
- あら、そこってハッテン場なのかしら?
- 988 :ジャスミン:2006/04/08(土) 18:00:44 ID:NLADHUl4
- >>984
だってアパートに帰って来たら何もすることがないんだもん…
学校じゃ元気で明るいなんて言われてるけど、あたしすっごい寂しがり屋なのよ。
>>985
土日はのんびりご飯作って5時くらいには食べちゃうのよね。寝る前のヨーグルトまで何もすることがないのw
- 989 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 18:05:37 ID:mzQpBAVV
- 今日は炊き込み御飯と餃子にしておいたわ。
もうそろそろ腐りそうな卵があったからジャーの保温熱で目玉焼き。
- 990 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 18:14:40 ID:o4x7VRmN
- ジャスミンって鶏卵食べないわね 嫌いなのかしら
- 991 :ジャスミン:2006/04/08(土) 18:19:26 ID:NLADHUl4
- >>990
一日平均一個食べてるわよ?
ただ、朝ご飯に多くて卵焼きや目玉焼きにすることが多いもんだから、アップできないのよ。あまりにも手抜きすぎてw
- 992 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 18:29:27 ID:2jB1kOgy
- >>989
ボクのとこと同じメニューだわw
奇遇ねw
- 993 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 19:35:51 ID:O10IUCnc
- 次スレのタイトルは、
ゲイが料理するわよ!! か
GAYが料理するわよ!! 希望。。
- 994 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 20:28:10 ID:dAdw/QMc
- 【ホモ料理】でいいわよ
- 995 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 20:37:40 ID:+6HeN4lx
- >>994
せめて「の」は入れなさいよ!!!
- 996 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 20:51:45 ID:MUamx9xC
- 【ホモ料理の】?
- 997 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 20:52:53 ID:HyJY2jKR
- ほい
ホモ】料理しましょ!【ゲイ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1144497140/
- 998 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 20:54:48 ID:alGfgV2/
- いやん、料理できないわ!
- 999 :和子 ◆cBw7j/BdWk :2006/04/08(土) 20:55:07 ID:PxVvndPf
- 梅
- 1000 :陽気な名無しさん:2006/04/08(土) 20:55:15 ID:ksud4e6J
- 1000!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★